【書評】女子の幸福論
ゆるキャリ・バリキャリ・専業主婦、3人のアラサー女子が自分の生き方に迷い、道を切り開くお話。
仕事・恋愛・お金に迷った時に読む物語。
女子の幸福論
私の得意分野の、マネーの話が結構沢山出てきます。
長期投資と、ドルコスト平均法での買い付けは、リスクを軽減するということが書いてありますが、これはちょっと怪しい理論です。
長期で持てば、振れ幅は当然大きくなりますし(リスクは大きくなる)、ドルコスト平均法がワークするのは下がってもいずれ上がる時。
その辺は、金融会社の編集が入っているということで、そこを割り引いて読んでいただければ、とてもよく出来た話です。
ABCafeのマスターは、私と年も近く(設定は1歳年上)、金融機関を辞めてCafeを開いたという点に、親近感を覚えました。
2時間くらいで軽く読める本です。仕事・恋愛・お金に迷ったアラサーの方は是非。
by Twitter Badges
twitterやってます。気軽にフォロー下さい。 http://twitter.com/fptakimoto
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
Recent Comments