April 30, 2009
April 29, 2009
他のBLOGでも随分取り上げられていたので、早速取り寄せて読んでみました。
あたりまえのことをバカになってちゃんとやる(ABC)
京大法学部卒 東京銀行からスタートと言う著者ですが、基本コンセプトは私と似ているかもしれません(笑)。
共感できるフレーズは、
・目の前の仕事を深いところまで掘り下げなさい
・人は理屈では動かない、気持ちで動く
・フローの仕事を資産化できる人になりなさい
・散歩のついでに富士山に登った人はいない
・オフに勉強しない人は仕事の本質を知らない
・人生はマラソンでもあり、50メートル走でもある
・チャンスは準備が出来ている人にやってくる
・運の悪い人が集まるところに行ってはいけない
等々
電車の中で2時間程度で読める本です。
是非カバンに一冊。(良本)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 28, 2009
今日(4月28日)は、法律事務所のお手伝いで、東京地裁に訴状を提出しに行ってまいりました。
ベテラン弁護士に連れられた司法修習生のバッジをつけた若い人や、いかにも成り立てのピカピカの弁護士バッジをつけた人も散見されました。
ちょっと羨ましい・・・・・(汗)。
ロースクール時代からいろいろ経験を積ませて頂いているので、簡単な訴状であれば作れそうな気がしますが、それは気のせいでしょう(笑)
とりあえず、もうしばらくは本業(社会保険労務士・CFP)で頑張ります。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 27, 2009
April 26, 2009
ご存知のように、年金は物価が上がるとそれに伴って年金給付額が上がる、物価スライド制をとっています。
その関係上、運用資産の中にインフレに連動する(と言われているだけでその根拠は怪しいですが)、株式や不動産の資産を持つ必要があります。
この物価スライド制、デフレになった時(損失が出た時)には給付を減らすのが正道なのですが、政治はおじいちゃんおばあちゃんの声に応えてしまい、インフレ時に上げた給付をデフレ時には給付を下げないことになっています。
結果、国の財政はぼろぼろになっていることは言うまでもありません・・・・・・・
若者が投票しないようになって、このようなことが彼らの知らないうちに沢山決められています。
その負担は30年40年後に自分に帰ってきます・・・・・
読売新聞より -------
国内年金基金、資産総額2割減らす
2008年度の国内年金基金の運用資産が金融危機の影響で約2割減少したことが、JPモルガン・アセット・マネジメントの調査で明らかになった。
企業年金や公的年金など79基金のうち、08年度1年間で資産を減らした基金は9割以上に達し、資産残高は平均で18・4%減少した。
資産配分では68・1%の基金が国内株式を減らす一方、56・5%の基金が国債など国内債券を増やしていた。
国内の株式相場が大幅に下落したため、運用資金を株式から投資リスクが比較的低い債券などに移す動きが強まったことが要因とみられる。
--------------------
インフレヘッジをすると、当然ですがデフレの時代にはマイナスが発生します。
儲けは老人に配分して、損は国が被るこのシステムは、さすがにもう限界だと思いますが・・・・・・・・・・
因みに、上記の記事は年金基金の話ですが、年金運用ファンドも同様と言うことであります。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 25, 2009
April 24, 2009
今日(4月24日)は、4月30日が支払期日の、社会保険労務士の年会費を郵便局にて支払って参りました。
年会費 月額 8000円 × 12ヶ月 = 96,000円
政治連名会費 月額 500円 × 12ヶ月 = 6,000円
(これは任意ですが、払わないと支部の役員の方に圧力をかけられたり、お仕事の面で不利益を受ける可能性があります(汗))
合計で102,000円の支払です。
これで2010年の3月までは、社会保険労務士を名乗ることが出来ます(笑)。
東京会は会員が多いので、これ以外の会費は不要ですが、小さな地方の支部では支部会費という名目で、支部の人件費・物件費を賄うための追加の会費が必要なところもあるようです。
10万円以上の振込みは、本人確認書類の提示が必要ですが、政治連名会費のお陰で10万円を突破し免許を提示させられるのは、二重に損した感じがします(笑)。
この会費を無駄にしないように、今年度も頑張りたいと思います。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 23, 2009
