December 31, 2008
あと2時間足らずで2008年も終了です。
taki-log@たきもと事務所も、早いもので開設から4年半を超えました。
この3年間は、後出しも含めて(笑)毎日欠かさず更新をしてまいりました。
今年は、後厄ということで、比較的慎重な生活を心がけておりましたが、2009年になりようやく厄年も明けるので、積極的に打って出たいと思っております。
今年は、新司法試験に合格することが出来なかったのが心残りですが、開業塾の講師を務めたり、SUGAMOセミナーのプロデュースをしたり、新しいことにも取り組みました。
今年の目標で、本を出版すると言うことを掲げていたのですが、諦めかけていた11月の終わりに紹介があり、あっという間に訳書を出すことが出来ました。
口に出していると夢が適うということはよく言われていますが、まさにそんな感じであります。
不況が本格化しそうな2009年ですが、景気低迷期こそ私の中期的目標である、上場に絡むコンサルティングを実現し、来るべき景気回復時に関与先を上場させるべく、仕込みをしたいと思っています。
これからも、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
皆様に、幸多き新年が参りますことを祈念して、今年のBLOGを締めくくりたいと思います。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 30, 2008
久しぶりに書評です。
「竹中式マトリクス勉強法」、竹中平蔵氏と勉強法という組み合わせがしっくりこなかったので買わずにいましたが、先日池袋のジュンク堂で立ち読みして面白かったのでその場で購入。
タイトルにある勉強法は1章のみで、残りは竹中氏の勉強に対する考え方や、情報収集に対する方策を述べた本です。
ビジネス書だと思って読めば、これで1000円は、得体の知れない人が書いた1500円以上もする本よりもずっとためになります。(笑)
参考になった(気に入った)フレーズは、
第2章
逆算して計画せよ
良きライバルを持て
時間は作るもの
自分のためにカネを使え
第5章
勉強会を使え
逆転の発想で考えよ
庭師の発想で考えよ
情報源は本家が一番良い
第7章
聞き上手になれ
常に頭を使え
誰と働くかを考えよ
仲間は取捨選択しろ
2時間程度で読める本なので、気軽に電車の中で読んでは如何でしょうか?
しかし、同じ大学を出て同じように銀行に入ったのに、私と竹中氏の差は、やはり勉強力の差なんでしょうかね・・・・
もう一冊の本「あなたはなぜ値札にダマされるのか?―不合理な意思決定にひそむスウェイの法則 」は、今半分まで読みましたが中々面白いので近日中に書評を書きます。ちょっと、ビジネス書の割りに文字数が多すぎな感じですが・・・・
タキモト・コンサルティング・オフィスは昨日で一応の仕事納めでした。
ただし、いつでもメールやお電話での相談は承ります。
どうぞ、来年も宜しくお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 29, 2008
December 28, 2008
2009年3月末までに職を失う人が少なく見積もっても10万人を超えそうなこの状況では、生活保護の受給申請も相当数増大することが予想されます。
生活保護の元手は全て税金でまかなうしかないのでしょうが、財政の厳しい市町村では認定が厳しくなる可能性が高いと思われます。
社会保障費と生活保護費の財源をどうするのか、きちんとした議論をしなければわが国の財政はあっと言う間に破綻してしまいそうです・・・・・・・・・
時事通信より抜粋 -----------
生活保護、過去最高に=国負担額、初の2兆円台か-厚労省
年々増加を続ける生活保護の国庫負担金が、2009年度に初の2兆円台となる見通しとなった。
厚生労働省は同年度当初予算案に前年度比4.7%増の2兆585億円を計上。
