« 確定申告書作成 | Main | 過労で発症、2億円弱賠償命令 »

February 15, 2010

うつ病自殺、上司言動が一因と認める判決

 
 最近では、精神疾患の労災(及び会社の責任)も、かなり広範に認められるようになっています。
 
 社会情勢を、よく理解していない中間管理職の心無い発言が、会社に大きな損害をもたらす可能性があります。
 
 リスク管理としての、管理職研修の必要性を感じるような事件です。 
 
 
 読売新聞より----------
 
 うつ病自殺、上司言動が一因と認める判決
 
 「日本通運」大阪旅行支店(大阪市中央区)に勤務していた大橋均さん(当時56歳)がうつ病となり、自殺したのは退職強要が原因だったとして、妻ら遺族3人が同社に計約5000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が15日、大阪地裁であった。
 
 田中敦裁判長は「自殺は予見できなかった」としたが、上司の言動がうつ病の一因になったことは認め、慰謝料約330万円の支払いを命じた。
 
 判決によると、大橋さんは2004年6月にC型肝炎で入院。翌月、うつ病になり、06年11月に自殺した。
 
 田中裁判長は、大橋さんの入院前後に、上司が「自分から身を引いたらどうか」などと発言したことについて、「精神面を含む健康管理上の安全配慮義務に違反する」と指摘した。
 
 日本通運広報部は「判決内容を検討して対応を決定する」としている。
 --------------------
 
 労働基準法の改正で、2010年4月1日から60時間を超える時間外手当の割り増しが50%になります。(中小企業は3年間猶予)
 
 労働時間管理(サービス残業対策)と、労働上の精神疾患への対応は、今後の企業維持への重要な課題になってくると思われます。
 
 御社は大丈夫でしょうか?
 
 
 3月6日セミナー開催決定 
 Kokuti_2
第2回士業・コンサルタント開業成功セミナー
士業のポジショニングと伝え方

 めったに聞けない、松山純子先生・小川晶子先生の話を、是非聞きに来てください!!
 既に40名以上の申し込み、!!ありがとうございます。
 
 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c

|

« 確定申告書作成 | Main | 過労で発症、2億円弱賠償命令 »

社会保険労務士」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference うつ病自殺、上司言動が一因と認める判決:

« 確定申告書作成 | Main | 過労で発症、2億円弱賠償命令 »