May 31, 2008
徹夜明けですが、今日は市ケ谷で3時間の講義の日。
社労士の先生に、「知っておきたい契約法の基礎知識」の講義です。
3時間ほど仮眠を取って、雨の中出陣。
皆さん、真剣にお話しを聞いて頂き感謝です。
最後に少しだけお話した、破産法の話が以外にも受けて、このような知識も実は必要とされていることを認識しました。
次は、民事訴訟法と破産法の話をしようかと思っていますが、レジュメを作る時間がなかなか取れずにいます・・・・・・・
アフターの飲み会も大変盛り上がって、会を設営して頂いた皆様、有難うございました。
応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在急落中です・・・ 皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 30, 2008
今日は、大学の同期と試験お疲れ様会ということで新橋で会食。
その後定例のマージャンへ・・・・・・・・
いい年をして、朝までマージャンをしたので、疲弊してしまいました。
翌日のセミナー講師のために少し寝ます・・・・・
応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在急落中です・・・ 皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 29, 2008

今日は、FP関係の原稿書きのお仕事を頂きまして、その打ち合わせに西新宿へ。
いつも大変お世話になっています「Powerfp」様のお仕事です。
夕方、社会保険労務士仲間のkarico先生が、FP勉強会(SGアップル)にてお話をされると言うことだったのですが、残念ながら間に合わず、懇親会だけ参加してまいりました。
とっても良い講義だったそうです、聴けなくて残念。
久しぶりの参加でしたが、こちらの勉強会はいつも活気があって楽しいです。
幹事さんの運営がすばらしいと思います。
写真は最近嵌っている、メダルゲームの大当たり映像です(笑)
結構沢山メダルを貯留してたりします・・・・・・・・
試験お疲れ様!!ということで、応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在3位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 28, 2008
この計画では、2005年の人員の半分になるような計画です。
大幅な人員削減によって、サービスまで削減されないようにして頂きたいと思います。
NIKKEINETより --------------
社保庁後継組織、人員数百人圧縮を・年金再生会議
政府の年金業務・組織再生会議(座長・本田勝彦日本たばこ産業相談役)は28日、社会保険庁に対して後継組織「日本年金機構」へ移行する人員数を、当初計画の1万2500人から数百人圧縮するよう求める方針を固めた。
当初計画のままでは休職の許可を得ないまま組合役員活動に専念する「ヤミ専従」をはじめ、過去に処分を受けた職員の多くが日本年金機構に移ってしまうと判断した。
社保庁は2010年1月に発足する非公務員型の日本年金機構と、今年10月発足の中小企業社員の健康保険を担う「全国健康保険協会」(1800人)に分離される。
社保庁は09年度に自然減で300人、勧奨退職で700人を減らすとの移行計画を再生会議に提出していたが、再生会議は「この人数では好ましくない職員も再雇用せざるを得なくなる」とみている。
---------------------------
組織にこういうごたごたがあると、従業員のモチベーションは低下して、若くてやる気のある人は次々に辞めてしまい、組織が持たなく恐れがあります。
長銀が国有化される前後に、そういった無力感が会社の中にありました。
若者が夢をもてる組織にする必要があると思いますが、しかしながら社保庁を、夢のある組織にと言われても、妙案は無いのですけど・・・・・・・・・・
試験お疲れ様!!ということで、応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在3位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 27, 2008
大して余裕も無いくせに(汗)、一足先に修習生になった同級生のkappamark氏に誘われて、「「国民の司法」を育てる300人委員会」に参加してまいりました。
発言の機会は会ったのですが、初参加と言うこともあり、雰囲気を見極めると言うこともあって聞き役に徹していました。
感動したのは、憲法を学ぶと必ず出てくる、「レペタ」事件(法廷メモ訴訟)のローレンス・レペタ先生が参加されていたことです。
