消費税の社会保障目的化、6割強が支持
下段にも有りますが、消費税上げの地合を作るためのいわゆる提灯記事のようにも見えます(笑)
一方で、このまま社会保障費が増大すれば、国自体が持たないことを6割以上の国民が分かっていると言う数字なのかもしれません。
時事通信より ---------------
消費税の社会保障目的化、6割強支持=高齢者ほど歓迎の傾向-経済財政白書
内閣府が22日発表した2008年度の経済財政白書は、消費税の社会保障目的化を61.4%が支持しているとの調査結果を明らかにした。
年齢別では、高齢者ほど歓迎する割合が高い傾向が浮かび上がった。
一方、生活必需品に低い消費税率を課す軽減税率に関しては、導入に慎重な姿勢を示した。
高齢化に伴い社会保障費が増加する中、白書は安定財源と目される消費税について初めて本格的に分析。秋以降に加速する消費税増税論議に向けた地ならしとも受け止められそうだ。 ----------------------------
テレビに出てくる高齢者は、財源を気にせず「苦しいから増やせ、増やせ」と言う人ばかりですが、本当は「孫の世代にツケを回したくない」と思っている高齢者も沢山いるのだろうと思います。
そういう人の声も取り上げて欲しいものであります。 > マスゴミの方・・・・
応援のクリック、皆様宜しくお願い致します。m(__)m
(若干低迷中です。皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
成長する会社の、経営・労務管理・コンプライアンスのご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments
与党第一党(自民党)も野党第一党(民主党)も、目の前の「票」を気にしすぎて、どっしり構えた行財政改革を訴えられないようです。
そして、財務省官僚のパワーは、いまだ健在(いや、小泉「改革」を機に増強しているかも)で、不祥事続きの厚生労働省や国土交通省は「天下国家を論じる」ことを抑制されたしまっている感じです。
しかし、悠長に構えてはいられないと思います。日々刻々と、人間は年をとっている=高齢化は進行しているんですから。
私は、近い将来、消費税増税をすべきだと考えています。
Posted by: 丸い月 | July 22, 2008 09:12 PM
おつかれさまです。
それにしても、臨時国会も9月になりそうで、どうでしょうね、なんかこの半年以内に解散なんてこともあるのでしょうか。
ともあれ、おかげさまで、日本橋の方は通過したので、あとは振込すべきかどうか悩んでいるという状況です。なにせ"BbyC"の危うい学校ですから。
いきなり休学しそうですけど、エグジットの手がかりになればなぁ…と!?
Posted by: ぬまっち | July 23, 2008 12:51 AM
丸い月さま
コメントありがとうございます。
個人的には明日にでも消費税を5%位上げるべきだと思うんですけど・・・・・
国家を破綻させたくないのであれば・・・
ぬまっちさま
コメントありがとうございます。
お元気ですか(笑)
最近のビジネス関係の大学院は、お金を払えば入れてくれる(笑)ので間違い無いと思っていましたが(本当は、ぬまっちさんが優秀なので間違いないと思っていたww)2足のわらじはなかなか大変ですよー
ご武運をお祈りします。
Posted by: owner | July 25, 2008 01:15 AM