« May 2008 | Main | July 2008 »

June 30, 2008

加藤先生と高田馬場で

 
 今日で6月も終了。一年の半分が終わりました。
 
 私が会社を辞めたのが2004年の6月30日だったので、退社後丁度4年が経過したことになります。
 
 過ぎてしまえばあっという間です。
 
 
 今日は、不思議なご縁で知り合いになった、飯田橋で開業されている社会保険労務士の加藤智則先生と高田馬場で会食をしてきました。(加藤労務士事務所 ヒューマン・コンサル
 
 開業一年、まだ33歳とお若く、仕事も順調に拡大されているようで、頼もしい限りです。
 
 私と同じく株式公開(IPO)の支援もされているようなので、いつか一緒にお仕事が出来たらと思います。
 
 新しいご縁に乾杯・・・・
 
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (若干低迷中です。皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 
 成長する会社の経営のご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 29, 2008

社会保障費負担で「日本経済は沈没」

 
 ずっと前からそんなことは分かっていたはずですが、本当にお金が借りられない状況にならないと「何とかなるのではないか」と甘く考えてしまうのは日本国民の習性のように思います。
 
 政治が、消費税の増税の必要性(または福祉の切捨ての必要性)の議論を棚上げして、財政の問題に真っ向から取り組まなかったツケがきています。
 
 時事通信より抜粋 --------
 
 社会保障費で「日本経済は沈没」=消費税率の引き上げを-額賀財務相
 
 額賀福志郎財務相は29日、NHKの番組に出演し、増大する社会保障費について「働く世代にすべて負担を任せたら、日本の経済は沈没する」と述べ、高齢者も含め国民が幅広く負担する消費税率の引き上げで賄うべきだとの考えを示した。
 
 その上で「北欧やドイツも消費税は20%前後になっている。その一方で所得税や法人税を下げているのが世界の姿だ」と指摘した。 
 -------------------------
 
 言い始めるのが遅すぎるという感じは否めませんが・・・・・・
 
 言わないよりはましですね。
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (若干低迷中です。皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 
 成長する会社の経営のご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

June 28, 2008

HP営業セミナーに参加

 
 最近セミナーといえば、講師をやったり、運営側に関わることばかりだったのですが、今日は久しぶりに純粋に聴衆として講義を聴いてまいりました。
 
 タイトルは、SEO資格者の「ホームページ顧客獲得セミナー」【士業向け】(「売り込まない」顧客獲得術&異士業交流会)ということで、土曜日に渋谷に行ってまいりました。 
 
 私はHP・BLOGもちゃんと持っているので、WEBには詳しいと思われている方が多いのですが、実はそんなに詳しくありません(笑)
 
 基本的なことを理解しているだけで、難しいことは有料で人に頼むことにしています。(これは士業の常識だと思っていますが、自力で作ろうとして時間を浪費した挙句、HPがいまいちの人が多いことに失望します・・・・)
 
 講義は、実際に士業事務所(社会保険労務士&行政書士)のHP営業を仕事にしていらっしゃる、小田さんの話であり実践的でコストのかからない複数の対策を伝授いただきました。
 
 5時間で1万円はかなりお得な感じです(笑)。
 
 近時BLOGの更新で一杯一杯で、HPがいまひとつ活用できていなかったので、これを機会に少し手直しをしてみようかと思いました。
 
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (若干低迷中です。皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 
 成長する会社の経営のご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」たきもとまで。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

June 27, 2008

入力ミス、100件に1件超

 
 想定はされていたことですが、ものすごいエラー率の数字です。
 
 お金を扱う国のセクションが、このような状態であるということは、元銀行員的には信じられない話です。
 
 
 時事通信より抜粋 -----------
 
 入力ミス、100件に1件超=厚生年金記録のサンプル調査-社保庁

 社会保険庁は27日、年金記録漏れ問題に関し、過去の厚生年金記録が正確にコンピューターに入力されているかどうかをチェックしたサンプル調査の結果を公表した。
 
 全国の社会保険事務所にマイクロフィルムで保管している被保険者名簿などの記録から1万9979件を抽出し、コンピューター上の記録と突き合わせたところ、1.4%に相当する277件で内容が一致しなかった。
 
 100件に1件を超える確率で入力ミスが見つかったことで、単純計算では約560万件のミスがあることになり、年金支給漏れが大量発生している恐れがある。基礎年金番号に統合された年金記録自体の信頼性が問われるのは必至だ。
 
 具体的には、加入・脱退の年月日や標準報酬が、被保険者名簿などに記載されている内容と異なるケースが215件、被保険者名簿などの内容が全く入力されていなかったケースが48件あった。このほか、名前や生年月日などが一部違っているものが18件(一部は他のケースと重複)あった。
 
 こうした入力ミスは年金額に影響するため、支給漏れが大量に発生している恐れがある。
 
 マイクロフィルムで保管している被保険者名簿など約4億件に、今回の入力ミスの割合である1.4%を単純に掛けると、厚生年金の入力ミスは約560万件に上る計算だ。 
 -------------------------
 