今日(4月23日)は、自動車免許の更新をするために東京都庁の免許センターまで行ってまいりました。
免許更新は面倒くさいイメージがあったのですが、意外なくらい簡単な流れ作業で1時間ちょっと完了です。
社会保険労務士関連の法律と違って(笑)、道路交通法の改正には全く気を配って居なかったら、いつの間にか大型免許と普通免許の間に中型免許というのが出来ていました(汗)。
(我々、普通免許ホルダーは、旧法で許可されていた8t未満の車が運転出来るそうです)
今後履歴書に書くときは、資格の欄に中型運転免許(8t迄に限る)と書くことになるのでしょう。
前回の更新の時も、期限が5年の青免許があることを知って驚きましたが、今回も驚きです。
既に普通免許を持っている人は、8tの限定はすぐ外せるそうで、新たにとる人より大分優遇されているということも教官がこっそり教えてくれました。
暇があったら、限定を外しに行こうかなぁ・・・・
資格マニアとしては面白いかもww
もう免許を取得して20年になることも驚きです・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 22, 2009
今日(4月22日)は、泉岳寺事務所のメンバーで会食でした。
参加メンバーは、事務所オーナーの落合洋司弁護士と、事務所職員の女性2名と私でした。
白金という場所柄か、客層も店の雰囲気も非常に良く、また食事も美味しく値段もリーズナブルで大満足でした。
私自身は一人事務所歴が長いので、こういうチームで懇親会が出来るのはとても嬉しく思っています。
セッティングして頂いた落合先生、本当にありがとう御座いました m(__)mペコリ
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 21, 2009
今日(4月21日)は、千葉市にある司法書士、税理士、社会保険労務士の事務所を訪ねて、事務所紹介の動画を撮りに行って参りました。
9時に千葉駅集合だったのですが、家を出るのは7時前・・・・・・
夕刻まで3箇所、みっちりインタビューや撮影の手伝いをしたら、結構疲れました(汗)。(往復4時間もダメージですが・・・(笑))
3事務所ともスタッフを大勢抱えていらっしゃる、成長中のかなり大手の事務所で、インタビューをしていてとても刺激を受けました。
自分のところの動画も近々撮る予定なのですが、スタッフもいないし(汗)、どのような構成にするか悩ましいところです(笑)。
構想を練らなければ・・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 20, 2009
先日のお父さん飲み会で、フルマラソンを走っているお父さん(アラフォー)が2人もいることが判明。
しかも4時間ですって・・・・・・
自分と言えば、このところ全く運動もしていないで飲んでばかりいるので、今日は仕事の合い間の移動をなるべく徒歩ですることに・・・・
永田町から六本木まで往復、約6キロ。
市ヶ谷から、四谷経由、新宿まで約6キロ。
その他、竹橋から九段下などなど。
相当筋肉痛になりましたが(汗)、一日でで終わらないように、機会があれば歩きたいと思いました。
既に足が痛いのですが・・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 19, 2009
金融危機の本質を平易に解説してある本が無いかなと思って本屋に行ったときに目に留まった一冊です。
14歳からと謳っているだけあって、内容は分かりやすく、金融の勉強を始める人(FP)、また経済知識を得たい人には丁度良い本だと思います。
サブプライムローン関連商品をを「ヘッジファンドが購入」とか、「さらに保険会社が保証」と言うくだりは若干の事実誤認がありそうですが、それ以外は分かりやすく、また1時間くらいで読める短い本なので、自己啓発本を読む合い間に(笑)1冊如何でしょうか。
45分でわかる! 14歳からの世界金融危機
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 18, 2009
今日(4月18日)は、東京都社会保険労務士会の有志女性による勉強会「二土会」に講師として招かれていってまいりました。
参加者は、私以外は全員女性で、しかも先輩がほとんどです。最初はかなり緊張しました(汗)。
テーマは、社会保険労務士とは何の関係も無い、「金融危機・貸し渋り・貸し剥がし」についての基礎知識。(笑)
実際の事例を交え、なるべく難しくならないように、眠くならないようにお話しするように心がけました。
結果は上々で、ご参加の皆様からお褒めの言葉を沢山頂きました。
このような機会を作っていただいた幹事の先生には本当に感謝です。
講義は16時に終了し、その後幹事の先生たちとロイヤルホストで、2時間くらいビールを飲みながら打ち上げがありました。
社会保険労務士界の大先輩のお話を色々伺えて、ここでも大きな収穫がありました。
やっと、明日はゆっくり休めそうです。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 17, 2009
April 16, 2009
先日ネットで私を見つけて下さり、FP相談をお受けしたK様より、築地の美味しいお魚を差し入れいただきました。
今朝早起きして、会社に行く前に築地に寄って手に入れたお魚だけあって鮮度は抜群です。
早速家に持って帰り美味しく頂きました。
あまりにも美味しくて、家で取り合いになりました(笑)。
仕事をしていて、こう言った親切をして頂くと、「お金では買えない価値がある」ではありませんが、本当に嬉しく思います。
この場をお借りして御礼申し上げます。
ありがとう御座いました。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 15, 2009
今日(4月15日)は、とあるパーティのスタッフとして働いておりました(汗)。
夕方17時頃より、4時間くらい立ちっ放しで、夕飯も抜き。
結構疲れました。
終了後も、片付けや残務整理で全部終わったのが23時頃。
久しぶりに、(肉体的に)疲弊しまくった一日でした。
明日は遅めのスタートにしておいてよかったー(笑)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 14, 2009
今日(4月14日)、ついに我が家にも定額給付金の通知が来ました。
保険証が未だに紙だったり、東京の一部のくせに、何かと遅れている西東京市ですが(笑)、今回も23区よりもしっかり通知が遅くなっているようです。
給付が一日でも早く受けられるように、早速記入して、口座のキャッシュカードをコピーして、明日投函できるようにしました。
ゴールデンウィーク前に入金されると良いのですが・・・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 13, 2009
April 12, 2009
断る力 勝間和代
勝間和代氏の本はあまり読まないんですが(笑)、本屋で見つけて衝動買いしてしまいました・・・・・
『断る』ことで、本当に自分がしたいことに資源の集中投資を行い、成果をあげることが重要。
特に、仕事が増え過ぎて、時間が不足しているような人に読んで欲しいと思います。
面白いなと思った箇所は、
少し活躍して名が売れると、誹謗中傷が出てくるのはやむを得ない。
そして、その発信主は、 『身内かちょっと知り合いが99%』 というのは納得しました(笑)。
「相手に起因している」 × 「絶対にあなた自身ではその相手を直せない」
場合には、敢えて対応せず放置する。
私も実際、割り切ってそういう対応をしていましたが、同じ発想でした。
ページ数がちょっと多いので、黒字のところだけを斜め読みでも良いかもしれません。
一読の価値ありです。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 11, 2009
先週とっても忙しかったので、お疲れ気味です。(汗)
ネットを色々回っていたらyoutubeにて、中島みゆきさんの「重き荷を負いて」を発見しました。
疲れているときに最適の曲です。
コンサートの時の感動がよみがえってくるようです。
BLOGなので、画像が小さいのが残念・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 10, 2009
300円の時給、二重帳簿、処遇改善要求に対して暴行と、最悪の会社ですね・・・・・・
その片棒を担ぐ、社会保険労務士の倫理観は如何に・・・・・・・
山梨日日新聞 より --------
昭和のクリーニング会社 最低賃金法違反で書類送検
甲府労働基準監督署は8日、不当に安い賃金で中国人技能実習生を働かせたとして最低賃金法違反などの疑いで、山梨県のクリーニング会社「テクノクリーン」と男性社長(60)を、同法違反ほう助の疑いで賃金計算を請け負っていた社会保険労務士(37)を書類送検した。
同社と社長の送検容疑は、2007年2月から08年7月にかけ、実習生6人を県の最低賃金に満たない時給300-350円で働かせ、計約1100万円の賃金を支払わなかった疑い。
社会保険労務士の送検容疑は賃金台帳を二重に作成するなどして、同社の不正な賃金支払いを手助けした疑い。
労基署によると、同社は06年12月に初めて実習生を受け入れた。6人は20-30代の女性で、月約140-約210時間残業していた。うち3人が昨年10月に労基署に申告した。
3人は昨年9月、会社に処遇改善を要求した際、暴行を受けたなどとして、傷害容疑などで社長らを県警南甲府署に告訴している。
---------------------------
サムライ業をやっていると、違法な行為の片棒を知らないうちに担がされることもあり、ウマイ話には注意が必要ですが、今回の社会保険労務士は明らかに違法性を認識しながらやっていると思われ、相当問題です。
他山の石として、私も気をつけたいと思います。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 09, 2009
今日(4月9日)は、社会保険労務士・CFPの蒲島先生と久しぶりにリアルでお会いして打ち合わせ。
ここ2週間で、2人とも空いてる時間が、木曜日の昼間2時間程度とはなかなかじっくりお話しすることも難しいです。(私の時間よりも、蒲島先生の時間を確保するのが大変なだけなのですが(笑))
最近始めた提携業務で、事務所広報用DVDの作成、セミナー動画の撮影とDVD化、HPへストリーミングによる動画のアップのサービスというものがあります。(今日はその関係の打ち合わせでした)
自分も欲しかったビークルだったのですが、提携によりやっと手に入ったので、まずは自身のHPを動画付に更新したり、セミナーを少しずつ取り溜めをしていきたいと思っています。
そのためにも少し余裕が欲しい今日この頃です・・・・・(汗)。
比較的廉価な動画撮影・DVD作成にご興味のある士業・セミナー講師の方は、気軽にたきもと迄お問い合わせ下さい。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 08, 2009
金融機関で一番怖い、顧客情報の流出が起きたようです。
私がまだ銀行に勤めていた5年以上前から、メモリを刺せないようにUSBポートを潰したり、メールの添付ファイルを止めたりと、いろいろ対策を打っていましたが、あっさりDVDに焼かれてしまうのはちょっと管理が甘いようにおもいます。
時事通信より ------
5万人の情報、名簿業者に売却=148万人分持ち帰り、解雇-三菱UFJ証社員
三菱UFJ証券は8日、システム部の社員が不正に持ち出した約5万人分の個人情報を名簿業者に売却していたことが分かった、と発表した。
同証券は警視庁に通報、告訴の準備を進めるとともに、同日付でこの社員を懲戒解雇した。
個人情報の流出事件としては悪質かつ大規模で、証券業界の信用にも影響を及ぼしそうだ。
同証券では、顧客に無関係の不動産業者などから勧誘が入るケースが3月中旬以降相次いで報告されたため、緊急対策本部を設けて調査した。
その結果、同社員が顧客148万6651人分の情報を自宅に持ち帰り、うち昨年10月から今年1月までに新規口座や投資を一任する「ラップ口座」を開設した4万9159人分を名簿業者3社に売却したことが分かった。
同社員はCD-ROMに情報を焼き付けて持ち出したという。
流出情報には、氏名や住所、電話番号のほか、勤務先や年収区分なども含まれていた。
名簿業者は、不動産業など13社に情報を販売。同証券は名簿業者に情報の使用・販売の中止を約束させるとともに、情報を購入した13社のうち11社からも、情報の使用中止などの約束を取り付けた。売却されなかった分の顧客情報は回収済みで、流出していないことも確認したという。
-------------------
最悪の事態は回避したようですが、漏れた顧客にどの程度の補償をするかというのは難しい問題だと思います。
1000円でも5000万円、10000円払ったら5億円の損失になってしまいます。
失われた信用はもっともっと大きいですが・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 07, 2009

今日(4月7日)は非常に天気が良かったので、三田の労基所に、労災保険の新規適用手続きに行った帰りに、増上寺まで散歩。
明日(4月8日)まで限定で、徳川家の霊廟を公開(しかも無料)していたので、見てまいりました。

案内看板です

六代将軍 徳川 家宣 公
ここにたどり着く途中の芝公園他は、桜の花も満開で、お花見客が既にブルーシートを敷いて席確保しているエリアもちらほら。 (霊廟の中ではなく途中の公園ですよ>ブルーシート(笑))

(儀式中)
今回増上寺ははじめて訪れたのですが、このような場所が、都心のど真ん中、東京タワーの横にあることが新鮮な驚きでした。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 06, 2009
今日(4月6日)は、働き口を捜すために・・・・・
では無くて、クライアントが新たに人を雇ったので「雇用保険被保険者資格取得届」を提出しに、飯田橋のハローワークまで行ってきました。
雇用保険の加入要件が、昔のように週30時間ではなく週20時間にバーが下がったので、パートさんでも加入要件に該当する人が増えています。(今回がまさにそうでした)
また、一般に、自己都合退職で失業給付を受けるのためには12ヶ月の加入期間が必要ですが、派遣の更新がなされなかったなど、特定の理由に当たる場合には6ヶ月の加入期間で給付を受けられることがあります。
加入も給付も間口が広がっていますので、新しく働く方や直近で失業した方は、ハローワークに行って仕組みを確認しておかれることをオススメ致します。
ちなみに今の時期、ハローワークは非常に混んでいる事を覚悟して、時間に余裕を持って行ってください。
私も甘く見ていったら、かなりの時間待たされました・・・・・(汗)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 05, 2009
知り合いの社会保険労務士の先生から、良書と言う話を聞いて、購入して読んでみました。(一応行政書士の有資格者でもあります)
「虚業として儲ける」的な本が多い中(特に行政書士は(汗))、非常に真っ当に仕事をして収入を得る方法が書いてあります。
また、サラリーマンではなく自営業者になると言うことについての注意や心構えなど、非常に参考になることが満載です。
行政書士こうすれば開業・経営は成功する
唯一10章のPPM分析とCVP分析は蛇足的で、読まなくても良いと思います(笑)。
内容そのままで、業務展開の点を社会保険労務士に変えたら、それで一冊本が出来るのではないかと思いました。
著者の岩上先生に相談してみようかな・・・・(笑)。
士業で開業しようと思っている人は、行政書士でなくても読んでみるのはお勧めです。
良書。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
April 04, 2009
今日は、北のきんちゃんの「てぽどーんと行ってみよう」という話で持切りでしたが、結局「誤探知」と「未発射」ということで、イベントは明日以降に伸びてしまったようです。
土日にかかったおかげで、役所の方や報道の仕事の方は、私の知り合いでも相当数の人がが休日出勤ということになっています。
また明日も出勤ですね・・・・・・・・
時事通信社より ---------
橋下大阪府知事「誤探知」仕方ないこと=斉藤環境相は陳謝-堺
斉藤鉄夫環境相と橋下徹大阪府知事が4日午後に堺市内で会談する直前、北朝鮮がミサイルを発射したとの情報が入り、同省と府の担当者が「会談中止か」とあわてる場面があった。
すぐに「誤探知」と判明、午後1時からの会談は30分で無事終了したが、関係者からは「人騒がせな」との声も。
会談後、橋下知事は「(誤探知は)仕方のないこと。敏感に情報収集する方が危機管理としてはいい」と記者団に述べ、政府の対応をかばった。
会談は、同市内に建設中のシャープの工場などを同相が視察した後にホテルで行われ、環境関連事業の大阪湾岸への集積などについて話し合った。
斉藤環境相は会談後に「はなはだ遺憾。こういうことがないように原因と対策を詰めねばならない」と国民に陳謝した。
----------------------
こういう探知機は、精度を上げれば上げるほどノイズにも反応してしまうものなので、有る程度の誤報はやむを得ないと言う橋下知事の意見に賛成です。
むしろ、打たれたのに気付かないような鈍感な機器であるよりも数段良いのではないでしょうか。
大臣の謝罪は、職務上しょうがないのかもしれませんが・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 03, 2009
April 02, 2009
今日(4月2日)は、近所の「ニトリ」という量販店の家具屋さんへ椅子を買いに行きました。
自宅の書斎(と言うほどの物ではない狭い部屋ですが)に、背もたれの長いゆったりした椅子が欲しいと思っていたのですが、丁度良い革製の椅子がリーズナブルな値段で売っていたので、即決で購入しました。
取り寄せなので、家に届くのは4月7日以降なのですが、とても楽しみです。
これで、最近遅れ気味の仕事がはかどるかもしれません(笑)。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
April 01, 2009
今日(4月1日)は、赤坂で接待マージャンでした(笑)。
我々40歳前後の世代が、マージャンをする最後の世代と言われています。
相手は、60歳オーバーのおじいちゃんたちであります。
最近の若い人は4人集まって卓を囲むなんて言う面倒なことをしないんでしょうね・・・・・
勝ちすぎないように、でも負けないように打つのは大変です。
今日はうまくチャラ(プラマイゼロ)近辺で着地できました。成功。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments