January 31, 2009
昨日の夜は、大学の同期と銀座で飲んだ後、新宿の「世情」移動。
その後朝までマージャンをすることに(汗)。
今日(1月31日)は、昨年開業塾で講師をした教え子の前で2時間ほど講義をする仕事があり、家に帰って速攻で風呂に入り睡眠。
講義は、かなり興味を持って聴いていただけたようで、徹夜明けの割にはまずまずの出来でした。
その後懇親会、2次会となりました。
開業塾のメンバーも、一年も経つと、既に開業されて仕事も軌道に乗っていらっしゃる方も多く、色々面白いお話を伺うことが出来ました。
また新たな展開がありそうです。
帰りは終電間際で、寝落ちしそうでしたが、何とか家にたどり着くことが出来ました。
参加の皆さんお疲れ様でした。

写真は、謎のSRサブレです。(笑)
ちなみに非売品ですww
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 30, 2009
January 29, 2009
長銀関係者の方も何名か、このBLOGをお読み頂いている様なのでちょっとご紹介。
巨大銀行の消滅―長銀「最後の頭取」10年目の証言 
弁護士の落合洋司先生BLOGにて紹介されていましたので即購入。
旧長銀の最後の頭取「鈴木恒男」氏が長銀破綻について語っています。
本の中では行政や・政局に飲み込まれた銀行の経営陣の苦悩がよく表現されています。
当時、私も、ディーラー時代末期でしたが、自分の成績に全くならないのにFWD取引で自分の銀行の外貨資金繰を助けていました。
その後の営業店(福岡支店)においては、取り付け騒ぎの収拾、貸し剥がしや預金のお願いで銀行最後の1ヶ月、1兆円を越える資金ショートを避けるために奔走していました。
長銀が一時国有化された平成10年10月23日に、奇しくも出向命令を頂き、破綻処理を行う逆サイドの整理回収機構に2年間お世話になりました。
相当の紆余曲折を経て現在に至るわけですが、過ぎてしまえば相当に苦しかったことも良き経験になっているように思います。
また、多数の、有りえないほど優れた先輩・同僚との繋がりも大きな財産です。
著者の鈴木恒男氏は私の24年先輩で雲の上の人でありますが、2回程小さな飲み会で同席したことがあります。(小さな銀行(笑)なので、平社員が役員に物申すこともありでした)
非常に真面目な方で、真剣に経営について語っていらっしゃったことが記憶にあります。
340ページを超える本ですが、昨日読み出したところ止まらずに、朝までかけて読破してしまいました。
私は、本を読む速度は速い方ですが、4時間くらいかかりました。
今日は凄く眠いですが、読み終わって懐かしくも感慨深いものがあります・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 28, 2009
日が変わって今日(1月28日)、某大手製造業の正社員(35才前後)を対象に、CFPとしてライフプランセミナーを行います。
この講義は、毎年一回オファーがあります。
大手の正社員対象なので、今まではあまりライフプランを意識しなくても、定年まで勤めればOK的な感じだったのですが、流石に今年は大きく潮目が変わったように思います。
講義を真剣に聞いて頂けるチャンスでもあります。
読売新聞より抜粋 --------
製造業の派遣・請負40万人、3月までに失業…業界団体試算
製造業で働く派遣・請負労働者約40万人が今年3月までに職を失うとの見通しであることが27日、業界団体の試算でわかった。
製造派遣事業や構内請負事業の業者でつくる「日本生産技能労務協会」と「日本製造アウトソーシング協会」が、同日開かれた自民党の労働者派遣問題研究会(座長=長勢甚遠元法相)で明らかにした。
両団体には120社が加盟し、昨年9月時点で約25万人が雇用されていた。
しかし、昨年12月後半から1月上旬にかけ、聞き取り調査を行った結果、「雇い止め」や契約の途中解除により、3月末までには4割の約10万人が失業すると推計した。
未加盟の企業も含め、全国の製造業の派遣・請負労働者は約100万人とされており、全体の失業者は40万人に達すると見積もった。(以下省略)
-----------------------
人員削減の波は、非正規雇用の人ばかりでなく、正社員にも襲い掛かってきそうです。
日本的正社員制度(英語でもSeishainと言うそうです)の根幹から変わってしまうターニングポイントに来ているように思えます。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 27, 2009