当初予算ベースでは過去最高額だ。生活保護の受給世帯割合を示す「保護率」は、失業率と一定の相関関係があるとされ、雇用情勢がさらに悪化すれば給付額が当初予算を上回る可能性すらある。
生活保護の受給世帯数は07年度で1カ月平均110万5275世帯と、前年度を3万世帯近く上回り過去最多を更新、その後も増加傾向にある。
同省はこうした傾向や、直近の景気状況を加味して09年度は2兆円以上が必要になると推計した。
--------------------------
国の赤字は消費税を上げないとしどうにもならないような水域まで来ています。
さすがに、国民の大半も分かっていると思うんですけどね・・・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 27, 2008
今日(12月27日)は、早稲田ローのコアなメンバーで忘年会です。
早いもので、卒業してもうすぐ2年になりますが、今月から弁護士バッジをつけている人たちも結構集まります。
折角なので、仕事で連携できる様な関係を作っておきたいですね・・・・・
(追記)
先ほど帰ってきました。
裁判官に決まった人2名、検察官になる人も1名いました。
まだ合格していない人、学生でロー1年から3年まで、幅広い年次の個性ある人たちの熱気であふれておりました。
私も頑張らねば・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 26, 2008
今日(12月26日)は、SUGAMOセミナーのスタッフ(竹内睦先生、古澤陽一先生、假谷美香先生、私の4人)に、スペシャルゲストの富山節子大先生を加えて、茗荷谷で忘年会でした。
写真は古澤さんが持っているので、後ほどアップしますね(笑)。
社会保険労務士の大先輩の話は、とても参考になります。
竹内先生には、今回の書籍についても過分なご協力をいただけるということで、本当に感謝しております。
ご恩返しが出来るように、これからも頑張りたいと思います。
金融ハルマゲドン―加速する金融大崩壊に立ち向かう、あなたのための資産防衛戦略
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 25, 2008
December 24, 2008
今日(12月24日)はクリスマスイブですが、夜中4時まで年賀状の作成と、お世話になっている方々に本を発送する作業をしていて非常に眠い朝になりました。(汗)
出版したら日本FP協会にも営業に行ったほうがいいよとのアドバイスを先輩より受けましたので、日中に行ってまいりました。
いままで、10年以上日本FP協会の会員でしたが、本部を訪れたのは初めてです(笑)。
怖い人が出ていらっしゃるのかと思ったら非常に好意的で、今後仕事でもお付き合いできそうな感触でした。
こんな事ならもっと早く行っておけば良かったです。
帰りに、お世話になっている「社団法人中高年齢者雇用福祉協会(JADA)」にも、本をお届けしましたが、あいにく担当の方は今日から冬休みでした(羨ましい)。
ご挨拶と、本を手渡し。
夜は早めに帰って、注文していたピザを取りに行って、シャンパン・生ハム・チーズ・ケーキでちょっとだけクリスマス気分です。
ここ数日の寝不足がたたり、シャンパンを飲んだらホットカーペットの上で眠ってしまいました。
そして起きたら、本年のクリスマスイブは終了(汗)。
本、購入しましたというご報告をたくさん頂いております。本当にありがとうございます。
サインペンと印章を持ち歩いていますので気軽にお声かけ下さい(えっ、サインすると中古で売れない?(笑))
出版社が小さいので(スイマセン・・)おいてないところもあったりしてご迷惑をおかけしております。
新宿紀伊国屋には15冊入荷したそうです。(明日私が何冊か買いますが・・・・)
楽天で「在庫あり」だったので1冊購入したら、在庫がなくてキャンセルされました。
アマゾンは正月ころ届くように発送されるようです。もしよろしければ・・・
(^人^)オネガイシマス (。;>д<人)お願い!
