June 30, 2009
June 29, 2009
June 28, 2009
先週、暑い中を結構歩き回ったお陰で、疲労蓄積状態です。
今日は、たまの息抜きのスロットに夜出かけようかと思ったのですが、自重して家で夕寝をして体力回復に努めておりました。
今週もスケジュールが一杯ですが、だましだまし消化して行きたいと思います。
そろそろ寝なくては・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 27, 2009
June 26, 2009
June 25, 2009
June 24, 2009
6月も下旬になると、3月決算の上場会社の株主総会がラッシュで開かれます。
私位の年(43歳)になると、会社でもそれなりのポストについている同級生も多くなり、株主総会を円滑に進行させる立場の人も沢山います。
先日の同期の飲み会でも、株主総会が話題になっていました。
① 昔は30分以内とか、短い株主総会ほど良いとされていたが、今では最低でも1時間半以上は質問を受けないと株主軽視と評価される。
② 1時間半経っていないのに質問が出ないときには、友好株主(笑)があらかじめ用意している経営陣が答えやすい質問をさりげなく手を挙げて質問ww
③ 粘着株主の質問であまりにも長引きそうな時は、友好株主(笑)が「議長! 議事進行!」などといって、質問を切り上げさせる。
前の席をがっちり押さえている体格の良い友好株主さんとは一体誰なんでしょうか・・・・・(笑)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 23, 2009
3000人の指導実績を誇る人気No.1カリスマ講師が教える 資格試験の合格技術
最近、不景気のせいで空前の資格ブームとのこと。
B級(笑)資格マニアの私も、いろいろ質問を受ける機会が増えています。(汗)
勉強法については、個人差が非常に大きく、天才的な人と普通の人では全くやり方が違うので、相手の属性(学歴・既に保有している資格等)を知らないと、アドバイスがし難いと思っていましたが、この本の著者もそれは充分に理解した上で、普通の人向けの勉強法としてこの本を出された様です。
自分が普通の人(99%はそうだと思いますが)だと思う方には、非常に参考になる本です。
中でも良いなと思ったのは
・1日5分の隙間時間を20回以上見つける(100分)
・あえて負荷をかけて、集中力を高める(1時間の問題を20分で解く)
です。
私が社会保険労務士を取得した時、毎日朝の7時に家を出て、夜の23時過ぎに帰宅するというような、結構厳しい生活を送っていました。
その中で、往復の電車の中、トイレ、営業中の移動時間、営業中の昼食時間等を利用して、過去問を解いていました。
この本では、1500時間程度の勉強時間が必要と言われている社会保険労務士を、運良く300時間程度の勉強でクリアーすることが出来ました。(行政書士も1500時間・宅建が500時間と書いて有ります)
また、210分で70問を解く択一試験は、本番ではあえて一問を2分半で解くように設定し、35分程度の余裕を残して終了。その後、トイレに行ってゆっくり見直しをすることができました。(あえて負荷をかける)
話は変わりますが、旧長銀の人は、ここで例外に挙げられているような超天才がたくさん居ました。
7時~23時以上の業務をこなしながら公認会計士一発、旧司法試験、不動産鑑定士、TOEIC990点(FULLSCORE)、ハーバードやシカゴのMBA・LLMなどに簡単に合格される人たち・・・・・
そんな感じの人は読んでも意味ないですww
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 22, 2009
今日(6月22日)は、午後ずっと歩いていました。
小雨の降る、蒸し暑い中の徒歩。
万歩計を見ると15000歩ほど。
一歩70センチとしても10キロ以上歩いたことになります。
帰りの駅の上り階段で、若干足がガクガクになっていました(汗)。
体重も少し減ったようです。
ビールが美味しい(笑)。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 21, 2009
June 20, 2009
June 19, 2009
今日(6月19日)は、半年に一度の大学の同期で集まっての懇親会。
今日は新宿に集合し、会食、「世情」で飲み、その後マージャンへ。
43歳にもなると、飲んだ後の徹マンは厳しいです・・・・・・・・・・・
昼間2時間、炎天下を歩き回った疲労もあり、グロッキー気味ですww
最近は赤坂でマージャンをすることが多かったのですが、新宿の場所代は赤坂の1/3以下で、お得感があります(笑)。
高田馬場はさらにその半額くらいですが・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 18, 2009
最近、「社労士のHPで顧客を取れるようにサポートします。」的な売り込み電話がすごくかかってきます。
今月だけでもう4件。
やっている人がいらっしゃれば、どのくらい効果があるか教えていただきたいです。
ちょっと詐欺的な匂いも・・・・・・
当事務所は、基本的にネットのみのお付き合いはしていないので、少々効果があるとしても採用しないとは思いますけど・・・・(笑)。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 17, 2009
June 16, 2009
June 15, 2009
今日(6月15日)は、横浜の端から、東京都内を数箇所経由して埼玉県の大宮まで動き回って、移動だけで相当疲れ気味です(汗)。
仕事に追われて睡眠不足で、なんだか体調もすぐれません。
明日はちゃんと更新します・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 14, 2009
6月・7月は、社会保険労務士が一番忙しい時期です(税理士さんの確定申告の時期に似ています)。
まず、労働保険の年度更新業務があります。
これは、昨年までは5月~6月上旬の手続きだったのですが、業務の効率化か何か分かりませんが、6月~7月上旬に時期が変更されました。
次に、社会保険料の月額算定基礎届の作成があります。
これも7月の上旬が締切です。
ということで、労働保険の年度更新業務の時期がずれたことで、同じ時期に労働保険と社会保険の年に一度の手続きをやることになりました。
ついでに6月7月にボーナスが出れば、賞与支払届も作成する必要があります。
ということで、顧問先は少なめとは言え、今日は日曜日を返上して少しずつ手続き書類を作成しています(汗)。
年に一度、社会保険労務士であることを強く認識する時期でもあります。
もう少し頑張ります。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 13, 2009
不況が逆に追い風で、楽天は今年も最高益を更新しそうな勢いです。
私も、プラチナ会員(大得意様)で、相当売上に貢献しております(笑)。
J-CASTより抜粋 -------------
楽天市場、1日に30億円売上げ 09年の最高に
楽天のインターネット通販サイト「楽天市場」の1日あたりの売上高(流通総額)が2009年6月10日に30億円台半ばに達し、09年に入って最高を記録した。同12日に明らかにした。
過去最高を記録した08年12月17日の40億円弱には及ばなかったものの、直近の1日平均20億円強を大きく上回った。
楽天市場に出店する店舗は現在、2万7900店。
楽天は、「節約志向でモノを安く買いたいという人がネットを利用している」ことに加えて、買い物した店が多くなるほどポイントが倍増する(最大10倍)キャンペーンや、ポイント10倍のタイムセールなどを展開したこと、品薄の北海道生キャラメルなどの人気商品やグルメ、スイーツといったお買い得商品を投入したことが奏功したとみている。(以下省略)
----------------
三木谷社長が楽天を作った最初の月は、売上が十数万円でそのうちの十万円くらいは自分で購入したと仰っていました(笑)
それがいまや月に30億円。
楽天株でも買って、少し利益の恩恵にあずかりましょうか・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 12, 2009
ロースクールに行くまでは気にもした事の無かった権利「表現の自由」ですが、実は一番大切な憲法上の権利です。
国家が暴走する時、必ず国家に都合のいいように、情報をコントロールされます(歴史が証明しています)。
フランスも、それで痛い目にあったことがあるので、一見悪くなさそうな表現の自由の規制に対してもきっちり違憲の判断を出しています。
国家に対して都合の悪い人は、違法DLとしてネット接続を禁止できるようになります。
そこを考慮して、違法DLの人でも保護したフランスは偉いですね・・・・・・
読売新聞より ----------
違法ダウンロード常習者への接続切断は「違憲」…フランス
フランスの違憲審査機関・憲法評議会は10日、音楽や映画の著作権を守るため、インターネットからの違法なダウンロードを繰り返した利用者が3回警告を受けると、行政機関がネット接続を強制切断できるとした新法について違憲判断を下した。
民主政治への参加や自由な意見表明の手段としてネットが不可欠となり、「その接続は憲法が保障する人権にあたる」とした。
新法は、CDやDVDの販売がこの5年で半減し、雇用不安にまで発展した音楽・映画関連産業の嘆願を受け、サルコジ政権が「ネット空間は無法地帯たるべきではない」として制定を主導、5月に成立した。
政府が新たな執行機関を設立し、違法ダウンロードの常習者を追跡。
特定の違反者にあてた警告が3回に達した時点で、同機関がプロバイダーに強制切断を命令できるという内容だった。
野党などは「違法行為の監視は警察国家への道」「ネット接続を奪うのは人権侵害」などと反発し、違憲審査を求めていた。
憲法評議会の決定は、1789年のフランス革命直後に採択され、憲法の前文となった「フランス人権宣言」が基本的人権の一つとして定める通信・表現の自由には、「広範に普及したネットへの接続が含まれる」と明記。
切断の可否は行政機関でなく、裁判所の判断に委ねるべきものとした。(以下省略)
------------------------
表現の自由の規制は、蟻の一穴から崩れるような脆い物です。
違法ダウンロード常習者を契機とした、ネット接続の規制を、違憲と判断したフランス憲法裁判所には敬意を表します。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 11, 2009
June 10, 2009
社会保険労務士試験受験生向け情報ですが、誤植事件の謝罪として、レジュメが落ちています。
最後のまとめに使えそうなのでアップしました。
ワードファイルは無料にしてはお得感ありですねww
真島社労士塾 60日間の勉強法
http://majima-jyuku.com/books/method.htm
さすがに、これには誤植は無いと思いますが・・・ww
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 09, 2009
June 08, 2009
June 07, 2009

「最高のチーム」をつくるシンプルな仕掛け
経営者向けではなくサラリーマン向け。
マネージャーが部下と共にやりがいを持って仕事をやり続ける・成功し続けるにはどうすべきか。
自身の管理するTSUTAYAの店舗をトップレベルまで持ち上げた、「最高のチーム」を、スタッフと一緒につくる黒岩氏独特の手法。
「北風のマネジメント」から、もがき苦しんでたどり着いた「太陽のマネジメント」とは何か。
スタッフ全員が、やる気を持ち、楽しく働き、成果を上げる「最高のチーム」はどうしたら生み出せるのか。
現場で実践し、圧倒的な結果を残してきたチームマネジメントの方法を示す、現場活性化のノウハウがぎっしりつまった本です。
中間管理職で、部下のモチベーションを上げ切れていないと言った悩みをお持ちの方にお勧めです。
6月8日・9日でamazonキャンペーンをやっていらっしゃるようなので、ご興味のある方はこのタイミングで購入されるのが良いと思います・・・・・
【黒岩禅の仕事楽】~上司として知っておきたい、いくつかの事柄~
http://ameblo.jp/square-one/entry-10267125298.html (ご本人のBLOGです)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 06, 2009
June 05, 2009
June 04, 2009
イーバンクは、長銀の先輩が立ち上げて、同期や後輩が結構働いていたりするので少し気になっていた会社です。
最近、サービスが大きく低下(入金出金に結構な手数料が掛かる)していたり、収益はさっぱりだったりするのを見て、何かあるかなと思っていましたが、楽天の連結子会社化の後に社名も変更し、跡形もなくなってしまいそうです・・・・
ITmediaニュース より -----
イーバンクが「楽天銀行」に
楽天は6月4日、連結子会社のネット専業銀行・イーバンク銀行の行名を「楽天銀行」に変更すると発表した。
イーバンクは今年2月、楽天が連結子会社化。「楽天グループとしての位置付けを明確化し、グループ各社との相乗効果を最大限に発揮するため」と説明している。
変更日は金融庁の認可などを経て確定させる。
本店所在地も7月21日付けで変更し、東京都品川区の楽天本社と同じにする。
-----------------------
イーバンクはビジネスモデルとしては面白いと思ったのですが、単体では中々生きていけなかったと言うことだと思われます。
私は、楽天のプラチナ会員で(笑)楽天証券の口座も保有、イーバンクも口座があるので、コラボでサービスが向上すれば、ユーザとしては望むところであります。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 03, 2009
June 02, 2009
今日(6月2日)は疲れが蓄積していたので、午前中に整体に行って、午後恵比寿で仕事の打ち合わせ。
少しお金も出して(出資)、仕事も手伝っている会社ですが、事業拡大に伴って増資を検討中とのこと。
小額出資者が、手弁当で無報酬で会社を切り盛りしているのに、大口出資者がキャピタルゲインを独占するのはおかしいとの意見を具申し、少なくとも報酬をちゃんと出すかストックオプションの付与を要請しました。
ついでに資本計画の策定も。
報酬を払う余裕はないようなので(笑)、ストックオプションを報酬の代わりに頂いて、一攫千金の夢を見ましょうかww
うまく行って、早く引退したいものです・・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
June 01, 2009
尊敬するCFP仲間、中小企業診断士・行政書士の平野さん夫妻の著書を紹介します。
30代夫婦が働きながら4000万円の資産をつくる 考え方・投資のしかた
独立系のFPには、金融資産運用に特化した?私のようなタイプや、保険・不動産に特化したような方が多いように思います。
平野さんは、バランスのよいFPと申しますか、クライアントに対して専門的な部分になるべく突っ込まず、分かりやすいコンサルを心がけていらっしゃる、数少ないFPであります。(もちろん知識はとても深いです)
子供一人で、生活費と学費で2000万円とか、住宅ローンは3000万円借りると5000万円払うとか、具体的で分かりやすい例示がふんだんにあります。
30代、結婚してまだお子様が小さい方に、是非一度読んでいただきたい本です。
ラテ・マネー(知らず知らずのうちに使っている小額のお金、缶コーヒーなど)を意識的に減らして、老後に備えると言う話は、ちょっとドキッとしました(汗)。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments