« 新人いびり? パワハラの末路 | Main | 都議選挙 »

July 03, 2009

算定基礎届終了

 
 『社会保険の報酬月額算定基礎届』
 
 会社では一般的に、年に1回昇給が行われるため、給与額は毎年変動していきます。
 
 社会保険の資格取得時(入社時)に決定された標準報酬月額(ベースとなる給与)をそのままにしておくと、実際に受けている給与の額とはかけ離れたものとなってしまいます。
 
 そこで1年に1回、被保険者の標準報酬月額の見直しを図るのが「健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届」で、「定時決定」ともいい、提出期限が7月10日となっています。
 
 --------------
 
 顧問先の、算定基礎届、今日全部終わらせました。
 
 書類を持って来られると窓口が混むのが嫌なのか(笑)、千代田社会保険事務所は、切手を貼ってある返信用封筒が同封されていました。(郵送にしてくれと言う意味?)
 
 せっかく手で持っていっても、図書館の返却BOXのような大きな箱に投げ込めとか書いてありますww
 
 一方で大宮社会保険事務所は、そういった配慮は一切無しです。
 
 最寄り駅が宮原駅と行き難く、さらにそこから15分以上歩くと言う悪立地なので郵送する人がほとんどだからでしょうか・・・・
 
 相変わらず、社会保険事務所はローカルルールが残っていて、全国画一的でないところが気になります。
  
 
  
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 
 
 成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。

|

« 新人いびり? パワハラの末路 | Main | 都議選挙 »

社会保険労務士」カテゴリの記事

Comments

本日36協定だけ毎年やっている関与先から算定基礎の代行依頼の電話がありました。自分でやろうとしたが、いやになったらしい。
まあありがたい話ですが。
当地もまとめてドカンとBOXに提出ですね。
来年は電子申請できるかな~
年度更新は地味に2件だけ電子申請しました(^^;)

Posted by: DJヒロ | July 06, 2009 05:53 PM

 明治先生
 
 コメントありがとうございます。
 お互い、地味な作業も重要な独占業務と言うことで、頑張りましょう(笑)

Posted by: owner | July 07, 2009 10:11 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 算定基礎届終了:

« 新人いびり? パワハラの末路 | Main | 都議選挙 »