昨日(1月26日)は、行政書士試験の合格発表でした。
知り合いの社会保険労務士なかまも受験している人が何人かいますが、結果は如何だったのでしょう・・・・・
合格率6.47%です。15人に一人くらいの合格ですね。 (私が合格した平成15年は35人に一人しか合格しませんでしたが・・・・)
合格された方は本当におめでとうございます。
合格率だけ見れば、非常に厳しく思えますが、第一次選抜の無い誰でも受験資格のある試験なので、きちんと準備していれば合格できる試験です。
惜しくも涙を飲んだ方、捲土重来を期待致します。
結果概要
http://gyosei-shiken.or.jp/gokaku/ichiran.htm
約8万人が申し込んで、約8割(64000人)が受験、約4000人が合格ですから、申し込みベースでは20人に一人の合格ですね・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 26, 2009
社会保険労務士合格者限定です。(事務指定講習受講者)
昨年も紹介しましたが、「図解 労働・社会保険の書式・手続完全マニュアル」が一冊あれば、事前課全部解答を全部作ることが出来ます。
開業後も使えるバイブル的な本なので、ちょっと値が張りますが購入して損は無いと思います。
事務指定講習受講生(で行き詰っている人)は、本屋に走れーーー
【検索タグ】 社会保険労務士 事務指定講習 解答
もう一冊は「「社会保険・労働保険」 はじめての届出&かんたん手続き 」、仲良しの社会保険労務士・コーチの吉川直子先生の力作です。これも良い本。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 25, 2009
そろそろ日が近くなってきたので告知しなければ・・・・(汗)
---------------
私の仲良しの、オーストラリア在住・FP会計士、鈴木竜一郎さんが一時帰国されます。
http://ameblo.jp/jas-suzuki/
彼は、日本人のリタイアメントでのオーストラリア移住のサポートをビジネスにしています。
金持ちで移住したがっている方を紹介すれば、お互いのビジネスに繋がります。
2月13日の金曜日にFPを中心に新宿に集まりたいと思っております。
(幹事瀧本 別にFPでなくても私の知り合いであればOKです)
人脈が増えると思います、たきもとに会いたい人も是非(笑)
奮ってご参加下さい。
参加希望の方はメールを瀧本まで下されば幸いです。
宜しくお願い致します。
CFP・社会保険労務士 たきもと
-------------
奇しくも今日は、FP技能士2級3級の試験だったようで、周りで受験されている方も沢山いました。
合格予定の方も参加もちろんOKです(笑)。
明日は行政書士の発表日ですか・・・・・・
どの程度の合格率になるかに非常に興味があります。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 24, 2009
私の関与先、「有限会社チャネル・アカデミー」の野田社長のご招待で、投資戦略フェア2009に参加してまいりました。
私が仕事でディーリング(投機取引)をしていたのは 平成6年から平成9年の間でもう12年も前のことですが、、為替のチャートやテクニカル分析などマーケット関連の話を聞いて非常に新鮮に感じました。
有料のセミナーでどのくらい人が集まるのだろうと思ったら、1400人以上が有料参加ということで会場は超満員。
投資に対する人々の関心の高さを感じました。
今回のスポンサーの1社である、West Village Investment 株式会社の西村社長にも挨拶が出来ました。
こちらも今後楽しみな会社であります。
これだけ相場が冷え込んでいても、一般の人の投資に関する情熱は冷めていないようで、今後の自分の方向性を考える上でも少しヒントを貰ったように思います。
金融本出したしなぁ・・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 23, 2009
数日前の相撲ですが、足がちょっと引っかかっただけなのに行司が土俵の外にヘッドスライディング気味にダイブしています(笑)
相撲に影響を与えないために、吹っ飛んで避けたとも考えられますが・・・・・・・・
相当痛かったようですが、速攻で戻って軍配を上げている点はさすがプロですね。
行司が土俵下へダイブ(you tube)
木村和一郎行司 (*^ー゚)b グッジョブ!!
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 22, 2009
1月17日の、「第三回 社労士 守りの法令・攻めの実務 研究室」の後半部分を担当して頂いた小岩広宣先生をちょっとご紹介。
(BLOG)
小岩広宣の「勝ち組」へのステップアップ法!
~三重県鈴鹿市の社会保険労務士の挑戦~
派遣業がブームになる前からこの業務に目をつけていて(その証拠にhakengyou.comのアドレスをお持ちです)、三重県在住ながら派遣業の専門家としての知名度は全国区の先生です。
写真のクールな感じは、実物もそのままです(笑)。
既に派遣関係の本を2冊執筆されており、今度3冊目が出版されるそうです。
私はこの分野は門外漢なので、派遣がらみのお仕事が来たらお願いしてしまいそうです・・・・・
派遣―「勝ち組」へのステップアップ法 転機のつかみ方
「人材派遣・職業紹介」 はじめての開業&かんたん手続き
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 21, 2009
January 20, 2009
January 19, 2009
金額的にはそれ程大きな倒産ではありませんが、結構有名どころが倒産しているようです。(岩上先生のMIXI日記を参考)
----------------
シントミゴルフ:経営不振で事業停止、債務超過状態

民間調査会社の帝国データバンクによると、ゴルフ用品小売会社「シントミゴルフ」(本社・東京都台東区)が15日、経営不振のため、事業を停止した。事後処理は弁護士に一任した。負債総額は未確定。
1950年設立。首都圏を中心に積極的に店舗を展開し、バブル景気だった89年12月期には売上高107億円に達した。だが、不況によるゴルフ人口減少などで収益が悪化し、08年12月期に債務超過に陥っていた。(毎日新聞より)
イベント運営の本多芸能スポーツサービスが事業停止
コンサート/イベント運営会社の本多芸能スポーツサービスが1月13日付けで事業を停止した。
帝国データバンクによると負債額は約7億8000万円で、14日に自己破産を申請する予定。
1951年創業の老舗イベント運営会社。力道山のプロレス興業の会場整理を依頼されたのが創業の発端とされる。(日経BPより)
--------------
大規模倒産ほど取り上げられませんが、こういった売上10億~100億円の会社が五月雨式にずっと破綻しているようです。
雇用回復にはまだまだ道は険しいようです。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 18, 2009
最近の不景気、雇用情勢の急激な悪化を反映して、労働相談や雇用(保険)関係の相談が増えています。
相談をいただいたのは、先日も、今日も、ロースクール時代の同級生だった弁護士の先生です(笑 2件別々の先生)。
雇用保険や労働契約の関係でしたら、是非社会保険労務士に!!
