米国金融巨額詐欺
4兆5千億円超の損失隠しとなると、どれだけ被害が拡大するのか見当も付きません。
米国や欧州で金融機関に注入した資本が、あっという間に吹っ飛ぶような話です。
読売新聞より--------------
野村も米巨額詐欺の被害か、関連投資275億円
野村ホールディングスは15日、元ナスダック・ストック・マーケット(現ナスダックOMXグループ)会長のバーナード・マドフ氏による巨額詐欺事件に関連する投資残高が275億円相当あると発表した。
野村は「自己資本に比べて影響は限定的」と説明しており、損失額や事件との関与など詳細は「調査中」(広報)だ。
これに関連して、米メディアは14日、野村や仏金融大手のBNPパリバなど海外の金融機関などが損害を被った可能性があると報じた。
被害総額が500億ドル(約4兆5500億円)以上とみられる米国史上最大の詐欺事件は、国際的な金融犯罪に広がりそうだ。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)などの報道によると、BNPパリバは最大3億5000万ユーロ(約430億円)の損失が生じる可能性があるという。
スペインの大手銀行サンタンデールは23億3000万ユーロ(約2800億円)の顧客資金の運用をマドフ氏に委託していたという。
--------------------------
元NASDAQの会長というネームにだまされてしまったのでしょうが、米国の透明な会計という幻想が、本当に幻想であったことを証明する様な事件です。
景気にもさらなる悪影響を与えること必須です。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
「マーケット」カテゴリの記事
- 外れ馬券、経費と認定 「競馬脱税」は有罪判決(2013.05.23)
- CDS(Credit Default Swap)と最近の報道について(2011.11.24)
- 欧州危機と国債金利 最近の報道について(2011.11.19)
- ギリシャ、EUとIMFに緊急融資要請(2010.04.23)
- 「ゴールドマンショック」広がる(2010.04.19)
Comments
本当に何も信じられない世の中ですね
アメリカの自動車御三家はいったいどうなるのか
この不況は1年程度で回復と言われる方も
おられますが、何だか失われた10年と同じ
足取りを辿っているみたいな感じですね・・
日本の自動車御三家もこの泥沼から這い上がれるのか?
メガバンクは?
何か寂しいです。
話は変わりますが・・
早く福岡・佐賀にお越し下さい。
待っていま~す。
Posted by: くまさん社労士 | December 15, 2008 08:13 PM
くまさん社労士 先生
コメントありがとうございます。
金融は今後どんどん構造不況業種になって行きそうですね。早めに見切ってよかったです(笑)
九州遠征は是非行きたいんですが・・・・・
お話できるような機会を作っていただけるよう、来年は頑張ります!!
Posted by: owner | December 16, 2008 01:20 PM