その後、飲み会になだれ込み、重鎮の弁護士の先生らと名刺交換をしたら、RCCに居た時の専務だったO先生でこれまたびっくり。
NHKの記者さんは同期入社で、共通の友達がいることが判明、朝日新聞の記者さんも同い年で、これまた共通の知り合いがいることが判明。
世間は狭いと思いつつ、また新しい知り合いが増えたことに感謝。
試験お疲れ様!!ということで、応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在3位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 26, 2008
試験終了後、始めてゆっくり1日休むことが出来ました。
幸い来週はスケジュールが比較的空いているので、休み休み進みたいと思います。
今日紹介する本は「大金持ちをランチに誘え」と言う本です。
この本、本来の英語名は「The Ultimate Success Secret」と言いまして、さしずめ「究極の成功法則秘話」と言ったところでしょうか。
それが、出版社のキャッチーな編集によってこんなへんてこりんな名前になっていますが、中身はビジネスを成功させる方法を、筆者の実体験に基づき分析しているものです。
数日前に紹介した、ハイパワーマーケティングもそうですが、とにかく多数のありとあらゆる手段を考えて、それを全部実行に移すというハードルが凡人の私にはとてつもなく難しく思えます。
全部出来なくても、やった分だけ相応に見返りはあるようですが。
それが出来れば、成功はすぐそこに・・・・・・・(笑)
もう一冊は、セミナーを集客に活用して、新規の顧客を獲得するというノウハウを凝縮した本であります。
「お客をまとめてつかまえる「セミナー営業」の上手なやり方」
そのノウハウには感心する点も沢山ありますが、セミナーに参加頂いた顧客を、商品を売りつける対象としてしか見ていないような記述に、若干共感できない部分もあります。(その点でamazonの書評も悪いようで・・・・・)
試験お疲れ様!!ということで、応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在2位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 25, 2008
この、「後期高齢者医療制度」が作られた背景には、サラリーマンに老人の医療費を全部押し付けているという批判がありました。
バカ野党の案は、これを全部元に戻すと言うことのようですが、最初の問題の解決をなんら示していないということで、全くもって呆れる話です。
という、私が思っていることを、昨日テレビのアナウンサーが一人だけ言っていましたが、見た人少ないだろうなぁ・・・・・・
時事通信より抜粋 ----------
後期医療廃止法案を提出=旧制度に戻す-野党4党
民主、共産、社民、国民新の野党4党は23日午後、75歳以上の後期高齢者医療制度(長寿医療制度)を2009年3月末で廃止し、旧来の老人保健制度に戻す法案を参院に共同提出した。
批判が強い同制度の廃止を迫ることで、福田政権をさらに追い込むのが狙い。6月上旬に可決し衆院に送付する方針だが、衆院で多数を占める与党は反対しており、成立は困難とみられる。
政府・与党は低所得層の保険料軽減措置の対象拡大など運用面を改善し、国民の理解を求めていく考えだ。
一方、民主党は政府・与党の対応などを見極めながら、福田康夫首相問責決議案提出の是非を判断する。
(以下省略)
--------------------------
高齢者がかわいそうという理論を出す20~40代の人は、一方で月額5万円~10万円の寄付金とも言うべき医療費を負担する覚悟を持っているのでしょうか。
私には、そのような資金も覚悟はありません・・・・・・・
試験お疲れ様!!ということで、応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在2位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 24, 2008
May 23, 2008
May 22, 2008
試験も終わり、少しずつビジネス書を読むことを再開しています。
今回は、行政書士の丸山学氏の著書「Web2.0的仕事術」を紹介します。(1年前の本ですが、既に古いと思ってしまうところに時代の流れの速さを感じます)
情報は、ユーザーの集合知に構築してもらい、その環境を整備することがこれからのビジネスのセオリーとなる(Web2.0的発想)。
いち早く取り入れれば、資本金の少ない弱者が強者に勝つ可能性が生まれる。
今まで、士業がもっていた知識自体は無価値になる、情報は抱え込まずあえて無料で晒せ。
など、逆転の発想があります。(実際、就業規則などの雛形を、全部無料でワードファイルで提供しているサイトも存在しています)
