May 31, 2009
ビジネスの基本とも言える飲食業の成功法則・失敗法則を分かりやすく解いています。
私より10歳も若い著者ですが、優秀ですね(笑)。
「お通し」はなぜ必ず出るのか ビジネスは飲食店に学べ
他の商売にも応用の聞く話がちりばめられていますので、飲食業以外でも、会社を経営する人であれば参考になる本だと思います。
これで、わずか735円は安いですねーーー
(目次)
第1章 : そもそも飲食店って儲かるの?
第2章 : ジンギスカンと立ち飲みのあいだ
第3章 : 「女性に人気のヘルシー店」は潰れる
第4章 : 情報化が偽装を生み出す
第5章 : 偽グルメ情報にご用心
第6章 : 「オーナーの夢だった店」は潰れる
第7章 : ショッピングセンターはおいしいか
第8章 : 店舗拡大の落とし穴
第9章 : 上場は勲章ではない
第10章 : 飲食店の周りに広がる「宝の山」
第11章 : 「個店の時代」が到来する
第12章 : 食が日本の輸出産業になる
第3章「女性に人気のヘルシー店」は潰れるとか、 第8章 店舗拡大の落とし穴などは銀行員的に、非常にうなずけます。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 30, 2009
2年で5.1%って、異常な高金利ですね・・・・・・
LIBOR+400bps 以上でしょうか。
単に、ソフトバンク社のクレジット(格付・信用ランク)が低すぎるだけのことですが、こういった社債のデフォルトリスク(倒産して焦げ付くリスク)がとても大きいことを知らないで、素人が購入すると痛い目にあいます。
J-CASTより ----------
「銀行預けるよりも社債買おう」? 利率5.1%「ホークスボンド」登場
ソフトバンクの異色の社債が話題を呼んでいる。
企業の社債には珍しくないが、特徴は、特典として所有する球団にちなんだ「ホークスグッズ」が付くこと。
しかも、利率はなんと年5.10%と、異例の高さで、注目が集まっている。
(中略)
この社債発行は、ソフトバンクがホークスを買収した直後の05年6月、同11月、07年4月に続いて4回目。それぞれ金利は年1.41%、1.36%、2.73%だったのだが、今回の利率は5.10%と、大幅に引き上げられている。
なお、現在の大手銀行の普通預金の金利は0.04%で、定期預金でも1年もので0.20%~0.25%。
このことから、ネット上では、「本気度」は不明ながらも、「銀行にお金を預けるよりもソフトバンクの社債を買おう!」という声すらあがっている。
この異例の金利の理由について、ソフトバンク広報室では「主幹事証券と協議した上で、日本証券業協会の『売買参考統計値』などを参考に、市場実勢を踏まえた上で決定しました」と説明する。
また、この時期での発行に踏み切った理由については、「リテール投資家の需要が大きいと見込んだため」(以下省略)
-----------------------
ソフトバンク社は、携帯事業の買収で1兆円近い負債があり、リーマンショックで格付けの低い会社の社債が売れなくなったことも相俟って、借り換えに四苦八苦している状況は容易に想像がつきます。
ちゃんと償還されれば良いのですが・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 29, 2009
少し法律の勉強を再開しようと思いまして(汗)、昨年の重要判例を集めた『平成20年度重要判例解説』(通称じゅうはん)を購入して読み始めています。
(司法試験を受けている人にはおなじみの本ですが、一般の人で知っている人はほとんどいらっしゃらないと思いますww)
結構集中して読んでも、まだ30ページ、全部で300ページ以上もあります。
頑張らなければ・・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 28, 2009
神奈川や千葉・さいたまの仕事で帰りが遅くなった時には、いつもグリーン車を利用しています。
通勤ラッシュの逆方向なので、普通車でも余裕で坐れるのですが、それでもあえてガラガラのグリーン車を利用しています。
今日も、22時過ぎに大船から池袋までの湘南新宿ライナー、グリーン車に乗った最初は私以外の人が居ない貸切状態でした(笑)。
毎回決まって、グリーンアテンダントさんから、『缶ビール』と『炙りチーズ鱈』を購入し、それを食しながら新宿方面に向かいます。
僅か1時間、1500円程度のコストアップですが、疲れた自分へのご褒美としてここ数年いつも同じパターンで。
今日も強い雨の中、1日頑張りました・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 27, 2009
年金問題だけではなく、郵便不正まで。
社会保険労務士の監督官庁である、厚生労働省もなかなか苦しいようです。
早く国民の信頼を取り戻して欲しいものです。
読売新聞より -------
郵便不正、大阪地検が厚労省を捜索…係長らの容疑裏付けへ
