世界全体の損失、138兆円に
正確な計算根拠が分からないので何ともいえませんが、サブプライム問題に起因する「リーマンブラザーズの破綻」、「AIGの経営危機」が世界経済に大きな負の影響を与えていることは確かであります。
アメリカのIB「Investment Bank」上位5社が、破綻ないしは銀行の支援を仰ぐ状況になるとは5年前にはまったく予想も出来なかったことです・・・・・
時事通信より抜粋 -------
世界全体の損失、138兆円に=金融危機で-IMF専務理事
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は24日、当地で開かれた会合で、米国の低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローンに端を発した金融危機の損失コストが世界全体で1兆3000億ドル(約138兆円)に上るとの見通しを明らかにした。
-----------------------
個人でも、株や低格付け債券での運用に比重を置いていた人は相当ダメージを受けているのではないかと思います。
私の回りにも何人か・・・・・ (汗)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
「FINANCIAL PLANNER」カテゴリの記事
- 東電株保有の男性 1億損失か(2011.04.03)
- 日航債権放棄5200億円 取引銀行受け入れへ(2010.07.24)
- カリフォルニアからFP相談(2010.07.14)
- FP勉強会の講師(2010.04.28)
- CFP(Certified Financial Planner)資格更新(2010.04.11)
Comments