と言いたいところですが、自分もそうでしたが中々知名度は低いようで、一般の人々はどうしても弁護士の先生に相談してしまうようであります。(特に地方都市では顕著です)
地方の弁護士は、よろずや的な色彩が強く、そんなに詳しくないことまで相談を受けて結構大変そうです。
一方で、色々な経験が積めて楽しそうにも見えます。
頼って来られることは、実に嬉しいことでもあります。
お役に立てるように専門性を磨いておきたいと思います。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 17, 2009
昨日のBLOGにも書きましたとおり今日、1月17日は、「第三回 社労士 守りの法令・攻めの実務 研究室」でした。
おかげさまで、満員の中で気分良く講師を務めさせていただきました。(今日は、主催のBRAIN CONSULTING OFFICEの、富山節子先生にも拝聴頂き緊張いたしました(汗))
参加頂いた皆さんからは沢山お褒めのコメントを頂き嬉しく思っております。
今日、ご参加の皆様には、ここに改めてお礼を申し上げます。
たきもと監訳書の『金融ハルマゲドン』も、既に購入してくださった方にはサインを、まだ未購入だった方はサイン入りで購入頂き本当にありがとう御座いました。
私が仲良くして頂いている、ベテラン税理士の先生2名にもゲスト参加いただきましたが、お二人とも素敵な方で、皆さんに大好評でした。
次回以降も、知識習得の場として、人脈作りの場として、是非活用していただきたいと思っております。
今後とも、よろしくお願いいたします。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 16, 2009
明日、1月17日は、「第三回 社労士 守りの法令・攻めの実務 研究室」の講師を務めます。
先日BLOGで告知したところ一気に満員になってしまいました。
申し込んでくださった皆様有難うございます。また、残念ながら定員超過で来れなかったかた、次回是非。
今回は、私が仲良くして頂いている、ベテラン税理士の先生2名にもゲスト参加いただきます。。 (前回前々回は、ゲストに公認会計士・税理士の先生2名に参加頂きました)
人脈作りの場としても、是非活用していただきたいと思っております。
良い会にしたいと思いますので、皆様ご協力宜しくお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 15, 2009
January 14, 2009
我が家のテレビは、13年以上前に結婚した時に購入した古ーいものですが、買い替えの時機を逸したまま今日まで来ています(汗)。
こんなニュースを見ると、買い控えていたのが正解のようにも思えます(笑)
J-CASTニュースより抜粋 ------
液晶テレビ世界的「投げ売り状態」 日本メーカーの収益を直撃
景気の後退を受けて、大型液晶パネルの出荷が大幅に落ち込んでいる。
パネル1台あたりの価格が下がる「投げ売り状態」も発生している模様だ。
米調査会社は「09年は、テレビ産業とその流通網にとって、これまでで最も困難な年になる」と予測。
これを受けて、これまで利益を伸ばしてきた日本の家電各社も、戦略の見直しを迫られている。
液晶パネル11月出荷金額は50%減!!(以下省略)
----------------------------
液晶がパネルで稼いでいた、シャープやソニー他、日本の家電メーカーには相当な痛手のようで、我が家で安いテレビが買えることを喜んでいる場合ではないかも知れません・・・・・・
TOSHIBA REGZA 42V型 地上・BS・110
TOSHIBA REGZA 37V型 地上・BS・110
TOSHIBA REGZA 32V型 地上・BS・110
SONY BRAVIA 32V型地上・BS・110
それにしても、1インチ1万円と言われていた液晶テレビが既に32インチで6万円台(ソニーは高くて人気がないようです)とは、この業界本当に競争厳しいですね・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・ファイナンス・労働コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 13, 2009
私が銀行員だった、10年以上前から歯科医は『儲からない』というのが定説になっていたように思います。
高価な機材のローンを抱えて、夜遅くまで医院を開けている歯医者さんを見たことがありませんか?(特に東京の都市部で)
現在では、『儲からない』から、『廃業』へとステージが上がってきているようです・・・・・・・・
CBニュースより ----------------
都内の保険歯科医院、1日1軒ペースで廃業
東京都内の保険歯科医院が、1日1施設のペースで廃院となっていることが明らかになった。
今年1月1日付の東京歯科保険医協会の会報「東京歯科保険医新聞」によると、2007年度に新規開業した歯科医院は268施設。これに対し、保険診療を廃止した歯科医院は707施設。
357施設の「遡及(そきゅう)」があるが、残り350施設は廃院したとみられている。
【遡及(そきゅう)】
この場合は、保険歯科医院の廃止届を出した日からさかのぼって保険診療報酬を請求すること。保険歯科医院を法人化する場合や、親から子へ経営移譲する場合などに使われる。
同紙によると、都内の歯科医院は01年に1万施設を超え、06年まで微増してきたが、07年に初めて減少した。(以下省略)
-------------------
医療費の削減は、わが国の財政から言って急務ですが、どうしても、医師>歯科医師>薬剤師、の力関係で下流の方程しわ寄せが来る構図になっています。
歯科医師の余剰も指摘されており、歯医者さんには今後とも厳しい時代が続くと思われます。
歯学部の学費って無茶苦茶高いのに・・・・・・
こんな真面目な本も読んでいます。内容は、
1.医師不足のからくり
2.努力するものが報われない日本の診療報酬
3.国は一体何をしているのか
4.医療格差の現状と課題
5.患者が日本の病院を見捨てる日
6.公的医療保険でどこまで面倒を見るのか
7.後期高齢者医療制度に必要な3つのヒント
8.まだまだ医療費は削減できる!?
9.医療の「見える化」をめざして
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 12, 2009

『人生銀行』に続いて、『節約戦士 おサイフセイバー 』と言う商品を、タカラトミーが出しているようです(笑)
生活防衛”家計簿「節約戦士 おサイフセイバー」発売
1月28日、超大手メーカで35歳の従業員の方向けに「家計防衛・ライフプランニング」のお話をすることになりました。(ファイナンシャルプランナーとしてのお仕事です)
生活防衛ネタで検索していたら、結構上位に出てきたのが表題の商品です。
夫婦で所持して、遊びながら頑張って節約して、キャラを育てていくと言うのもなかなか面白いかもしれません。ww
我が家も導入しようかなぁ・・・・・・・・(笑)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 11, 2009
January 10, 2009
今日(1月10日)は休みですが、娘の小学校のお父さん懇親会に参加して参りました。
学費が結構高い学校なので、父親の負担は既に非常に大きいのです・・・・・が、この不景気でどこもリストラや人員削減は当然で、暗い話題が多い様に感じました(汗)
実際身近な人でも、子供が相当苦労して入った超進学校を、父親のリストラ解雇によって住宅ローン延滞、学校退学という話もが聞こえてきています。
2次会に来ていたお父さんたちはまだ大丈夫そうでしたが(除く私(笑))、結構切実な問題です。
一刻も早い景気回復が期待されます・・・・・
カリスマ編集者の「読む技術」 夢は宣言すると叶う
最近ネット書店だけではなく、意識的にリアル書店に本を探しに行くことが増えています。
上の2冊は、まだ書評を書くには至っていないのですが、本屋で見つけて捲ってみて面白そうだったので、その場で購入した本です。
全面的に肯定できない部分もありますが(そのことも本に書いてあります)お勧めの本です。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 09, 2009
January 08, 2009
January 07, 2009
結局徹夜でした。
セミナーの資料、何とか仕上げようと思って頑張ったら、朝の6時を過ぎていました・・・・・・・・(汗)
今日(1月7日)も、仕事が12時から入っていたので、3時間仮眠で丸一日です。
超眠いです・・・・・・・
こんな眠い状況でも、移動の時間は頑張ってビジネス書を読んでいます。
職や収入を維持することは、結構大変なんですけどね。
あの方たちは、本とか読んで勉強しているんでしょうかね・・・・・
最近読み終わった本です。
前者「あなたはなぜ値札にダマされるのか?―不合理な意思決定にひそむスウェイの法則」は、サンクコスト(既に発生している損失)やラベル(先入観)に振り回される心理を書いてあります。うまく使うと、営業のテクニックになりそうです。
後者「なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?」は、言っている事は分かりますが、実現が激しく難しいような感じがします。
最終的には情報商材で儲けるような話になっていて、ずっと前に読んだ「1日30分働いて1億2800万円稼ぐ方法」は、きっとこの本がベースですね。(笑)
目からうろこと言うほどの本ではありませんが、中古で買ってさっと読むには良いかもしれません。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 06, 2009
今日(1月6日)は、一日中自宅に篭って、1月17日のセミナーレジュメを作成していました。
そのセミナーの宣伝を、ちょっとしますと、
----------------
1月17日に、第三回 社労士 守りの法令・攻めの実務 研究室 の講師を務めます。
まだ少し定員に空きがあるようなので、よろしければ是非!!
今回は、私が仲良くして頂いている、ベテラン税理士の先生2名にもゲスト参加頂く予定です。 (前回前々回は、ゲストに公認会計士・税理士の先生2名にご参加頂きました)
人脈作りの場としても、是非活用していただきたいと思っております。
宜しくお願い致します。
----------------
ということで、今日は夜中まで作業が続きそうです・・・・・・・・・・
パワポの資料って作るの面倒くさい・・・・・・・
頑張ります!!
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 05, 2009
January 04, 2009
正月休みも終わってしまうと本当にあっという間です。
月曜日からは、だれた体に鞭打って、通常業務モードに入ります。
今日(1月4日)は、嫁と娘が遊園地に遊びに行ってくれたので(費用は私、駅まで送迎も私(汗))、私は自宅に篭ってしこしこ原稿とレジュメの作成をしておりました。
なかなか進まないのですが、とりあえず、原稿は終了。
レジュメ1は、半分以上できた感じです。(まだレジュメ2・3があるんですが・・・・)
一週目は、お付き合いもそこそこあったりして、集中して資料を作るには適さないのですが、締切り間近なので、お酒を我慢して、何とか頑張りたいと思います。
翌週になれば少し余裕が出てくるかなぁ・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 03, 2009
年末年始の休暇も早いものであと一日を残すのみです。
飲んで遊んでばかりいたら、1月の原稿と、セミナー3回分(全部テーマが違う)のレジュメ作成が全く進みませんでした(汗)。
最初の週も、新年会等色々予定が入っていて、じっくり考える時間を確保することに苦労しそうです。
今日は、夜なべをして、とりあえず一番締切りの近い原稿を仕上げたいと思っていますが・・・・・・
J-CASTニュースより -------
相次ぐ倒産で引取り量急増 「中古オフィス用品」値下がり
企業の倒産が相次ぎ、中古のOA機器やオフィス家具の引取りが増えている。
ある大手リサイクル業者の場合、引取り量が数か月で1.5倍になったという。倉庫に入りきらず、新たに倉庫を借りたところもある。
在庫増を反映して、中古品の販売価格も値下がりしている。
(中略)
デスクやキャビネットなどの大型家具はこれまでに比べて2~3割下がっている。
定価6万円台の引き出し付きデスクは2万円前半、定価3万円クラスの椅子は3000円~1万円だ。
新品同様や程度のいいものが多く、「お買い得感」が高まっている。
--------------------------
今年は、出だしから景気がさらに悪化するだろうといわれています。
しかし考え方によってはオフィス用品もオフィス家賃も安く開始することが出来るわけで、ピンチをチャンスに変えるような起業家がいたら、相当儲かりそうな予感がするのですが・・・・・・・・・・・
私も、中古の椅子でも買おうかしらん(笑)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 02, 2009
January 01, 2009
みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
今日は、10時過ぎまで寝坊して、お雑煮を食べて昼頃に家族3人で近所の田無神社に初詣に行って来ました。
午後は、頂いた年賀状を整理して、出していないのにも拘らず頂いた方への返信を作っていました。
年賀状が足らなくなって、近所のコンビニを何件か回ったのですが全部売り切れで、地元の一番大きな郵便局でようやく手に入れることが出来ました。
夜は、嫁様の実家にお邪魔して、義父さんと義兄さんと明日ゴルフを一緒する予定です。
半年以上クラブを握っていない状態で不安もありますが、幸い天気も良いようで、楽しんできたいと思います。
今年もおかげさまで大過なく始まりました。有難うございます。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments