« 【書評】行政書士こうすれば開業・経営は成功する | Main | 増上寺 徳川霊廟 »

April 06, 2009

ハローワーク飯田橋に行ってきました

 
 今日(4月6日)は、働き口を捜すために・・・・・
 
 では無くて、クライアントが新たに人を雇ったので「雇用保険被保険者資格取得届」を提出しに、飯田橋のハローワークまで行ってきました。
 
 雇用保険の加入要件が、昔のように週30時間ではなく週20時間にバーが下がったので、パートさんでも加入要件に該当する人が増えています。(今回がまさにそうでした)
 
 また、一般に、自己都合退職で失業給付を受けるのためには12ヶ月の加入期間が必要ですが、派遣の更新がなされなかったなど、特定の理由に当たる場合には6ヶ月の加入期間で給付を受けられることがあります。
 
 加入も給付も間口が広がっていますので、新しく働く方や直近で失業した方は、ハローワークに行って仕組みを確認しておかれることをオススメ致します。
 
 ちなみに今の時期、ハローワークは非常に混んでいる事を覚悟して、時間に余裕を持って行ってください。
 
 私も甘く見ていったら、かなりの時間待たされました・・・・・(汗)
 
 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 
 
 成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。

|

« 【書評】行政書士こうすれば開業・経営は成功する | Main | 増上寺 徳川霊廟 »

社会保険労務士」カテゴリの記事

Comments

ふふふ…安定所の狙い目は、終了間際かお昼休み中頃であります!(少なくともこちらの安定所では)

これ見よがしに「4時までに!」と書いてますけどね。
まっとうなお方は4時までに持っていかれますが、
私は空いている時間ですやん(嫌味言われますが~笑)

Posted by: おきらく社労士 | April 08, 2009 06:21 PM

 佐々木先生
 
 いつもコメント有難うございます。
 
 飯田橋では、一応『社会保険労務士はこちら』というのがあって、そこは回転がよいのですが・・・・
 
 他はどうなっているのかよく分かりません・・・
 
 経験が浅いものでww

Posted by: owner | April 08, 2009 06:53 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ハローワーク飯田橋に行ってきました:

« 【書評】行政書士こうすれば開業・経営は成功する | Main | 増上寺 徳川霊廟 »