 5000万件の消えた記録に、さらに560万件・・・・・・・・・
 
 突っ込みどころ満載ですね(笑)
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (3) | TrackBack (0)

June 26, 2008

食い逃げされても・・・・ を読んでみました

 
 今更ながらですが、公認会計士の山田 真哉氏のベストセラー「食い逃げされてもバイトは雇うな(上)(下)」を呼んでみました。
 
 内容としては(下巻からです)
 
・数字には強い説得力があるが、それゆえ人の判断を惑わし、使い方によってはだます道具としても使える。
 本書の中では「禁じられた数字」と呼ばれている。
 
・緻密な計画を立ててしまうと、環境の変化に対応できない。これからは「計画」ではなく「カード(柔軟な対応)」という考え方が必要。
 
・会計上では効率化できても、実際はその「効率化」が弊害や失敗を生むことがある。
会計は科学的(誰がやっても同じ結果になる)なものだが、ビジネスの一側面を語るものにしか過ぎない。
 
 数字や会計はビジネスを進める上でのツールの一つでしかない、うわべの数字にだまされて本質を見失ってはいけません、というメッセージが込められていたように思います。
 
 山田氏は、文学部出身ということもあり、数字はあまり好きではない?ようで、逆に良く練って書かれた文章に引き込まれます。
  
 一時間で読めるというのがキャッチフレーズですが、実際は90分くらいかかります(笑)
 
 中古で安く出回っているようなので、電車の移動の中で読むのに購入されたら良いと思います。良書
 
 
  
 
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 25, 2008

LMC社労士事務所訪問

 
 Lmc
 今日は、千葉の新進気鋭の社労士、蒲島先生のLMC社労士事務所に、社労士たまごの5人を引き連れて行って参りました。
 
 開業3年にして、社員を5人も雇用する中堅事務所に成長されているその経営手腕は目を見張るものがあります。
 
 川越から2人、船橋から2人、遠方栃木からも1人参加です。
 
 その後、お酒を飲みながら、今後の経営戦略について意見を交わしたり営業のヒントを頂いたり。
 
 とても有意義な会でした。
 
 結局23時まで飲んで(笑)、終電で家に帰りついたのは1時を過ぎていました・・・・・・・・・
 
 眠いです(汗)
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 24, 2008

二俣川へ

 
 Futamatagawa_2
 昨日(6月23日)は仕事で二俣川に行ってまいりました。
 
 東京都民には二子玉川とよく間違えられる(笑)マイナーな駅ですが、神奈川県の免許更新はここでしか出来ないという、神奈川県民には良く知られた駅でもあります。
 
 新婚時代に約2年住んだ町で、もう10年以上も経ちましたが景観はあまり変わっていなく、電車が少し延長されたことと、快速電車が出来ていたこと位が変化でした。
 
 この沿線も伸びた駅の周りの開発が進んでいないようで、まだまだ草ぼうぼうの土地がたくさんあります。
 
 横浜駅から10分ちょっとで、このような緑の多い土地があるのは横浜市の不思議なところでもあります。
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (4) | TrackBack (0)

June 23, 2008

セミナー講師の依頼 at新潟

 
 昨日、セミナー講師の依頼(新潟市にて)を受けました。
 
 二つ返事で、応諾です(笑)。
 
 新潟県は、スキー場しか行ったことが無いところで、市内に足を踏み入れるのは初めてです。
 
 空いた時間に散策して、また見聞を広めて来たいと思っております。
 
 呼んで下さった、新潟の皆様有難うございます m(__)m
 
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 22, 2008

年金保険料納付期間の短縮を検討

 
 確かアメリカは、納付10年で受給権を獲得できたと記憶していますが、期間が短いと当然受給も少しだけ。
 
 期間の短縮が、納付率のアップにつながらなければ、あまり意味が無いのではと思います。
 
 
 日経新聞より抜粋 ---------
 
 厚労相、年金保険料納付期間の短縮検討
 
 舛添要一厚生労働相は21日、北九州市内で講演し、現在公的年金を受給するのに必要な25年の保険料の支払期間について「どう短縮するか真剣に検討したい」と語り、期間を短くすることを検討する方針を示した。
 
 また現在の介護保険制度について「単純に財政的に抑えることだけ考えている」と批判。
 
 人材不足の解消のため新たな介護政策の方針を出す意向も表明した。

 自営業者などが加入する国民年金の納付率は2006年度の実績で66%。
 
 3人に1人が保険料を納めておらず、空洞化が進んでいる。
 
 厚労相は保険料の未納問題について「25年かけ続けないとダメだというと(未納の)問題が出てくる」と指摘。「5年、10年というような形の短縮を考えるべき時期だ」と述べた。

 一方で「未納問題は(年金制度を)税金でやるのが1番早く片づく。しかし今まで払った人と払っていない人の不公平をどうするか」と述べ、基礎年金の全額税方式化には慎重な議論が必要との認識を示した。
 -----------------------
 
 25年払っていないために受給出来ない人が、受給出来るようになるとその分だけ余分に国民年金の資金が流出することになります。
 
 その人たちが生活保護を受給していたとすれば、同額税金の負担が減少するので国全体で見ればチャラです。
 
 一方、新たな生活保護受給者でない受給権者が増加すれば国庫負担が増加することになります。
 
 未納者を減少させる効果があれば、それも吸収できると考えられますが、こればっかりは読めない部分が多いです。
 
 払えないから払っていない人は、期間とか関係なさそうで・・・・
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 21, 2008

誕生日

 
 今日は、、嫁様の誕生日ということで、この土曜日曜は仕事を入れずまったりとすごしております(笑)。
 
 夕飯に軽く外食に出かけて、家で飲みながらケーキなどを食べたりしました。
 
 出かけたついでに、来週の、LMC社労士事務所訪問の手土産として、焼酎を2本ほど用意しました。
 
 個人的に芋焼酎が大好きなのですが、芋焼酎はちょっと臭いがきつくてとおっしゃる方向けの飲みやすい芋焼酎を2本用意いたしました。
 
 Kujira Akakirishima 
 一本は、大海酒造の芋焼酎『 くじら』です。ラベルが、絵だけでくじらと書いてないところがかわいい(笑)。
 
 もう一本は定番の『赤霧島』です。個人的には一番好きな芋焼酎です。
 
 
 気に入っていただけると良いのですが・・・・・・
 
 
 ちなみにくじらは自分の分も購入して飲んで見ましたが、結構さらっと飲めてとても美味しかったです。
 
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 20, 2008

【ネタ】関西テレビの 納豆ポスター

 
 Kansaitv 納豆ダイエット捏造問題によって、日本民間放送連盟(民放連)から除名処分を受けていた関西テレビですが、ようやくその処分が解けたとのこと。
 
 そして作られたのがこのポスターです。
 
 ネタとしては面白いのですが、真面目に社内の改革に取り組んでいるとは思えません・・・・・・・・
 
 
 excite ニュースより抜粋 ----------
 
 “あるある捏造”関西テレビの懲りない「納豆ポスター」
 
  2007年1月に起こった『発掘! あるある大事典』の納豆ダイエット捏造問題によって、日本民間放送連盟(民放連)から除名処分を受けていた関西テレビ。
 
 今年4月から制限付きで会員復帰を果たしているが、ここにきて、またもや“不祥事”が浮上している。同局に出入りしている関係者が語る。
 
 「4月の民放連一時復帰に合わせて、捏造問題をあらためて自戒するポスターが社内に貼り出されたんです。『自律』『謙虚』『責任』『誠実』『改革』といった言葉がポスター全面に並べられていて、一見、真摯なポスターに見えます。でも、よく読んでみるとそこに『納豆』という二文字が入っているんです……(笑)」

 さっそく関西テレビに取材に赴くも、当然のごとく取材拒否。
 
 そこで日刊サイゾー編集部では、先の関係者の証言と、彼が撮ってきたという“写メ”を元にこのポスターの完全再現を試みた(上の画像)。
 
 その上で関西テレビに問い合わせてみると、「確かにそのようなポスターを貼っていますね」という返答だったのだ。
 
 このポスター、捏造・やらせの再発防止、番組制作健全化に向けて作られたものだというが、いったいなぜ「納豆」の文字があるのだろうか。これでは、納豆ダイエット捏造問題を“ネタ”にして遊んでいると言われても仕方がないのでは?(以下省略)
 ------------------------------
 
 この会社、また不祥事出しそうな臭いがプンプンしていますね、先は短いような気がします・・・・・・

 
 
  
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 19, 2008

ランチミーティング

 
 今日(6月19日)は、午前中と午後に、クライアントとミーティング。
 
 午前中は、千代田区小川町の先方オフィスで、午後は新宿南口でランチミーティングでした。
  
 数ヶ月前、一見で入った韓国料理のお店(店名は内緒(笑))でのミーティングだったのですが、このお店、個室に仕切られていて長居が出来て、ランチも安いので仕事によく利用しています。 (もちろん雰囲気も、食事もGOODです)
 
 今日も、珈琲を付けて1500円程度のランチでしたが、2時間ゆっくりと個室で仕事の打ち合わせが出来て、非常に満足です。
 
 あまりお客さんが入っていないので、つぶれないかどうかが気がかりです(笑)
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 18, 2008

忙しい・・・・・・・・・・

 
 昼間動いて仕事を頂いて、夜中に何とかそれをこなしています。(汗)
 
 能力が低いので(笑)、仕事に押されています。
 
 自営業者としてはありがたい悲鳴です。
 
 そろそろヘルプを見つけなくては・・・・
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (4) | TrackBack (0)

June 17, 2008

ウェブに「おとり広告」 公取委が「エイブル」に排除命令

 
 一般的に、ネットに載っている物件は、物件の中でも一番条件が悪い(割高・欠陥ありなど)ものであるといわれています。 
 
 たまに掘り出し物を見つけると概ね、『残念ながら既契約です、こちらは如何でしょうか?』などという、まさにおとりである場合も多く、不動産マーケットで良い物件を得るには、いまだに直接対応でコネのようなものが必要なのではと思います。 

 
 産経新聞より ---------------
 
 架空、入居中物件…ウェブに「おとり広告」 公取委が「エイブル」に排除命令
 
 存在しない物件や入居中の賃貸住宅を自社のウェブサイトに掲載し、「おとり広告」にしていたなどとして、公正取引委員会は18日、景品表示法違反(おとり広告、優良誤認)で賃貸仲介大手「エイブル」(東京)に排除命令を出した。
 
 公取委によると、エイブルは昨年3月から一時、自社の物件検索サイトなどに実際は3階に307号室までしかない福岡市内の賃貸マンションの「308号室」を掲載した。
 
 また、平成18年11月から昨年8月まで、入居者がいるにもかかわらず、都内や埼玉県内のマンション14室の広告を出していた。
 
 中には4年以上前に賃貸契約済みの物件もあった。
 
 さらに、最寄り駅から徒歩26分かかる埼玉県内の物件を「徒歩16分」と紹介したり、東京都内の昭和54年建築の物件を平成8年に建築された物件と不当表示したりしていた。
 -------------------------
 
 廉価な仲介手数料を謳っている同社ですが、このような詐欺まがいの表示を組織的に続けていたとしたら、大変なことになるのではないでしょうか。
 
 これでも、上場して10年になるそれなりの大会社なんですよね・・・・・・・
 
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 16, 2008

風邪を引いたようです

 
 ここ数日更新が遅れています(汗)
 
 寒暖の差が激しい今日この頃、少し体調を崩したようで、昼間、頭痛が直らずバファリンを2回服用して何とか業務をこなしました。
 
 今週来週と、夜まで約束がギッシリ入っているので、体調管理に留意したいと思います。
 
 PS.CMは好評です(笑) 顧問の問い合わせがあったり・・・・・・・
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 15, 2008

コマーシャル作ってみました(笑)

 
  さむコピどらさんのBLOGで紹介されていたので、タキモト・コンサルティング・オフィスのコマーシャルを作ってみました。(笑)
  
 あまり人には公開していないミラーサイト、「taki-log@たきもと事務所 livedoor支店」の方でひっそりと(笑)
 
 http://blog.livedoor.jp/takimoto777/archives/2008-06.html#20080615
 
 
 写真を10枚選択して、メッセージを入れるだけで、自動的にコマーシャルを作ってくれるサイトです。
 
 リクルート運営の「コマーシャライザー
 
 みなさんも、よろしければ作ってみてください。
 
 結構はまりますww
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (7) | TrackBack (0)

June 14, 2008

新銀行東京、保証能力に疑問

 
 自己資本比率は、原則として自己資本を総資産で除して出しますが、低リスクの資産は資産を圧縮して計算することが出来ます。
 
 例えば、日本国向けの融資は掛目0%、OECD加盟国金融機関向けの融資は20%、住宅ローンは50%などがその例です。
 
 時事通信より抜粋 ------------
 
 新銀行東京、保証能力に疑問=債権全額をリスク資産に-都内信金
 
  東京都内の一部信用金庫が2008年3月期決算で、新銀行東京から保証を受けた債権の全額を、リスクのある資産として計上したことが13日、分かった。
 
 自己資本比率の算定ルールでは、信用力の高い銀行の保証があれば、債権の2割相当額を計上すればいいとされている。
 
 今回の措置は「異例の扱い」(金融庁)で、信金側が新銀行東京の保証能力に疑問を呈した形だ。 
 ----------------------------
 
 銀行で自己資本比率を計算していたときに、破綻寸前の信用組合の保証を20%で計算して、逆にAAAの格付けを持っていた、電力やトヨタ自動車の債権を100%で計算するなど、矛盾があると思っていました。
 
 こういった点に見直しが行われると言う話があったのですが、そのまま進捗が無いようです・・・・
 
 このような対応をした信用金庫もどうかと思いますけど・・・・・
 
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 13, 2008

<たばこ>増税へ超党派の議員連盟発足

 
 個人的にはタバコへの増税は大賛成です。
 
 タバコによる税収よりも、それによって惹起される呼吸器疾患他の治療費の方が巨額で、結局吸わない人がその部分を負担しているのはおかしな話です。
 
 増税分は、呼吸器系疾患の治療費などに使途を限定して利用すれば、納税者の理解も得られやすいように思います。
 
 毎日新聞より抜粋 -----------
 
 <たばこ>増税へ超党派の議員連盟発足
 
 たばこ税の大幅な引き上げを目指す超党派の「たばこと健康を考える議員連盟」が13日、東京都内で設立総会を開いた。
 
 増税でたばこ消費を抑制し健康被害を防止すると同時に税収増を実現するとの基本方針を確認。
 
 秋までに引き上げ幅や税の使途、葉タバコ農家対策などをまとめ、年末の09年度税制改正論議に反映させたい考えだ。
 
 09年度の基礎年金の国庫負担割合引き上げなど増大する社会保障費の安定財源確保をにらみ、政府・与党内で高まり始めた消費増税論議をけん制する狙いもある。
 
 総会には代理を含め与野党の国会議員45人が出席。自民党の中川秀直元幹事長、民主党の前原誠司副代表らが共同代表に就任した。
 ---------------------------
 
 前原代表が、民主党から離れたそうな感じが・・・・・・(笑)
 (参考)
 自民寄り、小沢批判の前原副代表 「離党しろ」と民主議員がメール
 
  
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 12, 2008

犯行予告収集サイト「予告.in」公開

 
 Yokokuin
 
 秋葉原の事件でも採り上げられていた「犯行予告」のネット書き込みですが、こういった情報を収集するのに、
 
 政府「増田寛也総務相が来年度予算の概算要求に、ネット上の犯行予告を検知できるソフトの開発費を盛り込む。費用は数億円かかる」
 
 矢野氏「インターネットの仕組みを使えば、0億円で数時間でできる。」→2時間後完成
 
 全くITソフト業界のことは不得手で分からないのですが、こういった優秀な頭脳を国の為に活用する施策が取れないのかなと思いました。
 
 wikiに書き込んだ人のIPを表示するソフトも、天才的な個人の作成で、それによって役人が都合の悪い記事を削除したり改ざんしていたことがばれたのも、記憶に新しいですね。
 
 
 ITメディアより抜粋 ----------
 
 犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」
 
 ネット開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさん(26)は6月12日、ネット上の犯行予告を集約するサイト「予告.in」を公開した。
 
 フォームから犯行予告情報を投稿してリアルタイムで共有できるほか、2ちゃんねる(2ch)やブログ、はてなブックマークから犯罪予告関連の書き込みを自動収集。犯罪防止に役立ててもらう狙いだ。

 トップページには、犯行予告情報投稿フォームと、2ch、ブログ、はてなブックマークの関連情報一覧を掲載した。

 フォームに投稿した情報は、Twitterの専用アカウント「yokoku_in」に自動で投稿されるほか、Yahoo!グループの専用メーリングリストに流れる。
 (中略)
 
 ●ネットの良心活用 ゼロ円で犯罪防止を

 矢野さんは11日夜、「増田寛也総務相が来年度予算の概算要求に、ネット上の犯行予告を検知できるソフトの開発費を盛り込む。費用は数億円かかる」という内容の報道を見て、「インターネットの仕組みを使えば、0億円で数時間でできる」と考え、実際に1人で2時間で作ったという。
 (中略)
 「最近は、ネットの悪い部分ばかり取り沙汰され、いい部分があまり出てこなくて悲しい。2chの住人の地道な活動などが、こういうツールやサービスを通じていい方向に使われれば」
 --------------------------
 
 大企業のSEよりも、圧倒的に高い能力を持った個人は結構埋もれているように思います。
 
 海外では、このような才能を発掘して活用する試みもあると聞いていますが、日本でも大企業に高額のお金を払うだけではなく、こういった優秀な技術者を発掘するほうにコストを使ったほうが結果的には安く出来るのではないでしょうか・・・・・・・・
  
  
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (3) | TrackBack (0)

June 11, 2008

第2回SUGAMOセミナー打ち合わせ参加

 
 今日(6月11日)は、「第2回SUGAMOセミナー」の打ち合わせで、巣鴨の竹内睦先生の事務所に行ってまいりました。
 
 参加は、講師の下田直人先生と竹内先生、事務局の、古澤さんとkarico先生と私+MR.Xの6人です。
 
 次回のテーマは「就業規則ビジネス」にフォーカスしたもので、業界のフロントランナーの3人のお話を聞ける千載一遇のチャンスだとおもいます。
 
 是非、お時間の都合が付けば、お運び下さい。お待ちしております。
 
 
 詳細は、karico先生のBLOG、「社会保険労務士karicoのロハスな毎日」に載っていますので、リンクを張っておきます。
 
 セミナー告知 http://karicoco.blog112.fc2.com/blog-entry-201.html
 セミナー内容詳細 http://karicoco.blog112.fc2.com/blog-entry-207.html

 
        
 
  
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 10, 2008

【告知】社労士限定 無料セミナーのご案内

 
 来る6月27日(金)に、「退職金セミナーで成功しよう(番外編)」401Kのアライアンスの話、の無料セミナーを行います。
 
 原則、開業または開業準備中の方15名限定で、参加者を募集します。(既に10名申し込みがあります) 
 
 詳細
 
 日時:6月27日 19時から 20時30分
 
 場所:りそな銀行 秋葉原支店
    東京都千代田区神田和泉町1−1−4 りそな秋葉原ビル
 
 LMC社労士事務所代表蒲島竜也先生による、「アライアンスによる成功術」の話の後、りそな銀行の行員の方に401Kの販売方法とアライアンスのご提案があります。
 
 社会保険労務士の、業務拡大に資するようなお話が伺えると思いますので、ご希望の方は早めに瀧本までご連絡ください。
 
 瀧本メール fptakimoto@nifty.com
 
 たきもとも参加いたします。

 アフターの飲み会も有ります(実費)
 
 蒲島先生と、瀧本が揃うのは珍しいので(山田順一朗先生も参加予定)、是非3人と話したい方は飲み会までご参加ください。(笑)
 
 
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 09, 2008

早大、西日本“進出” 大阪、佐賀に系属校

 
 私は、佐賀の田舎の県立高校の出身ですが、20年以上前には県立高校しか進学できる高校は無く、私が卒業した頃から私立の中高一貫教育の学校が出来たようで、その学校はかなりの進学実績を上げているようです。
 
 今度は、早稲田に推薦枠を沢山持った系属高ができるということで、進学の幅も広がり地元の人にはプラスになるのではないでしょうか。
 
 
 産経新聞より -----------
  
 早大、西日本“進出” 大阪、佐賀に系属校
 
 早稲田大(東京都新宿区)は6日、大阪府茨木市の私立摂陵中学・高校を来春から、佐賀県唐津市に開校予定の早稲田佐賀中学・高校(仮称)も平成22年4月から、それぞれ系属校にすると発表した。
 
 早大生の出身地域は首都圏が約3分の2と大半。近畿2府5県は約6%と少なく、早大では「多様な学生を集める一環として、関西からの志願者を掘り起こしたい」としている。
 
 西日本に付属校がないライバル、慶応大との差別化をはかる意味合いもありそうだ。
 
 系属校とは、学校法人は異なるが教育理念を共有し、推薦入学枠を多くするなどの関係を結んだ学校で、早稲田実業(東京都国分寺市)が代表。
 
 原則的に卒業生全員が早大に入学できる付属校とは異なる。

 摂陵中・高は、学校法人大阪繊維学園が運営する男子校。来春の高校入学者が大学に進学する平成24年度から推薦入学枠を40人程度とし、今後は早大から理事を派遣。校名に「早稲田」の名を入れる。

 早稲田佐賀中・高校は、新たに設立する学校法人が運営し、男女共学とする。早大創設者の大隈重信が佐賀出身で、地縁が深かった。
 ---------------------
 
 予備校も何も無く、東京の難関大学に入るのは自力のみだった自分の頃と比べて、選択肢が増えているのはとっても良いことだと思います。
 
 ただ、佐賀に高校の建物があっても、中にいる人は殆ど他県の人である可能性は十分にありますけど・・・・・・(笑)
 
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (3) | TrackBack (0)

June 08, 2008

秋葉原の大惨事

 
 Akiba
 写真は「救急隊員や通行人で騒然とする事件現場=東京都千代田区外神田」
 
 奇しくも、池田小学校で児童が8人殺傷された事件の丁度7年後の同じ日に、このような悲劇が繰り返されました・・・・・・・・
 
 自分が死にたいのはしょうが、ありませんが人を巻き添えにするのだけは絶対止めて欲しいです。
 
 
 毎日新聞より抜粋 -------------
 
 <秋葉原通り魔>死亡7人、負傷10人に…25歳男を逮捕
 
  8日午後0時35分ごろ、東京都千代田区外神田4の秋葉原電気街の交差点で、2トントラックが歩行者数人をはねた。運転していた男が車を降り、持っていたサバイバルナイフで歩行者らを次々に刺した。
 
 警視庁や東京消防庁によると、7人が死亡し、10人がけがをした。
 
 男は駆け付けた警察官に現場近くで取り押さえられ、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された。
 
 男は、静岡県裾野市に住む加藤智大(ともひろ)容疑者(25)で、刺したことを認め、「人を殺すため今日、静岡から秋葉原に来た。(襲うのは)誰でもよかった」「世の中が嫌になった。生活に疲れた」などと供述しているという。
 
 警視庁は、通り魔事件として万世橋署に捜査本部を設置した。

 警視庁によると、けが人には、万世橋署交通課の男性警部補(53)も含まれている。
 
 死亡したのは男性6人(19、20、29、33、47、74歳)と女性1人(21歳)。けがをした10人は男性8人、女性2人。
 (以下省略)
 -----------------------------
 
 あまりにも身勝手な犯行に、言葉もありません。
 
 亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
  
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (皆様の応援で、両方とも3位まで戻って参りました。有難うございます。今一歩皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (0) | TrackBack (20)

