「銀行預けるよりも社債買おう」
2年で5.1%って、異常な高金利ですね・・・・・・
LIBOR+400bps 以上でしょうか。
単に、ソフトバンク社のクレジット(格付・信用ランク)が低すぎるだけのことですが、こういった社債のデフォルトリスク(倒産して焦げ付くリスク)がとても大きいことを知らないで、素人が購入すると痛い目にあいます。
J-CASTより ----------
「銀行預けるよりも社債買おう」? 利率5.1%「ホークスボンド」登場
ソフトバンクの異色の社債が話題を呼んでいる。
企業の社債には珍しくないが、特徴は、特典として所有する球団にちなんだ「ホークスグッズ」が付くこと。
しかも、利率はなんと年5.10%と、異例の高さで、注目が集まっている。
(中略)
この社債発行は、ソフトバンクがホークスを買収した直後の05年6月、同11月、07年4月に続いて4回目。それぞれ金利は年1.41%、1.36%、2.73%だったのだが、今回の利率は5.10%と、大幅に引き上げられている。
なお、現在の大手銀行の普通預金の金利は0.04%で、定期預金でも1年もので0.20%~0.25%。
このことから、ネット上では、「本気度」は不明ながらも、「銀行にお金を預けるよりもソフトバンクの社債を買おう!」という声すらあがっている。
この異例の金利の理由について、ソフトバンク広報室では「主幹事証券と協議した上で、日本証券業協会の『売買参考統計値』などを参考に、市場実勢を踏まえた上で決定しました」と説明する。
また、この時期での発行に踏み切った理由については、「リテール投資家の需要が大きいと見込んだため」(以下省略)
-----------------------
ソフトバンク社は、携帯事業の買収で1兆円近い負債があり、リーマンショックで格付けの低い会社の社債が売れなくなったことも相俟って、借り換えに四苦八苦している状況は容易に想像がつきます。
ちゃんと償還されれば良いのですが・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
「FINANCIAL PLANNER」カテゴリの記事
- 東電株保有の男性 1億損失か(2011.04.03)
- 日航債権放棄5200億円 取引銀行受け入れへ(2010.07.24)
- カリフォルニアからFP相談(2010.07.14)
- FP勉強会の講師(2010.04.28)
- CFP(Certified Financial Planner)資格更新(2010.04.11)
Comments
「旨い話には裏がある」とは投資の鉄則ですが、社債となるとつい見失われがちですね(汗)。さしずめ「高金利には裏がある」でしょうか。
Posted by: tonny | May 30, 2009 08:04 PM
谷内先生
いつもコメントありがとうございます。
このレベルでも発行したいと言うことは、実際のマーケットレベルはL+600bpsとかなのでしょう・・・・・
そうすると、単純に5倍するとソフトバンクのCDSは3000bpsとかですねww
Posted by: owner | May 31, 2009 10:39 PM