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 23, 2008
昨日(12月22日)は、社会保険労務士である蒲島竜也先生の事務所の忘年会にお呼ばれで、はるばる千葉まで行ってきました。
蒲島先生のクライアントの社長さん、提携先の司法書士・会計士・土地家屋調査士の先生など、経営者を集めた忘年会です。
私は、蒲島先生の会社の株主として参加してまいりました。
皆さん経営者だけあって非常にパワフルで、10人以上残って2次会3次会4次会と朝の4時半まで飲んでいました(汗)
前日も睡眠3時間なのに、今日完全完徹夜になってしまいました・・・・・・・・・・・・
年賀状の作成や、本の発送など作業が大量に残っているのに、非常に苦しい状況です(汗)
週末に向けて体勢を立て直すことが急務です・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 22, 2008
今日(12月22日)午前1時頃、ヒルズパーティを仕切って頂いた公認会計士の前川先生より参加御礼メールを頂きました。
PCの前に座っていた私は、15分後に返信。
すると、その15分後にまたお返事が・・・・・・・
弁護士の先生とメールをやり取りするのも、大体午前1時を過ぎてから午前3時頃までが多いように思います。
売れている先生は、その時間帯にならないと自分の時間が取れないようで、本当に頭が下がります。
私もそろそろ寝ます(汗)。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 21, 2008
今日(12月21日)は、嫁様と娘がディズニーランドへ・・・・・・
私は、日中自由時間を頂きまして、本屋を散策(笑)。
新宿紀伊国屋に、僅か3冊の入荷ということで、全買いww
新宿高島屋の横にある紀伊国屋書店には、13冊あるということで全買いww
某社会保険労務士の大先生が30冊購入してくださるということで、買い集めているのですがあまり在庫を置いてもらえていない様子です。
明日は、八重洲ブックセンターと、丸善を攻めてみます・・・・・・・
「金融ハルマゲドン―加速する金融大崩壊に立ち向かう、あなたのための資産防衛戦略」、amazonはどうせ売れないと思っているのか、ちょっとしか在庫おいていないようで、速攻売り切れです。(入荷次第配送に表示が変わっていますね・・・・)
買って下さると言う方が多いので、早く入荷して欲しいものです。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 20, 2008
今日(12月20日)は、先日中座してしまった武藤先生の、東京における2次会(at中野)に出席です。
その後、六本木ヒルズクラブの、51Fで行われるちょっとセレブっぽい(笑)、パーティにも呼ばれていて、また途中退席になりそうです・・・・・・・・・
出した本を買いに行ったり(笑)、お世話になっている方、いつも献本してくださる方へ発送する作業もあり、酒など飲んでいる場合ではないのですが・・・・・・

写真はヒルズの脇に飾ってあるクリスマスツリーです。リーマンブラザースの石碑(まだある)のすぐ近くにあります(笑))
「金融ハルマゲドン―加速する金融大崩壊に立ち向かう、あなたのための資産防衛戦略」、amazonはどうせ売れないと思っているのか、ちょっとしか在庫おいていないようで、速攻売り切れています。
買って下さると言う方が多いので、非常に残念です・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 19, 2008
December 18, 2008
December 17, 2008
December 16, 2008
あおぞら銀行も、野村證券の半分程度124億円の残高を保有している様子です。
新生銀行もきっと・・・・・ (以下省略ww)
読売新聞より -----------
あおぞら銀は124億円、米巨額詐欺に関連
あおぞら銀行は16日、元ナスダック・ストック・マーケット(現ナスダックOMXグループ)会長のバーナード・マドフ氏による巨額詐欺事件を巡り、関連する投資残高が同日現在、124億円相当あると発表した。
資産運用の委託先の外資系ファンドが、マドフ氏が経営するマドフ証券で資金を運用していたためで、取引の経緯や損失額などは「調査中」と説明している。
マドフ氏の詐欺事件に関しては、野村ホールディングスが275億円相当の投資残高があると発表している。
-----------------------
会社規模が小さい分、あおぞら銀行は相当厳しいのではないでしょうか・・・・・・
自国の不良債権ではなく、こういった海外ファンドによる詐欺で破綻して、公的資金で救済というのも、アメリカにお金を差し上げているようで、しっくり来ませんね・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 15, 2008
December 14, 2008
今日(12月14日)は、「第3回SUGAMOセミナー」でした。
足元の悪い中、22名の社会保険労務士の先生が、竹内睦先生の講義を楽しみにご参集くださいました。
開業した社会保険労務士が当初一番苦労する、営業や新規顧客開拓をいかにうまく行うべきか・・・・・・
内容はここでは記しませんが、6時間近い講義を皆さん非常に熱心に聴いていらっしゃいました。
事務局のメリットは、タダでこんな美味しい話が聞けることです(笑)。
私も、間に30分弱、最近の目先の変わった業務の話をしましたが、お役に立ったでしょうか。(汗)
終了後、忘年会を兼ねた懇親会も、非常に盛り上がりました。
これで最終回という説もありますが、次回以降まだまだ開催出来るかどうか、検討中です。
一回限りの、美味しい勉強会、、次に聞こうとしても次は無く・・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 13, 2008
今日(12月13日)は、知り合いの公認会計士のお誘いで、IPO飲み会に新宿に行って参りました。
メンバーは、公認会計士・税理士・証券会社の公開部・ベンチャーキャピタルなどなど。
久しぶりに、証券会社の人たちと交流を持ち、いろいろお話を聞くことが出来ました。
場所は歌舞伎町の英国風パブで、最上階が風俗店という微妙な場所でした(笑)。
リーマンショック、サブプライム問題、米国自動車大手BIG3の支援が不調であるなど、株式マーケットはマイナスの要因が沢山ありIPOも厳しい状況ですが、こういったときに事業を始めると実は美味しい目にあえるというのは歴史が証明しています。
種まきに勤しみたいですねと皆さんもおっしゃっていました。
またまた素敵な出会いに感謝。
昨日と同じですが、私が参考にしている書籍を紹介。
株式公開のための労務管理と書式・規程集
株式上場できるかどうかがわかる本
どちらも実務系の本です。
IPOの分野で案件を探すのは、幅広い人脈と知識に対する信頼が無いと難しいのですが、あまりこの分野での専門家がいないので、頑張れば強みになるのではないかと思っております。
社会保険労務士の新たなる業務領域として・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 12, 2008
私は、少額ながらエンジェル(プライベートエクイティの出し手)として、新設の会社の上場を夢見て株式を保有していたりします。
もし可能であれば、顧問としてあるいは経営者の末席として、その会社の上場に関ることが出来たらよいなとも思っています。
上場審査にも、以前は軽視されていた労務コンプライアンスの整備を重要視する動きがあります。
残業代の不払いや、就業規則の未整備、必要な賃金や労働者の台帳が無かったりしたら一発でアウトです。
労務コンプライアンスの遵守指導といった面からも、今後社会保険労務士の活躍のフィールドは広がるのではないかと思っています。
ということで、私が参考にしている書籍を紹介。
株式公開のための労務管理と書式・規程集
株式上場できるかどうかがわかる本
どちらも実務系の本です。
IPOの分野で案件を探すのは、幅広い人脈と知識に対する信頼が無いと難しいのですが、あまりこの分野での専門家がいないので、頑張れば強みになるのではないかと思っております。
実は、明日、公認会計士の先生が主催する、IPO支援士業の会に行くことになっています。
また新しい知識や人脈を仕入れることが出来たら良いなぁと思っています。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 11, 2008
今日(12月11日)朝起きると首が非常に痛くて、寝違えの一歩手前の状況でした。
週末もお仕事が詰まっているので、最悪の状態になる前に整体に高田馬場に行ってきました。
ついでに、ちょっと伸びすぎた髪も切ってきました。
自転車の鍵も付け替えて、熱帯魚の水槽の水を替えたり、溜まっていた懸念事項を終わらせて、後は年末に向けて部屋の掃除が必要です・・・・・
一年間で物(特に本)が相当増えました。
時間を作らなくては・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 10, 2008
December 09, 2008
鳥居祐一氏の新書が12月4日に発売されました。
タイトルは「スピード・ブランディング―普通の人がブランドを確立し、成功を加速させる 」。
鳥居氏の本は、「学校で教えない億万長者の授業」という本がとても良かったので、期待しての購入です。(アマゾンキャンペーンにも釣られましたが(笑))
このくそ忙しい時間の合間に読んでみての感想は、期待が高すぎたせいか普通の本といった感じです。
中身には、ビジネス文庫をたくさん読んだ人なら知っているようなことが多数含まれています。
また、私自身が意識して実践していることも多数含まれていました。
一方、開業したての、まだ顧客の少ない士業の人には最適な本です。
書いてあることを全部実行してみてください。
実行できたときには、相当売れっ子になっていると思います。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 08, 2008
December 07, 2008
December 06, 2008
December 05, 2008
今日(12月5日)は、SUGAMOセミナーの打ち合わせで、夜19時頃に巣鴨入り。
今回のセミナーも内容は相当濃厚で、これで1万円(初参加は15000円)は安いですよー
まだ若干席が残っているのでお時間があれば、是非お申し込み下さい。
【内容】
■ 就業規則セミナー営業で稼ぐ!他業種とのアライアンスで儲ける方法 ■
「竹内睦社労士事務所代表 竹内睦先生」をメインにお話していただきます。
今回は、就業規則の作成業務をメイン業務とされている竹内先生より「竹内社労士事務所」で開催されている52,500円のセミナーのダイジェスト版をご提供いただくことになりました。
■講 師
竹内 睦 先生(開業社会保険労務士)
古澤 陽一先生(勤務社会保険労務士&保険代理店勤務)
■開催日時
2008年12月14日(日曜日)
ぜひ、この機会をご利用いただきご参加ください。
■受講料
【今まで1回以上SUGAMOセミナーに参加した方】
⇒ 受講料 ≪10,000円≫ でご案内いたします。
【今回初参加の方】
⇒ 受講料 ≪15,000円≫ でご案内いたします。
参加ご希望の方は、瀧本までメール下さい。
fptakimoto@nifty.com
打ち合わせが終わり恒例の飲み会の途中、今度出す本(訳書)のゲラが出来たので土日でチェックしていただきたいとの電話が・・・・・・・・・・・
わざわざ、ゲラを巣鴨まで届けてくださいました(汗)
土日、相当予定が詰まっているんですが、気合で頑張ります(約300ページです・・・・)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 04, 2008
今日(12月4日)は、夕方まで自宅で監修の続き(汗)。
夕方から、葛飾区?青砥駅まで出かけてまいりました。
目的は、「第一回chabo!著者と読者との集い」に参加することでした。
(Chabo!( チャボ )は、Charity Book Program( チャリティ・ブック・プログラム )のことです)
実際の目的は売れっ子作家の、神田昌典氏と勝間和代氏の話を聞くこと。
1100名の席が全部埋まり、ゲストの知名度の高さを感じました。
メンバーの皆さんは、本を買うことで、世界中の貧困国への支援を間接的に出来るプログラムを根付かせようと活動をされています。
皆さん熱い方ばかりで、売れるには理由があることも納得しました。
個人的には、なかなか真似できそうにもないですが・・・・・・・・・・・・(汗)
私もささやかながら、「10年後あなたの本棚に残るビジネス書100 」と、「私をつくった名著 人生を変えた1冊 黄金のブックガイド」のサイン入り本を購入して、貢献してきました・
いつか、私も著者側で貢献できるよう、もっともっと精進しなければと思いました。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 03, 2008
December 02, 2008
今日(12月2日)は、泉岳寺の事務所で午後を全部つかって5時間近く本の校正をしていました。
担当の方もとっても熱心で、あっという間に時間が経ちました。
この書籍、アメリカ人が書いた英語の本を素早く訳して日本語版を出そうという企画なので、原書が英語の金融関係の本です。
英語は、24年前に大学受験をして以来放置している状態ですが(笑)、昔取った杵柄で、少しはお役に立てたようです。
まだ、何カ所かハードルがありますが、本になるのが楽しみであります。
今日で、11月30日から、休肝日3日達成です。
体調が悪い証拠かもしれません(汗)
明日は仲間内の忘年会なので、4日ぶりに少し? お酒を飲むと思います。
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 01, 2008
執筆がらみの仕事がたまって、ここ一週間1日4時間睡眠のたきもとです(汗)。
お酒はほとんど毎日、家でも最低ビール一本くらいは飲んでいるのですが、飲むとその後の仕事の効率が落ちたり、翌日の寝起きが悪いので、今日(12月1日)は数ヶ月ぶりに(笑)休肝日にしました。
寝起きも若干ですが改善。それよりも遅くまで起きていても頭が働くのが大きいです。
3つある仕事のうち、2つはゴールが見えたので、後ひとつを頭を働かして考えなければなりません。
今週いっぱい、禁酒しようかな・・・・・・・・
会がいっぱいあるけど・・・・・・
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments