社労士スキルアップ研究会忘年会参加
今日(12月18日)は去年に続いて、社労士スキルアップ研究会忘年会に参加してまいりました。
この勉強会の参加者は、合格して年の浅い方が多いので、私のようなロートル(H14年合格)は、邪魔かなとも思ったのですが・・・・
勉強会60名、忘年会70名、2次会も60名と参加者の多さに圧倒されました(汗)。
初めてお会いする方も多かったですが、知っている人も半分くらいいて、一安心。
今年の忘年会も、あと数回で終わりです。
最近、社会保険労務士仲間の飲み会に参加を控えていたのですが、こういう場も悪くないですね。
ロースクールの後輩になったmoo先生とも久しぶりにお話が出来て、それも有意義でした(私のつらさを唯一わかってくださる人ですww)
写真は、りーぬ先生と泰子先生と。
業界の後輩ですが、二人とも美人で頭が良くて性格が良い三拍子そろった女性です。
今後の活躍に期待です。
by Twitter Badges
twitterやってます。気軽にフォロー下さい。 http://twitter.com/fptakimoto
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments
お疲れ様でした。美人の後輩も参加しますので、来年もまた参加していただけるようにお願いいたします。
Posted by: みち | December 19, 2010 06:35 PM
水越先生
コメントありがとう御座います。
昨日は遅くまでお疲れ様でした。
来年は名古屋にもお邪魔いたしますww
Posted by: owner | December 19, 2010 10:24 PM
忘年会お疲れ様でした。
非常に楽しい時間をありがとうございました。
しかし、あの辛さは体験した者にしか分かりませんね。
これを体験すると、辛いことなんて他にあるのか!?って思ってしまうくらいです。
そして、ある瞬間からその辛さに酔っていく。
まさにドM(笑)
最近はそのドM状態から一歩後退し、自分を振り返りつつ、色々と自問自答をしているところです。
本当に色々と悩ましいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
また相談に乗ってやってください。
Posted by: moo | December 20, 2010 07:05 AM
moo先生
コメントありがとう御座います。
先日は久しぶりにお話が出来て、嬉しかったです。
ロースクールの厳しさはやったことがある人しかわかりませんよね・・・
あと一年、お体に気をつけて、無事卒業してください。
またお会いしましょう!!
Posted by: owner | December 23, 2010 08:30 PM