June 07, 2008

後期高齢者医療について

 
 「後期高齢者医療」について、読売新聞の社説が一番まともなので引用します。
 
 個人的には、民主党がかなり無茶をしている感が強く・・・・・
 
 
 (全文引用では問題があるので、リンクを張ります)
 
 後期高齢者医療 腰を据え新制度を改善せよ
 
 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080606-OYT1T00747.htm
 
 
 ------------------
 野党4党が提出していた後期高齢者医療制度廃止法案が、野党多数の参院で可決された。委員会では実質審議が1日だけで打ち切られ、与党が抗議の退席をした中での採決だった。

 こうしたやり方を、野党はこれまで、「強行採決」と批判してきたのではなかったか。
 ------------------
 野党の攻勢に、与党は大あわてで新制度の見直し策を打ち出したが、こちらもまた、泥縄の印象をぬぐえない。
 ------------------
 
 
 私が、リンクをあまり使わないのは、こういった新聞記事はそのうちにリンク切れになって、後で読み返すことが出来なくなるからであります。
 
 (長文引用は、著作権等のグレーな部分もあり悩ましいところです)

 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (現在急落中です・・・ 皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (4) | TrackBack (0)

June 06, 2008

居宅介護事業の赤字幅拡大

 
 きつい・汚い・危険の3K職場といわれる介護現場ですが、削られる補助金と要求される手厚い介護で、経営は非常に厳しいようです。
 
 赤字財政とはいえ、この分野に若いやる気の有る人材を投入すべく、雇用条件の向上を推進していただきたいものであります。
 
   
 時事通信より -------------
 
 居宅介護事業の赤字幅拡大=経営概況調査仮集計-厚労省
 
  厚生労働省は5日、2009年度の介護報酬改定の基礎資料となる07年介護事業経営概況調査の仮集計結果をまとめ、同日の自民党社会保障制度調査会介護委員会に提示した。
 
 在宅サービスのうち、居宅介護支援の利益率はマイナス15.8%の赤字で、04年の前回調査から2.9ポイント悪化。介護事業経営が一層、厳しさを増している実態が浮き彫りとなった。
 (中略)
 介護老人福祉施設などの施設サービス3事業では、4.3-7.7%の黒字だったものの、人件費の伸びなどから利益率は1.0-6.3ポイント減少した。
 
 一方、居宅介護支援事業では職員一人当たりの利用者が減るなどで、収入に対する人件費の割合が100.4%に達して赤字幅が拡大。
 
 地区別では、東京23区内の事業者の利益率がマイナス25.3%と、赤字幅の大きさが目立った。
 --------------------------
 
 補助金の上乗せが現在議論されているようですが、難しいのは法人に補助金・助成金を出しても、赤字の補填に使われるだけで、従業員に回らない可能性が高いことであります。
 
 何とかひも付きにして、増えた補助金が従業員の給与や福利厚生に回るような仕組みの構築を考えなくては、このままでは介護現場が崩壊してしまいます・・・・・・・・
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (現在急落中です・・・ 皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 05, 2008

健康診断受診

 
 今日(6月5日)は健康診断を受診してきました。
 
 身長・体重から始まって、血圧・おなか周り(メタボ)、心電図に問診、血液検査に尿検査、最後にレントゲンを取って終了です。
 
 隣のおっちゃんの紙を見たら、私より身長が20センチも低いのにおなか周りが1メートルオーバーで、自分より悪い人を見て自分を慰めていました(笑)。
 
 もう少し痩せなければと毎年思います・・・・・・・・
 
 結果が出るのは1ヶ月くらい後だと思いますが、いい歳なので、健康にも留意した生活を心がけたいと思います。
 
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (現在急落中です・・・ 皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (4) | TrackBack (0)

June 04, 2008

出生率 2007年は1.34と2年連続微増

 
 Shusseiritsugraph 
 このままの出生率で日本が進めば、高齢者ばかりの国になってしまいます。
 
 なんとか子供にお金を回して、次世代を育むような政策が打てないものかといつも考えています・・・・
 
 
 毎日新聞より抜粋 -------------
 
 <出生率>07年は1.34と2年連続増
 
 07年の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子どもの数に相当)は、06年を0.02ポイント上回り、1.34となったことが、厚生労働省が4日まとめた人口動態統計で明らかになった。
 
 同出生率は06年に6年ぶりで上昇し、2年連続増えた。ただ、人口減で出産適齢期の女性の数そのものが減っており、出生数は2929人減の108万9745人。史上最低だった05年(106万2530人)に次いで少なく、今後も上昇に転じる見通しはない。

 07年の出生数は、6年ぶりに増加した前年から再び減少したが、死亡数は2万3830人増の110万8280人となり、戦後混乱期の47年以来60年ぶりで110万人台に達した。この結果、出生数と死亡数の差である「人口の自然増数」はマイナス1万8535人と、再び人口減となった。

 厚労省は、合計特殊出生率の上昇原因について、20代後半で横ばいが続き、30~49歳層ではいずれの年代もアップしたほか、3人目を産んだ人が6821人増の16万6383人となったことを挙げる。晩婚化が進み、雇用が改善したことが背景にあるとみている。

 ただし、今後も現在の出生数を維持するには、同出生率を1.7程度に引き上げる必要がある。景気が陰りを見せる中、合計特殊出生率の上昇傾向が定着するかは不透明だ。
 -----------------------------
 
 一過性の補助金のようなものは、出生率の上昇には殆ど役に立たないそうです。
 
 逆に、雇用情勢が安定していたり、景気が良いときには何らの手立てを打たなくても、出生率は上がるそうで、将来の希望を国民に与えることが一番重要だと思います。 
 
 なかなか、良い方策は見つからないのですが・・・・・・・
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (現在急落中です・・・ 皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 03, 2008

NHK インサイダー問題

 
 最近のNHKは、不祥事があまりにも続いていて、呆れるを通り越しています。
 
 一応真面目に、受信料を口座振替で払っているのですが、それが馬鹿馬鹿しくなるような対応です。
 
 金融機関が同じようなこと(インサイダー取引)をしたら、叩きまくるマスコミが、自社の社員が行った場合には調査も適当で、さっさと幕引きをしようとすることが許せません。
 
 
 読売新聞より抜粋 ---------------
 
 NHK会長、インサイダー問題で再調査行わない考え…衆院委
 
 NHKの福地茂雄会長は3日の衆院総務委員会で、記者らによるインサイダー取引事件に関する第三者委員会の調査報告書が「不十分」との批判に対し、「実効性ある再発防止策を徹底する」と述べ、再調査は行わない考えを示した。

 また、次期経営計画での受信料値下げについて、「下げるなら、弱者を中心としたものを重点的に考える」と、一律値下げを行わない方針を正式に表明した。

 総務委員会では、調査に協力しなかった職員が943人にも上ったことで「信頼性が非常に疑わしい」との批判が相次いだ。
 
 これに対し福地会長は、報道局員と報道情報システムにアクセスできる職員らの株取引の原則禁止、それ以外の職員も6か月以内の短期売買の禁止という新たな対応策を説明。
 
 再調査については「今のところ考えていない」と述べるにとどまった。(以下省略)
 ------------------------------
 
 NHKの対応は、30年以上前の役所の対応のようです。(何があっても自分は安泰と言う発想)
 
 親方日の丸でも、コンプライアンスを守らないと消えてしまう世の中になっていることを全く理解していないのでしょうか・・・・・・
 
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (現在急落中です・・・ 皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 02, 2008

元勤務先のパンに針刺し男 逮捕

 
 山崎パンと言えば、大学の寮に住んでいたころアルバイト先として、寮のみんなが行っていた会社です。
 
 私は、その過酷な労働の状況を聞いて、アルバイトを躊躇していたのですが、実際3日以上連続で働けた人が殆ど居ないという仕事だったようです(汗)
 
 具体的には、パンが流れ込んでくるベルトコンベアからひたすら箱にパンを詰める。
 
 簡単そうですが、これを真夜中に8時間やり続けると ・・・・・・   
 
 
 
 意識を失うそうです(笑)
 
 気が付くと、パンがどんどん落ちていて、それは全部廃棄になり監督者から怒られる・・・・・・
 
 
 産経新聞より抜粋 ----------
 
  「必殺仕事人のように成敗」元勤務先のパンに針刺し男を逮捕
 
 スーパーの売り場で山崎製パンの菓子パンばかりに縫い針を刺したとして、警視庁亀有署は偽計業務妨害の疑いで、東京都足立区の無職、山崎弘美被告(32)=器物損壊罪で起訴=を再逮捕した。
 
 約10年前まで同社の工場で働いたという。
 
 「いじめでの退職だったが、会社は謝罪してくれなかった。必殺仕事人のように成敗してやった」と供述している。
 
 調べでは、山崎容疑者は昨年8月、葛飾区のスーパーマーケットなど2店舗の食品売り場でパン6個に約3センチの縫い針を1本ずつ刺した疑い。
 
 購入した客が食べる前に針を発見、苦情を受けたスーパーが署に届け出た。防犯カメラの映像から浮上したという。
 (以下省略)
 ---------------------------
 
 10年前と言うと丁度22歳頃。
 
 あの過酷な工場で働いていたかと思うと、少し気の毒ですが、10年前の恨みをこんな方法で晴らそうとするのは・・・・・・・
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (現在急落中です・・・ 皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 01, 2008

6月になりました

 
 早いもので今日から6月です。
 
 このBLOGも、開設からまる4年を経過しました。
 
 投稿した記事が1455件、コメント2680件、TB1546件と、皆様のおかげで凄い数のLOGが蓄積されております。
 
 毎日更新は非常につらいことも多いですが(汗)、これからも出来る限り続けて行きたいと思っております。
 
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
 (現在急落中です・・・ 皆様のお力を貸してください)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« May 2008 | Main | July 2008 »