年金積立金 5年ぶり赤字運用
株や債券で運用しているので、勝つこともあれば負けることもあるわけで、負けたときばかり大げさに扱うマスコミに悪意(あるいは無知)を感じます。
毎日新聞より -----------------
年金積立金 5年ぶり赤字運用 過去最大5兆数千億円
公的年金積立金(約150兆円)の07年度の市場運用成績は、過去最大となる5兆数千億円の運用損が発生し、5年ぶりに赤字運用に転落したことが3日、明らかになった。
米国の低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題による、株価の大幅下落などが影響した。
年金積立金の運用は厚生労働省の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が手がけているが、自民党内には政府系ファンドを創設し、年金資金10兆円を高利回りで運用させる提言もある。
GPIFの赤字運用が続けばそうした構想が具体化する可能性もある。
(中略)
これまでの単年度の市場運用損は、02年度の2兆6000億円が最大。
ただ、06年度末時点の累積収支は約13兆円のプラスとなっており、07年度末の累積収支は7兆円台の黒字を維持している。
-----------------------------
素人考えだなと思うのは、①儲かるとすぐ株の比率を上げろと言い、損が出ると慎重な運用と言い出す(素人の典型的な負けパターン)②政府系ファンドを作ると高利回りという幻想、の2点です。
長い目で、もうちょっとちゃんと運用の出来る人に任せて、政治やマスコミは素人なので基本的に口を出さないと言うのが正しいように思います。
応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(若干低迷中です。皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments
>長い目で、もうちょっとちゃんと運用の出来る人に任せて
そうですね。専門家に任せて、マスコミは長期的な視点で外部の立場で運用のチェックをした方がいいかと思います。
Posted by: いしちゃん | July 05, 2008 09:11 AM
石田先生
いつもコメントありがとうございます。
マスゴミのおばかさんの教育もちゃんとやって欲しいと思います。
特に金融音痴が多すぎで・・・・
Posted by: owner | July 05, 2008 07:12 PM