一方で、丸山先生らしいオーバートーク気味な記述もあり、若干割り引いて読む必要はあります(笑)
最近HPに手を入れていないので、この本や「ハイパワー・マーケティング」などを参考にして、すこし作戦を考えたいと思います。
試験お疲れ様!!ということで、応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在2位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 21, 2008
通常モードに戻りまして、久しぶりに時事ネタを考えてみたいと思います。
生活保護制度は、非常に悩ましい問題を孕んでおりまして、まず真面目に国民年金を25年払った人より、それを全部費消して一銭も払わなかった人の方が多く保護費をもらえるという問題。
さらに、生活保護になると医療費が(交通費含めて)全部無料になるので治療受け放題になる一方で、生活保護よりも小額の年金需給者はそのような免除は無く、医療を受け控えざるを得ないということ。
セーフティネットとしての生活保護の必要性を否定する気はありませんが、全額税金で賄われていると言うことと、年金を真面目に払った人よりも優遇されるべきではないというのが私の持論です。
毎日新聞より抜粋 ----------------
<通院移送費>削減撤回求め、都内で集会
生活保護受給者が医療機関を受診する際の交通費(通院移送費)の支給基準を、厚生労働省が今年度から厳格化したことに対し、受給者や弁護士ら約100人は21日、東京都千代田区内で新基準撤回を求める集会を開いた。
与野党の国会議員も出席し「生活保護のセーフティーネット機能を必ず守る」などと、超党派で撤回を目指す考えを示した。
厚労省は4月、身体障害者や近隣に病院がなく通院交通費が高額になる場合など一部例外を除き、交通費の支給を災害など緊急時に限るよう都道府県に通知した。
厚労省は、新基準は北海道滝川市で起きた交通費約2億円の不正受給事件を受けた「再発防止のため」とし、7月からの適用を予定している。
集会で生活保護を受給する精神障害者や難病患者らは「生活保護では1日の食費が1000円程度で、月数千円の交通費は貴重。病院に行けなくなる」「不正事件に名を借りた事実上の生活保護費削減だ」などと訴えた。
(以下省略)
------------------------------
一件の無茶苦茶な事件を元に、全部廃止というのも極端な話で、数千円の上限を設けてその範囲内では認めても良いと思います。
少数の、生活保護を悪用する人のせいで、本当に必要な人に資金が回らないようになることはぜひとも避けていただきたいと思います。
試験お疲れ様!!ということで、応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在2位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 20, 2008

試験明け2日目ですが、仕事が完全オフにはならずに苦しい状況が続いております(汗)
今日から娘が学校の合宿で2日間不在です。嫁さん孝行タイムであります(笑)。
新宿までお出かけし、一人で軽い昼ご飯の後、待ち合わせて新宿伊勢丹の「AfternoonTea」にてお茶をしました。
写真は、「AfternoonTea」名物のアップルパイです。写真では良く分かりませんが、非常い美味しいです。
値段は、お茶とセットで1300円位する高額な商品ですが・・・・・・・
その後仕事でいったん別れ、また新宿で待ち合わせて、遊んだりご飯を食べたり飲んだり。
結構遅くなってしまいました。
週末まで予定がびっちり入っているので、完全休養は来週にずれ込みそうです・・・・・・・・・・・・
試験お疲れ様!!ということで、応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在2位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 19, 2008
地獄の試験から一夜明けて、今日は何事も無かったかの様に通常営業です・・・・・
と言いたいところですが、朝起きたら意識が朦朧としていて、布団の中で1時間ほど夢の中をさまよっておりました(汗)
それでも午後になってからは頭も働くようになり、溜まっていたメールの返信や今週の段取りなどを考えたりしています。
それにしてもこの5日間、MIXIやGREE、ヒビコレSNSやtaki-logなどいろいろな媒体で叱咤激励を頂き有難うございました。
試験の出来具合は良く分かりませんが、昨年よりは大分前進したのではないかと思っております。
また個別にお会いしたときにお礼を申し上げたいと思います。
この2ヶ月くらいは、常に重たい法律の問題集を持ち歩いて、電車の待ち時間や食事の時など隙間の時間に常に本を開いていました。
今日電車を待つときに、読む本がカバンに入っていなくて変な感じでした(笑)
また何か、目標を持って、学習を続けて行きたいと思っています。
試験お疲れ様!!ということで、応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在2位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 18, 2008
延べ4日間、22.5時間に亘る「新司法試験」がやっと終了しました。
写真は最後まで折れないで、受験し切った人が貰える参加賞(笑)の新司法試験六法です。(法文)
昨年は、赤でしたが今年はウグイス色でした。
終わったら魂が抜けたようで、試験の出来も良く分からない状態です。
9月11日の発表を楽しみに待ちたいと思います。
仕事や約束で、ご迷惑をおかけした皆様、明日から全力でとは行きませんが業務に戻りますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
試験お疲れ様!!ということで、応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在2位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 17, 2008
May 16, 2008
今日は試験の合間、束の間の中休みです。
昼までは、意識が朦朧としていて、夕方に掛けて1時間ほど散歩をして精気を取り戻しました。
明日は、会社法(2時間)+民法・民事訴訟法(4時間)であります。
わずかな時間しかありませんが、知識の再確認をしたいと思っています。
共同通信より --------------
新司法試験始まる 3回目、全国10会場で
法科大学院修了者を対象とする新司法試験が14日、東京、大阪など全国10会場で始まった。
3回目の今年は、前回より約1600人多い6261人(速報値)が受験した。
受験は修了後5年間で3回までという制限があり、今年は出願した7710人のうち約19%が受験を辞退した。
実務能力を重視する新司法試験は2006年に始まり、昨年の合格率は40%。今年は合格者の目安が2100-2500人で、3割台の合格率になる見通し。当初想定された「7、8割」を大きく下回る傾向が続きそうだ。
法科大学院の修了認定が甘いという指摘もあり、出身法科大学院別の合格率も注目される。
(以下省略)
----------------------------
空席はそんなに目立つほどなかったですが、2割も受け控えしているんですね。
個人的には、一回見送ると、次のバッターボックスに立てなくなるような気がしますけど・・・・・・・
試験頑張って!!ということで、応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在2位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 15, 2008
新司法試験、前半の山場である2日目が終了しました。
労働法3時間+公法(憲法+行政法)4時間=計7時間と言う非常にタイトなスケジュールです。
幸い、労働法が実務系の問題が出たおかげで、ちょっとだけ頭を休めることが出来てラッキーでした。
ロースクールの労働法の授業で、時間外割増賃金(残業代)を計算するときにに含めない手当ては、「勝つべし住宅リーチ」と覚えると皆様にお教えしましたが(笑)、これが役に立ちましたでしょうか・・・・・
か 家族手当
つ 通勤手当
べ 別居手当
し 子女手当
じゅうたく 住宅手当
り 臨時に支払われる給料
いち 1ヶ月を超えて支払われる給料
受験中は、まだ気力が残っていましたが、終わったら意識が朦朧としていました。
明日は中休みであります。
少し休みます・・・・・
試験頑張って!!ということで、応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在2位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 14, 2008

今日から、試験(新司法試験)開始です。
さすがに、早稲田ローの同級生は去年大分受かったので、知り合いの人もまばらです。
2回目ということもあり、若干余裕がありました、ベテラン受験生の気持ちが少し得分かったような気がします(笑)
出来は可も無し不可も無し。
試験中はそんなに疲労感は無かったのですが、家に戻って気を失うように横になりました。
明日の仕込をもう少し頑張ります。
読売新聞より抜粋 -----------
合格率3割台に低下か、3回目の新司法試験始まる
法科大学院の修了生を対象にした新司法試験が14日、東京など全国7都市の会場で始まった。
年間合格者数を2010年ごろまでに3000人に引き上げるとした政府目標の見直しを求める意見が法曹界から上がる中、合格率は3割台に低下する見通しで、受験生は不安を抱えながら試験問題に取り組んだ。
新司法試験は今年で3回目。
受験者数は昨年までの不合格者が加わって6261人に膨らみ、合格率は昨年の40・18%を下回る3割台と、いっそうの「狭き門」になる。
---------------------------
あまり合格率は関係ないように思います。(目の前の問題をこなすだけです)
選抜された人が受けるのか、誰でも受けられるのかによって結果は変わります。
東大も一橋も、(3倍で足きりするので)合格率は33%ですから・・・・・・・・・・
試験頑張って!!ということで、応援のクリック、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m
(現在2位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してください)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (1)
May 13, 2008
May 12, 2008
May 11, 2008
May 10, 2008
May 09, 2008
May 08, 2008
May 07, 2008
May 06, 2008
May 05, 2008
今日は、GW中にもかかわらず辰巳法律研究所の特別企画で、「H19重判早まくり講義」というのをやっていたので高田馬場へ。
講師の西口竜司弁護士は、ロースクール既習1期生で、新司法試験の最初の合格者です。
これまでに何度か講義を聴いたことがありますが、話が非常に分かりやすくお気に入りの先生です。
行きと帰りの電車の中でも、西口先生の行政法の講座をMDで聞いていたので、今日は一日中西口節漬けでした。(笑)
種類は違いますが、講師を業とする者として、参考になる点もたくさんあります。
私は受験の講師は不向きであることは自覚しているので(笑)、実務家としていろいろ情報を発信していけるような仕事が出来たらと思っております。
試験まであと10日です。
更新の源泉、応援の清き2クリックを今日もお願い致します。
(現在2位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してくださいm(__)m)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (1)
May 04, 2008
私がこのBLOGに書いても、どのくらい効果があるかは疑問ですが・・・・
思いつめている方がいらっしゃったら、どうか「硫化水素自殺」だけは止めてください。
残された遺族の方(近隣住民の方にも)に多大なる迷惑がかかります、家族を巻き添えにする可能性も非常に高いです。
生き残ったりしたら、重篤な後遺症に苦しめられる可能性が高いです。
根拠の無いネットの記述に踊らされないで下さい。
ゲンダイネットより抜粋 ------
また5人!GWどころじゃない、列島硫化水素自殺パニック
硫化水素自殺が止まらない。29日、1日だけで5人の自殺者が見つかり、4月だけで59人にも上った。列島は硫化水素パニックだ。
この日、自殺したのは、横浜市の男性(55)、大阪市の男性(35)、高松市の大学生(20)、延岡市の女性(22)、足利市の男性(34)。いずれも浴室などで洗剤と入浴剤を混ぜ、硫化水素を発生させていた。
こんなに流行しているのは「きれいに苦しまずに死ねる」とネットに書き込まれたからだが、これは大ウソ。
「全身にまだら模様の斑点が広がって『汚い』死体になる。また、命を取り留めても重い脳障害が残って『苦しむ』ことになる」(捜査事情通)
一番の“害”は周囲への巻き添えだ。高知県の女子中学生(14)が自殺したケースでは、母親など住民14人が入院。周辺住民も100人近くが避難する騒ぎになった。神戸市では息子(24)を助けようとした父親が9日後に死亡した。
(以下省略)
-----------------------
集合住宅では、毒ガステロ並みの行為になります。
きれいごとを言う気はありませんが、何をするにしても人に迷惑を掛けないことは最低限守って欲しいです。
更新の源泉、応援の清き2クリックを今日もお願い致します。
(現在2位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してくださいm(__)m)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 03, 2008
GW中で、ネットに接続する人が多いのか、ネット環境が悪化しているようです。
ADSLもemobileも、途中で落ちることが多く、また回線速度も相当遅くなっています。
PCなど触らずに、勉強しろということか(汗)
更新の源泉、応援の清き2クリックを今日もお願い致します。
(現在2位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してくださいm(__)m)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ネタですが、この新聞記事もかなり無茶ですね・・・・・・
17万回を1ヶ月で見るとしたら、計算は省略しますが全く仕事をしていなくても、1分間に15回見ることを毎日8時間、23日以上続けないといかんのですが・・・・
無理でしょう(笑)
読売新聞より -----------
アダルトサイト閲覧17万回、市課長補佐を停職…和歌山・紀の川
和歌山県紀の川市は1日、勤務時間中に公用パソコンでインターネットのアダルトサイトを頻繁に閲覧していたとして、同市建設部地籍調査課の課長補佐(57)を停職3か月の懲戒処分にし、係長に降任したと発表した。
課長補佐は昨年7月の1か月間だけでも約17万回、アダルトサイトにアクセスしていた。
同市によると、昨年6月から今年2月にかけ、自席に置かれた行政システムネットワークの端末機でアダルトサイトを閲覧、パソコンをウイルスに感染させたことから発覚したという。
------------------------
mixiの中でも相当反響があります(笑)
新聞記者のレベルがひく(以下省略・・・・・・
更新の源泉、応援の清き2クリックを今日もお願い致します。
(現在3位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してくださいm(__)m)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (1)
May 02, 2008
5月1日からガソリン税が従前に戻ることから、4月30日に駆け込み需要が発生することは当然予測されていました。
4月30日のテレビの報道では、ガソリンスタンドに長蛇の列で並ぶ車の画像が何回も流されていましたが・・・・・
当日、近所のGSに行ったら、別に並ぶことも無く普通に入れることが出来ました。
あの並んでる人たちって何なんでしょう・・・・・ (サクラでは無いでしょうが)
東京中の一番混んでいるGSを画像に収めて、さもそれが東京全体の縮図のように報道しているのでは無いかと疑われるかのようなTVの放送です。
「両論併記」、混んでいるところも・空いている所もある、ということを報道してこその公共性を持つ放送局なのではないかと思います。
こういうところの記者に限って、取材の自由とか情報源の秘匿とかを振りかざすから性質が悪い・・・
更新の源泉、応援の清き2クリックを今日もお願い致します。
(現在3位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してくださいm(__)m)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
May 01, 2008
税金を「増やす」か「増やさない」か、多数決をとれば「増やさない」が勝つに決まっています。
福利厚生を「厚くする」か「維持する」か、多数決をとれば「厚くする」が勝つに決まっています。
これを民意という人が居ますが、ちょっとおかしいと思いませんか?
税金を増やすことを受け入れるのは嫌ですが、一方そのお金でメリットがある。
福利厚生を厚くするためには資金が必要ですが、そのためには負担する税や社会保険料が必要。
本来多数決を取るなら、「負担増+福祉増」 OR 「負担減+福祉減」 のどちらにしますか?
というのが筋です。
「負担減」+「福祉増」という、出来もしない要求を多数決で決めてきた結果が800兆円~1000兆円にも及ぶ国の借金ではないでしょうか・・・・・
民主党が、先の山口県で、ガソリンの税金を「低いまま維持」するのと「上げる」のはどちらが良いですか?という選択をパネルを使ってやっていました。
税金を下げたままですと、歳入に2兆6千億円の欠陥が生じます。
一人頭、2万円、4人家族の標準世帯で8万円の別の負担が発生する可能性があります。
ガソリンが25円下がる代わりに一人当たり2万円税金が不足しますが良いですか?
本当に良いですか?
PS.使い途(メリット)を明確に示せない自民党と、表面だけで煽るマスコミも酷いと思いますが・・・・・・
更新の源泉、応援の清き2クリックを今日もお願い致します。
(現在3位です。応援本当にありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してくださいm(__)m)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments