July 07, 2021
July 22, 2010
LPOコンサルタントの川島康平社長と
今日(7月22日)は、LPOコンサルタントの川島康平社長と、税理士の今井信吾先生と、仕事の打合せat如水会館でした。
1階で待ち合わせて、いつもの14階、「一橋倶楽部」に行くと・・・・ 工事中でした orz
9月27日まで工事中(2ヶ月も・・・)だそうなので、利用される方はご注意!
仕方が無いので1階のMercuryへ。
下調べが甘くてスイマセンでした(汗)。
今日は、お二人を会わせて仲良くなっていただくことが目的でしたが、目的は果たせました。
新たな出会いと、ビジネスの発展に感謝です。
twitterやってます。是非フォローお願いします。 http://twitter.com/fptakimoto
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
May 30, 2010
東京、横須賀、大宮、東京
今日(5月30日)は、仕事で、横須賀から大宮への大移動(汗)。
横須賀-大宮間は、遠いようですが、実は湘南新宿ライナー緑車で快適でした(笑)。
写真はJR横須賀駅にある、横須賀のマスコットらしいが、あまりメジャーじゃないような・・・・・
JR横須賀駅は、軍隊の物資を運ぶための駅だったらしく、日本で唯一階段が無い、フルフラットな駅だそうです。
豆知識ですww
twitterやってます。是非フォローお願いします。 http://twitter.com/fptakimoto
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
April 17, 2010
転職市場に改善の兆し 希望者3カ月連続増
タイトルだけ見ると、雇用回復のように見えますが、実際は、ノウハウのある「即戦力」が不足していると言うだけの話のようです。
4月15日のエントリー『失業3カ月以上200万人超 09年、若者で深刻』で書きましたが、単純労働で給料それなりと言う仕事を増やさない限り、雇用問題は解決しないと思います。
日経新聞より ---------
転職市場に改善の兆し 希望者、3カ月連続増
転職市場に改善の兆しが出てきた。
総務省の労働力調査によると、転職希望者は2月時点で611万人と、3カ月連続で前年同月を上回った。
人材紹介会社の成約件数も増加傾向に転じている。
医薬や環境関連などで即戦力を求める動きが活発化している。
ただ引き合いがあるのは専門技術を持つ人が中心とみられ、雇用情勢全体の改善には時間がかかりそうだ。(中略)
転職市場は回復しつつあるが、転職できる人材は今のところ、経験を積んだ即戦力に限られる。
働き手が足りない医療・福祉分野では未経験者を採用する企業も増えているが、他業種に比べて安い賃金や「体力的にきつい」ことなどを理由にすぐ辞める人も多い。(以下省略)
--------------------------
最後の2行が実態を表していると思います。
ハコモノ復活も、少しは認めてやってもよいと思うのですが・・・・・
★ twittwerやってます。是非フォローお願いします。 http://twitter.com/fptakimoto
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
April 15, 2010
失業3カ月以上200万人超 09年、若者で深刻
雇用を拡大するには、何の技術もノウハウもない人でも出来る、単純労働を大量に用意する必要があります。
SEや、介護の職場をいくら拡充しても、解決にはなりません。
公共事業はその受け皿だったのですが、『コンクリートから人へ』の改革で、長期失業者は、今後もっと増えると思われます。
日経新聞より ----------
失業3カ月以上200万人超 09年、若者で深刻
失業の長期化が鮮明になってきた。
失業期間が3カ月以上に及ぶ完全失業者は2009年に200万人を超えた。
2年連続の増加で、金融危機前の07年に比べて3割以上増えている。
深刻なのは若年層(15~34歳)で、求職と求人がかみ合わない「ミスマッチ」が目立つ。
再就職が難しい状況が続いており、景気回復後も失業の長期化に歯止めがかからない恐れがある。
総務省によると、09年の完全失業者は前年比27%増の336万人。
このうち3カ月以上の失業者は29%増の214万人、1年以上は9%増の95万人となった。
1年以上の失業者が労働力人口全体に占める割合(長期失業率)は1.4%と、2年連続で上昇した。(以下省略)
--------------------
言い方は悪いですが、スコップ一つ持たせて、一日穴を掘るだけで一万円以上の給料が払われるような職場を大量に用意することが、この失業問題を解決する唯一の方策ではないかと思っています。
それがよいのかどうかは別にして・・・・
★ twittwerやってます。是非フォローお願いします。 http://twitter.com/fptakimoto
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
April 10, 2010
iPad部品に日本メーカー「ゼロ」
こういう記事を見ると、「1番でなくても2番でいいじゃないか」とおっしゃった、某国会議員の見識の無さを感じます。
2番じゃ誰も使ってくれないんですけどね・・・・・・・
J-CASTニュースより---------
iPad部品に日本メーカー「ゼロ」 韓国・台湾勢に圧倒される
発売から1週間足らずで、販売台数が45万台を超えた米アップルの多機能携帯端末「iPad」。早くも、その「中身」がどうなっているのかを調べる動きが出てきた。
米国の調査会社が、iPadを分解して使用されている電子部品を調べたところ、主要14品目に採用された企業のうち、日本の大手メーカーはゼロ。韓国・台湾勢に圧倒されていたことが分かった。
(中略)
部品供給企業には、韓国や台湾のメーカーがずらりと並んだ。
1台のiPadに使われる部品で最も高額なのは、9.7インチのカラー液晶画面で65ドル。
これは韓国LGディスプレーが製造したものだ。
フラッシュメモリーとDRAMは韓国サムスン電子が提供している。
またタッチパネル部品は、台湾メーカーの勝華科技が受注した。
部品表には、ブロードコムやテキサス・インスツルメンツといった米国企業の名前も見られる。
(中略)
唯一、TDKの子会社の香港企業アンペレックス・テクノロジーが、バッテリー供給会社として名を連ねているだけだった。
韓国・台湾製に押されて日本メーカー「惨敗」とも言える結果だ。(以下省略)
----------------------
日本の根幹を支える製造業を後押しするような政策が欲しいものです・・・・・・
★ twittwerやってます。是非フォローお願いします。 http://twitter.com/fptakimoto
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
April 03, 2010
価格設定(Pricing) その後
2010年3月23日のエントリー「価格設定(Pricing)」で、たこ焼きの値段がおかしいのではと指摘しましたが(笑)、早速、イトーヨーカドーはゆがみを調整してきました。
15個580円を、16個に増量(汗)。
これで
6個 280円 46.66円/個
10個 380円 38.00円/個
16個 580円 36.25円/個
と、纏め買いが有利になりました。
社員の誰かが、きっとtaki-logを読んでいるに違いないww
とはいえ、対応が早いのはさすが。
★ twittwerやってます。是非フォローお願いします。 http://twitter.com/fptakimoto
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
March 30, 2010
郵政と日通、宅配会社の累損855億円
鳩山内閣で迷走する郵政問題ですが、小泉民営化のツケもこんなところにあります。
急いで、民営化や分社化をやったがゆえに、採算性がおろそかになったという点です。
かんぽの宿などの売却も、急ぐあまり買い手がいなかったのが、安値売りの原因。
今回の合弁も、採算性を度外視して、民営化っぽい象徴的な事業を立ち上げたかったのが原因だと思います。
855億円中、55億円が日通の損のようなので、郵政は800億円の損失でしょうか・・・・
太っ腹ですね(汗)。
日経新聞より ---------
郵政と日通、宅配会社の累損855億円
日本郵政グループ郵便事業会社と日本通運が共同出資する宅配事業会社の累積損失が、7月までに855億円に上るとの見通しが明らかになった。
日本郵政のガバナンス(企業統治)を検証する総務省の専門委員会が近くまとめる報告書で示す。
専門委は宅配事業での多額の損失などを招いた日本郵政の経営に対し、「短期間に民営化と分社化を同時に進め、内部管理体制が追いつかなかった」と指摘する。
専門委はこれまで資料の分析や関係者への聞き取り調査などを実施。宅配統合については、多額の赤字が予想されながら計画が進められたとみて、「経営判断としての合理性を大きく逸脱している」としている。
共同出資会社の累損は昨年9月末の約240億円から拡大。同社は7月をめどに清算し、事業を郵便事業会社が吸収する。
また宿泊・保養施設「かんぽの宿」など一連の不動産売却やクレジットカード業務の委託先の選定などでは、公正さや適正さに欠けたと指摘。
民営化後の内部管理体制が整わないうちに、性急に成果を求めたことが背景にあるとの認識を強調する。委員会設置会社という経営形態も問題の一因とも指摘する。(以下省略)
--------------------
最後の一行、「性急に成果を求めた」ことが、端的に問題を示しています。
今回の預入限度2000万円への増額と、20万人のパートの正社員化、は同様な結果を生みそうな感じがしていますが・・・・
★ twittwerやってます。是非フォローお願いします。 http://twitter.com/fptakimoto
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
March 26, 2010
神田で経営者向け勉強会
昨日(3月25日)は、神田で行われた経営者向け勉強会「TOP GUN」に参加。
講師は、横浜パートナー法律事務所代表の、大山滋郎先生。
テーマは、「マーケティングと消費者保護の法律」ということで、仕事を取ることに腐心されている皆さんには、非常に興味のあるテーマです。
中でも「良いマーケティングは悪徳商法と紙一重」というフレーズには、なるほどと思いました。
われわれ士業も、宣伝広告は打てるわけですが、たまに踏み外してういるような広告を見るにつけても、コンプライアンスは重要であると思った次第です。
次回は、私が講師を務めます。緊張します(笑)。
先日のセミナーでも、ちょっとえらそうに話しましたが、士業は経営者・決定権者に営業が出来なければ、仕事は取れません。
今回の参加者は、ほぼ全員が経営者決定権者ということで、そのような方10名以上と、一度にお知り合いになれるこのような機会は本当にありがたいと思います。
次回、皆様の期待に沿えるように頑張ります。
★ twittwerやってます。是非フォローお願いします。 http://twitter.com/fptakimoto
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
March 23, 2010
価格設定(Pricing)
休日に良く行く、我が家から車で10分ほどの、東久留米イトーヨーカドー。
先日ここで、子供の連れ去りがあって、少しびっくりしたところでもあります。
遅めの昼食を、1階にある「ポッポ」という、直営のお店で取るのが決まりになっています(笑)。
そこで、たこ焼きの看板を見て、直感的に違和感が・・・・・・
15個が10個より割高な感じ・・・・・
計算しなくても、何となく感じる感覚は重要です。
(実際に最小公倍数の30個を買うと)
6個 280円 → 30個 1400円
10個 380円 → 30個 1140円
15個 580円 → 30個 1160円
6個超割高、15個なぜか10個より割高。という結論が出ましたww
昨日は、さらにすべてのたこ焼きを、一律30円引きにしていたので、15個と10個の格差が拡大ww
6個 250円 → 30個 1250円
10個 350円 → 30個 1050円
15個 550円 → 30個 1100円
なのに、6個と15個を、一つずつ購入しているおばさんがいました・・・・
まあ、どうでも良い話なのですが・・・・・・
書いていて、意味無いかなと思いはじめました(汗)
★ twittwerやってます。是非フォローお願いします。 http://twitter.com/fptakimoto
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
より以前の記事一覧
- さくらや全店閉鎖 64年の歴史に幕 2010.02.28
- 確定申告書作成 2010.02.14
- 福島正伸氏の講演 2010.02.05
- ANA、378億円の営業赤字 09年4~12月期 2010.01.29
- 第2回 士業・コンサルタント開業成功セミナー3月6日開催 2010.01.26
- 日航再建案「新旧分離」1万5600人削減 2010.01.14
- 恵比寿で会食 2010.01.08
- 「公開会社法」はまずいでしょう・・・・ 2010.01.06
- 【日航再建】法的整理を有力視 2009.12.29
- 日航再建、法的整理の併用検討 2009.12.27
- 日本航空 格付け、最低に S&P「債務不履行に該当」 2009.12.03
- 日航年金削減に2案…不足分減額か基金解散 2009.11.10
- 社労士・行政書士の開業成功のために 2009.11.07
- 【書評】仕事するのにオフィスはいらない 2009.11.03
- 伝票入力作業中(汗) 2009.10.26
- 参加無料、アイテム課金は最強のビジネスモデル 2009.10.22
- 仕事のご紹介を受けました 2009.09.15
Recent Comments