郵便不正を巡る厚生労働省の偽公文書作成事件で、大阪地検特捜部は27日、逮捕した同省の障害保健福祉部企画課・施設管理室予算係長、上村勉容疑者(39)らの容疑を裏付けるため、東京・霞が関の厚労省の捜索に入った。
上村容疑者が偽の稟議書を交付したとされる自称障害者団体「凛の会」(解散)を巡っては、本物と酷似した課長印のある偽の障害者団体証明書の存在が浮上。
上村容疑者は特捜部の調べに対し、この証明書の偽造にも関与したと供述しているという。
--------------------
事実は今後解明されると思いますが、これでお金が渡っていたりしたら悲しい話です。
公務員のプライドも地に落ちたという感じです。(もう随分前から?)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 26, 2009
恥ずかしながら、私も新人の銀行員時代に、10億円の振込みを3桁間違えて100万円振り込んだことがありますww
(結果論ですが、過小振込みの方がダメージは少ないですね)
銀行間では、相手の銀行にとりあえず立て替えてもらって、事後的にペナルティ金利を付して振り込むと言う方法があることをこのときに学びました。
海外の銀行からの誤送金も結構あったように記憶していますが、それを引き出して使われたことは無かったですね・・・・・
ロイターより --------
銀行が約6億円の振り込みミス、受け取った夫婦は逃亡
ニュージーランド警察は21日、ウエストパック銀行から銀行口座に誤って1000万ニュージーランドドル(約5億8000万円)が振り込まれた後、大金を持って逃亡した夫婦を、国際指名手配した。
ニュージーランド通信(NZPA)によると、北部ロトルーアでガソリンスタンドを経営する夫婦が当座貸越を申し込んだところ、銀行側が誤って1000倍の金額を振り込んでしまったという。
警察によると、夫婦はすでに外国に逃亡したとみられている。
銀行は振り込まれた金の一部を回収したが、引き出された額や回収できた額については明らかにされなかった。(以下省略)
-------------------
数字を3桁ずつカンマで区切るので、3桁違うとチェックをすり抜けてしまうと言うのは、笑えない話であります・・・ww
1桁違いだとすぐ発見されるんですが(汗)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 25, 2009
May 24, 2009
May 23, 2009
May 22, 2009
14年位前に購入したオーブンレンジが、ついに動かなくなってしまいました。
冷めた食事や珈琲などを温められなくなって、無い時の不便さに気付きます。
早速、近所の電気屋さんで新しいものを購入してきました。
電化製品の性能の進化は目覚しく、高温水蒸気で加熱できるタイプのオーブンレンジが僅か3万円程度で購入できました。
出費は痛いですが、これで、料理の幅も広がりそうですww
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 21, 2009
大学の中で起こった、白昼の猟奇的事件でしたが、犯人と思われる人物が見つかったようです。
昼間の殺人事件で、犯人を特定するのに4ヶ月も掛かるとは予想外の展開でしたが、これでようやく学校も落ち着くのではないでしょうか。
読売新聞より -------
中大教授殺害、元教え子の20代男を逮捕…警視庁
中央大後楽園キャンパス(東京都文京区)で同大理工学部教授の高窪統(はじめ)さん(45)が殺害された事件で、警視庁捜査1課は21日夜、高窪さんの元教え子で、中大OBの20歳代の男を殺人容疑で逮捕した。
男は調べに対し、殺害を認めた上で、「動機については今は話したくない」と供述しているという。
同庁幹部によると、男は今年1月14日午前10時20分頃、同キャンパス1号館4階のトイレ内で、高窪さんの背中や胸など数十か所をあらかじめ用意していた細身の和包丁で刺し、失血死させた疑い。
高窪さんは事件当日、午前10時頃に同館1階の管理室で鍵を受け取った後、同10分頃に同館4階の教授室に向かう姿が複数の学生に目撃されていたが、その約15分後にトイレ内で血まみれになって倒れているのが発見された。高窪さんは胸や背中などを、深い傷だけで約20か所も刺されており、搬送先の病院でまもなく死亡が確認された。
事件直後に同大留学生が、トイレから出てくる黒色ニット帽に黒のロングコート姿の不審な男とすれ違っていた。
同庁では、犯行時間前後に同館内にいた学生らから事情を聞くなどして不審者の割り出しを進めると共に、現場に残された大量の血痕や微物から犯人の割り出しを進めていた。
執拗(しつよう)な刺し傷などから高窪さんに深い恨みを持った人物の犯行の可能性もあるとみて、関係者から事情を聞いた結果、男の関与が浮上した。
------------------
大量の血痕や、昼間の事件と言うことで、目撃者がいて、割合すぐに犯人が見つかると思っていたらいつの間にか4ヶ月も経っていました・・・・・・
都会の無関心?
PS.毎日新聞では実名で出ています。
神奈川県平塚市山下、アルバイト店員、山本竜太容疑者(28)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 20, 2009
「1063人の収入を60日で41%アップさせた目標達成する技術」
長いタイトルの本です(笑)。
アンソニー・ロビンス氏に師事していた、マイケル・ボルダック氏の日本初出版本だそうです。
早速読んでみましたが・・・・・
目標達成(成功)のためにはどうするか?
心理面、自分のココロのありかたをどうコントロールしていくかが書いてありますが、私には全く肌が会わない本でした。
ポジティブシンキング的な考え方が強すぎて、読んでいて疲れます。
一種の『絶対成功宗教』のような状態になれば成功できると書いてあるような気がしました・・・・
ベタ褒めしている書評が多いので、私のようなネガティブ対応の書評も、誰かの役に立つのではと思い書いてみました。
すぐ読める本なので、ポジティブシンキング的発想が好きな方は是非。ww
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 19, 2009
明日健康診断なので、今日(5月19日)は、夜20時頃から水しか飲まないことになりました。
いつも寝る前にお酒を少し飲んでいる自分としては久しぶりに飲まないで就寝することになります(汗)。
少し痩せるかも・・・・・・
健康診断の結果は、2週間くらいかかるそうですが、今年もどこも悪いところがありませんように (^人^)オネガイ!
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 18, 2009
今日(5月18日)の昼頃から、愛用のウィルコムのメール受信機能が調子悪くなって、メールが受信できなくなりました。
私はもう14年位連続してウィルコムを使っているヘビーユーザー(笑)なのですが、こんなことは初めてです。
仕事用のPCメールを全て転送してPHSで読んでいるので、携帯電話より文字数や容量が多いウィルコムは重宝しています。
会社(ウィルコム)に電話してもなかなか繋がらないので、システムトラブルかと思ったのですが、どうやら端末がフリーズしていたようで、やっと繋がった電話でオペレーターのお姉さんの指示通り再起動したら動くようになりました。
仕事では欠かせないメール機能が復活して本当にほっとしています。
オペレータの対応も非常に感じが良くて、またウィルコムファンになってしまいました(笑)。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 17, 2009
来る6月6日に、第五回「社労士 守りの法令・攻めの実務 研究室」勉強会が開催されます。
今回も私が第一部、知っておきたい法律「民事執行法・保全法と破産法の基礎」をお話します。
第二部は、「飲食業コンサル」を手がけていらっしゃる社会保険労務士の織田純代(おだ すみよ)先生に、社労士として「飲食業」に携わる場合、どんな切り口で仕事ができるのか、織田先生のビジネスモデルをお話頂きます。
開業されている先生、これから開業を考えている先生にお役に立つテーマ設定だと思います。
わずか25席しかありませんのでお早めにお申し込み下さい(残席は少ないとのことです)
「社労士 守りの法令・攻めの実務 研究室」
●日 時:平成21年6月6日(土) 15:00~
●場 所:㈱ブレインコンサルティングオフィスセミナールーム
→地図はこちら・・・。
●内 容
(第1部 守りの法令)
知っておきたい法律「民事執行法・保全法と破産法の基礎」
講 師 社会保険労務士 瀧本 透
(第2部 攻めの実務)
飲食業における労務管理・コンサル
講 師 社会保険労務士 緒田純代 氏
皆様のご参加をお待ちしております。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 16, 2009
書評ブロガー、鹿田尚樹氏のところで高評価だったのを見て、早速注文して読んでみました。
大企業の経営者向け「いましめ集」のような感じですが、示唆に富んでいて、今後の自分の方向性を考えるのに非常に参考になりました。
そう厚くない本ですが、内容がしっかりしていて、読むのに時間がかかる(読み応えのある)本でした。
大企業だけではなく、中小企業の経営者・個人事業主にも一読して頂きたい本です。
ビジネスで失敗する人の10の法則
法則1 リスクをとるのを止める
法則2 柔軟性をなくす
法則3 部下を遠ざける
法則4 自分は無謬だと考える
法則5 反則すれすれのところで戦う
法則6 考えるのに時間を使わない
法則7 専門家と外部コンサルタントを全面的に信頼する
法則8 官僚組織を愛する
法則9 一貫性の無いメッセージを送る
法則10 将来を恐れる
法則11 仕事への熱意、人生への熱意を失う
私の古巣の、旧日本長期信用銀行の末期に当てはまる法則がいくつもあって興味深いです。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 15, 2009
May 14, 2009
今日(5月14日)は、朝一で、愛車のレガシィをを車検に出して来ました。
新車で購入して10年を超えますが、さすがにいろいろ交換する消耗品が多く、結構な出費になりました。
タイヤ
バッテリー
ファンベルト
ブレーキオイル
オートマフルード
パワステのオイル
等々
税金込みで20万円近い支出です。orz
あと2年間、大事に乗りたいと思います。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。誕生日と言うことで是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。誕生日と言うことでこちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 13, 2009
今日(5月13日)は、仕事関係の会食で、「ざくろTBS店」にてすき焼きを頂いてまいりました。
とっても美味しいお肉を堪能致しましたが・・・
値段も相当立派でした(汗)。
HPに書いてある予算は信用しないほうがいいです、痛い目に会います(^^;)
たまに食べるには良いお店ですね・・・・ ww
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。誕生日と言うことで是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。誕生日と言うことでこちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 12, 2009

私は、イー・モバイルが出て結構すぐに買ったお得意さんで(購入したのが有料化される前ですから既に2年を超えました)、今でも複数年契約で使い続けています。
この急拡大の裏で、システムの増強が追いついていないのか、最近、通信速度が当初より相当遅くなっているような気がしています。
新規獲得に力を入れすぎて、既存のオールドユーザーから見捨てられるというのは、YahooBBをはじめとするこの業界のパターンですが、相変わらず進歩がないようにも思います・・・・・
インターネットコムより ---------
イー・モバイルの契約数が150万契約を突破
全国人口カバー率90%突破のロゴマークイー・モバイル株式会社は、2009年5月12日、「EMOBILE 通信サービス」の契約数が、4月末で150万契約を突破したことを発表した。
2007年6月の有料サービス開始後、1年11か月での150万契約突破となった。
またサービスエリアは、自社網による全国人口カバー率が90%を超え、47都道府県の主要地域で利用可能となっているという。
同社では全国規模のネットワークとなったことを受け、エリアの充実をビジュアル化した新たなロゴマークを作成し、TVCM、雑誌・新聞広告、Web サイト、交通広告、全国のイー・モバイル取扱店等に掲出し、広くユーザーに利便性を訴求していくとしている。
----------------------
ブームになった、5万円程度の小型PCと抱き合わせで100円とか言うキャンペーンが功を奏したのでしょうが、既存顧客のメインテナンスがおろそかになると、あっという間に苦しくなるのでご注意を >イー・モバイル様
つまんないロゴマークはいいので・・・・(笑)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。誕生日と言うことで是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。誕生日と言うことでこちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 11, 2009
三重県鈴鹿市の、派遣にめっぽう強い社会保険労務士、小岩 広宣先生の、派遣本第3弾が出ました。
派遣社員のためのリスク管理と上手な働き方
小岩先生は、新卒で正社員で働き始めたもののうまくいかず、そのころでは珍しかった男性の派遣社員として働き始めて人生が大きく変わったという、社会保険労務士としては珍しいキャリアの持ち主です。
最近、「派遣切り」や「正社員リストラ」など、厳しい雇用情勢ではありますが、派遣の上手な利用方法、派遣社員になる前に知っておきたい法律など、「派遣」をポジティブに捉えた箇所がふんだんにあります。
派遣社員を今後始める・続ける人は、是非読んで頂きたいと思います。
小岩先生は、この本に、凄い気合いを入れていらっしゃっる様で(笑)太っ腹のアマゾンキャンペーンを行われるそうです。
ご興味のある方は、5月14日・15日の二日間に是非ご購入下さい。
http://www.bookcampaign.com/koiwahironori/
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。誕生日と言うことで是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。誕生日と言うことでこちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
May 10, 2009
今日(5月10日)は、私たきもとの43回目の誕生日です。
お祝いのメッセージを頂いた方には、この場を借りて御礼申し上げます(個別に返信しておる場合もあります(笑))
媒体が、BLOGコメントに始まり、直接メールやMIXI GREE ヒビコレ ヒビコレ受験生 ヒビコレ異業種 NICe 行政書士SNSなど多岐に渡り混乱してお返しできていない方は申し訳ありません(汗)。
普通の日曜日のように、ゆっくり寝て、将棋の時間を見て、買い物に行って、家で食事を取って。
また、この一年も少しでも前進できるように頑張りたいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。誕生日と言うことで是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。誕生日と言うことでこちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 09, 2009
May 08, 2009
今日(5月8日)からお仕事に復帰です。
といってもまたすぐ土日なので、いまいち乗り切れておらず、アイドリングタイム多いです。
今日は、献上頂いた本が届いていると言う連絡を事務所から受けたので、本を受け取るためだけに(汗)泉岳寺に行ってきました。
新しい事務職員の女性と5分だけ話して(笑)、あっという間に事務所を後に。
「えー もう帰っちゃうんですかーー」と言われましたが・・・・・
暇そうで忙しいGW明けでした。
忌野清志郎 完全復活祭 日本武道館
これを購入するかちょっと迷っていますww
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 07, 2009

私も若干ですがお手伝いしている、株式会社ファム 代表取締役 越智美貴 社長の運営するサイト「サラズクローゼット(通称 サラクロ )」のオープニングパーティが5月23日に開催されます。
・パーティの概要
・パーティ会場
・パーティのメニュー
基本的にはサラクロに登録している女性か、越智社長のアメブロ仲間(笑)の参加のようですが、もちろん今から越智さんと仲良くなればOKとのことです。
また、男性は関係者の紹介等があればOKとのことですが、多分男性比率10%程度でしょうか、心して参加下さい・・・(汗)
私は、箕輪和秀先生と一緒に数少ない男性として、事務局サイド(単なる警備員)で参加してます。(「警備員」の腕章をしています(嘘))
今後、オンライン→実際の出会い(オフライン)という流れが加速するような気がしております。
この後は、箕輪先生のBLOGのパクリですww (若干修正)
話は変わりますが、当日参加される方で、起業希望の方(起業したばかりの方)、特に士業やコンサルタントで開業希望の方はラッキーですね。
1.私に会える! あに?どうでもいい?
2.それでは、人気ブログ 資格起業マイスター箕輪の「うちの会社はどう舵を取る?」 運営者の箕輪和秀先生にも会える! あに?まだ足りない?
3.さらに、人気ブログ さむらいコピーライティグ道 運営者の小川晶子先生にも会える!
ほぅ!
なかなか、このメンバーが揃って一緒に話せる機会は少ないですよ。個別相談してもらうと数万円かかるし。
だいたいが、皆さん、お忙しいのでそもそも揃う機会も少ない。私はヒマですが
勿論、他にも多種多様な方々が参加されています。
というわけで、参加される方、よろしくお願い致します。
今から参加ご希望の方は直接事務局の方にお願い致します。残は少ないと思いますのでお早めに。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
このBLOGを書き始めてから早いものでもうすぐまる5年になります。
最初は一日に数十人のアクセスでしたが、いつの間にか数百人のアクセスを頂けるようなBLOGに成長しました。
最近では、RSSリーダーやSNSの普及により、またミラーサイトの運営(特にアメブロ)で、このtaki-log自体のアクセス数は伸び悩んでいますが、実際に私の文章を読んで頂けている人数はトータルでは少しずつですが増えている手ごたえを感じております。
5年で80万アクセスというと簡単に聞こえますが、かなり苦労をして積み上げた感があります。
次の目標である100万アクセスに達するには、今のペースでは後2年位かかりそうですが、地道にこれからも記事を積み上げて行きたいと思います。
今後とも、taki-log@たきもと事務所を よろしくお願いいたします。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 06, 2009
今日(5月6日)でとりあえずGWもひと段落でしょうか。
会社によっては、5月10日までお休みのところもあるようですが・・・・
自営業者にとっては、この連休(盆・正月も)、固定費は出て行くのに収入がほとんど得られない苦しい時期であります。
私もご多分に漏れず、10日まで仕事らしい仕事も無く、固定費垂れ流し状態です(汗)。
一方で出て行くお金は、
① 社会保険労務士 会費
② 固定資産税
③ 自動車の重量税
④ 自動車の任意保険料
⑤ 車検費用
等々、10万円クラスの出費が並びます・・・・・・・
苦しい・・・・(笑)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 05, 2009
今日(5月5日)はこどもの日(こどもはひらがなが正しいらしい(笑))ですが、この条文は今時にしてはちょっと不思議です。
wikiより引用 -----
国民の祝日に関する法律(祝日法)では「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨としている。1948年公布・施行の祝日法によって制定された。ゴールデンウイークを構成する日の一つである。
「子供の日」あるいは「子どもの日」と表記されることが少なくないが、「こどもの日」が正式である。
---------------
こどもは父親には感謝しないらしいww
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 04, 2009
May 03, 2009
司法試験でもやっていない限り、あまり考えることも無い憲法ですが・・・・
今日(5月3日)は、憲法記念日、色々なイベントが各地で行われているようですね。
asahi.com より ----------
憲法記念日の3日に合わせて、与野党はそれぞれ談話を発表した。
自民党は「制定から半世紀以上たち、時代にそぐわない条文や新たな価値観を憲法でどう位置づけるかという課題も生じている。国際社会から尊敬され、国民だれもが誇りに思う品格ある国家を目指し、新憲法の制定に取り組んでいく決意だ」(細田博之幹事長)と表明。
公明党は「憲法3原則を堅持しつつ、時代の進展とともに環境権やプライバシー権などを補強していく『加憲』が最も現実的だ」と強調した。
民主党は「現行憲法に足らざる点があれば補い、改めるべき点があれば改めることを責任を持って提案していく」と訴える一方、「(憲法は)伝統・価値をうたったり、国民に道徳や義務を課したりする規範ではない」(直嶋正行政調会長)としている。
共産党は「(生存権など)憲法が定める国民の暮らしと権利の保障に政治が全力を尽くすことが切実に求められている」(市田忠義書記局長)、社民党は「平和国家を目指し、豊かな福祉社会を築く。憲法の目標の実現に邁進(まいしん)する」、国民新党は「十分な国民的議論をふまえ、党利党略を排し、所要の見直しを自主的かつ冷静に行うべきだ」とそれぞれの立場を示した。
-----------------------
BLOGで、国家を批判できるのも、『表現の自由』があるからです。(国家の言論統制の抑止)
勘違いしてはいけないのは、『表現の自由』とは、好きなことを何でも匿名で書けるという意味ではないことです。
そういう誤解をしている人、結構いるように思います。
憲法記念日にちょっと思う・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 02, 2009
今日(5月2日)定額給付金の入金日のお知らせが来ました。
私の場合(西東京市、すぐに手続きをしました)、入金日は5月12日になるそうです。
同時に同じく西東京市から固定資産税の支払の用紙が来ました。
支払うべき固定資産税の額は、定額給付金で貰える額の倍です。(汗)
消費に回す意欲は全く湧かないですね・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 01, 2009
社会保険労務士受験業界では結構有名な本です「真島のわかる社労士」。
「参考書は専門知識を持つ第三者に内容をチェックさせるのが普通だが、同書はこうしたチェックがなかった。」と言うのはあまりにもお粗末です。
廃刊になるかもですね(汗)。
読売新聞より --------
参考書に間違い215か所!「真島のわかる社労士」を回収
住宅新報社(東京都港区)が出版した参考書「真島のわかる社労士 基本書 2009年版」で215か所もの間違いが見つかり、同社が回収作業を進めていることがわかった。
昨年11月中旬以降、計9850部が出回ったが、半分近くの4657部が回収できておらず、8月の国家試験に向けて、間違いだらけの参考書が使われている可能性が高い。
同社によると、資格試験向けに作られたこの本(918ページ)は、社会保険労務士(社労士)の真島伸一郎氏が編著者で、ほかに4人の社労士が執筆。
初版は1万2000部。塾でテキストとして使っていた真島氏自身が、12月初めに間違いの多さに気づき、出版社に申し出た。
「解雇」とすべき所を「雇用」に、「保険者」が「被保険者」に、「賃金」が「貸金」になっているなど、基本的なミスが目立つ。
同社は今年1月から回収を始め、ホームページ上に正誤表を掲載している。別の出版社によると、参考書は専門知識を持つ第三者に内容をチェックさせるのが普通だが、同書はこうしたチェックがなかった。
真島氏は「確認がおろそかだった」とミスを認め、同社の花田俊裕編集長は「迷惑をかけて申し訳ない。交換や返金をするので知らせてほしい」としている。
-----------------------
この本で勉強して、間違った知識を覚えて不合格になっても誰も責任は取ってくれません。
こんな本は捨てて、さっさと違う本で勉強した方が得策です。
それにしても杜撰すぎる・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments