業務中にチャットやゲーム-厚労省
何かと風当たりの強い時期に、また嫌なニュースが出たものです。 >厚生労働省
あと数年は、頭を低くして、ディフェンシブ(守備的)な対応をするしかないような気がしています・・・・・・・
時事通信より抜粋 -------
業務中にチャットやゲーム=1日12万件、閲覧禁止-厚労省
厚生労働省のパソコンから、チャットやゲーム、お笑いなどのホームページ(HP)へのアクセスが1日約12万2000件あったことが13日分かった。
同省は、業務と関係がない可能性が高いとして、これらの分野のHP閲覧を禁止した。
同省統計情報部が5月7日、社会保険庁を除く本省と全国8つの地方厚生局にある計5500台のパソコンについて調べたところ、総閲覧件数(1日約1000万件)のうち、掲示板やチャット関連HPに約7万5000件、ゲーム関連HPに約4万1000件、演芸、お笑いやアニメ関連HPに約6000件のアクセスがあった。
----------------------
この「チャット」というのは、恐らくMIXIのようなSNSを指すのでしょうが、せめて会社のPCでなく携帯でやれば良いのになぁ、と思います。
今後は、私用の電話・メール・HP閲覧は、現在大人気の「iphone」でしましょう、ということになるんでしょうか・・・・・・(笑)
応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(若干低迷中です。皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments
お昼休みに、職場のパソコンでSNSをのぞくことがあるんです。さすがに、勤務時間中に個人的な理由でパソコンを使うことはないんですけど…。
今回の記事を読んで、今まで以上に気をつけたいと思いました。
Posted by: いしちゃん | July 13, 2008 05:10 PM
石田先生
いつもコメントありがとうございます。
確かに、休み時間での使用は微妙ですよね・・・
それも、個人の端末でしておいたほうが無難ということなんでしょうが・・・
Posted by: owner | July 13, 2008 05:15 PM
今朝、うちでも話題に…
厚生労働省の職員はこっち系かい?!と
子供が突っ込んでましたが…
Posted by: おきらく社労士 | July 13, 2008 06:21 PM
件数よりもそれにかかった時間が問題だと思います。
その分税金で遊んでるわけですから…
>社会保険庁を除く
なんで除いたんでしょう?www
Posted by: itochan | July 15, 2008 01:15 PM
佐々木先生
いつもコメントありがとうございます。
まったく困ったものですね・・・・ww
itochanさま
コメントありがとうございます。
公務員の職務専念義務違反ですね・・・
社会保険庁を除くのは、そこが独立した状態で数字が取れないからだと思われます。
まさか、余りにも多いので除いたわけではないと思いますが(笑)
Posted by: owner | July 17, 2008 11:25 PM