桃屋の「食べられるラー油」
我が家では、ブレイクする前から愛用していて、買いだめして有ります(笑)。
桃屋の「食べられるラー油」 (桃ラー)
成分はラー油よりも、フライドオニオンとフライドガーリックが7割くらいを占めていて、おかずとしても非常においしいです。
J-CASTニュースより -------
桃屋の「食べられるラー油」 爆発的人気で品薄状態続く
桃屋が売り出した「ラー油」が異様なほど売れている。あまり辛くなく、調理経験のない人でも色々な用途に使えるのがうけ、全国で品薄状態になるほどだ。
ネットでも「桃ラー」と呼び、様々なレシピが考案されるなど大きな話題になっている。
2009年8月、「ごはんですよ!」のCMで知られる桃屋が少し変わったラー油を売り出した。
「辛そうで辛くない少し辛いラー油」(オープン価格・参考価格400円)というもので、「食べられるラー油」をコンセプトにしている。(中略)
一方、
「近所に売ってないんだけど、本当に売ってるのか、あれ?」という書き込みも。
依然として品薄状態にあるようだが、桃屋によると、増産体制を敷いて対応しているものの、解消の目処は未だ立っていないという。
---------------------------
品薄のようですが、見つけたら是非、だまされたと思って買ってみてください。
おいしいです(笑)。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 浅草橋にてクライアントとお寿司など(2018.03.25)
- またみなとみらいを散策 水陸両用バスに驚いた(2018.02.14)
- みなとみらいを散策(2016.11.14)
- 伊東にて海水浴 ちょっと夏休み(2016.08.07)
- 前橋市 マーキュリーホテル隣の『そばひろ』の納豆そば(2016.04.16)
Comments