« 忙しい週末  | Main | 解雇無効訴訟 就労先に雇用責任 »

April 27, 2008

「休みたいなら辞めろ」発言は言語道断!

 
 連合自体は私は嫌いですが(笑)、本件に付いて会長がおっしゃっていることはもっともだと思います。
 
 収益至上主義で、労働者に過酷な労働を強いて、多くの労働者が病気になり亡くなって行った「ああ野麦峠」という戦前の映画がありますが、ああの様にならないために労働基準法は罰則を持ってルールを作っています。
 
 違法な状況で「儲かっています」というのは、経営者として失格なのではないでしょうか。
 
 J-CASTニュースより抜粋 --------
 
 「休みたいなら辞めろ」発言は言語道断!
   連合会長、日本電産社長を批判

 
 連合(日本労働組合総連合会)の高木剛会長は2008年4月26日、東京都内で開かれたメーデー中央大会で、「休みたいなら辞めればよい」と発言したとされる日本電産の永守重信社長を強く批判した。
 
 高木会長は「言語道断。労働基準法が雇用主に何を求めていると思っているのか」と、同社長の姿勢を非難。
 
 大会に出席していた舛添要一厚労相は「きちんと調査する」と応じた。
 (中略)
 
 永守社長は4月23日の記者会見で

 「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」と発言したと報道され、論議を呼んだ。
 
 この「経営最優先」の発言については、高木会長も労働団体のトップとして黙っていられなかったようだ。
 
 高木会長は、「仕事と生活の両立」を指す「ワーク・ライフ・バランス」の必要性を強調する中で、反面教師として日本電産社長の発言に言及。
 
 「休みたければ辞めればいい」発言については「この会社の時間外・休日労働の実態を調べてみたい」とした上で、「休日返上で働くから成長できる」との発言に対しては

 「まさに言語道断。労働基準法という法律があることを、また、労働基準法が雇用主に何を求めていると思っているのか、どのように認識されているのか。ぜひ問いただしてみないといけない、そんな怒りの思いを持って、この日本電産のニュースを聞いたところであります」
 (以下省略)
 ---------------------------- 
 
 銀行員時代には、明らかに違法な状態(月100時間~120時間のサービス残業)で働いておりましたが、経営者がそれを得意気にいうのは愚かしいと思います。
 
 休みをたっぷり与えているので従業員の効率がよく、そのおかげでこんなに儲かっていますというのが、良い経営者だと思いますけど・・・・・
 
   
 更新の源泉、応援の清き2クリックを今日もお願い致します。
 (現在6位です。ありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してくださいm(__)m)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

|

« 忙しい週末  | Main | 解雇無効訴訟 就労先に雇用責任 »

社会保険労務士」カテゴリの記事

Comments

私の弟が一年半ほど前、35日間無休且つ毎日午前様帰りが続き、鬱病で休職しました。弟の要請で父も休暇の申請に同行しました。労働基準法を遵守しているのは大手企業のごく一部だけだというのが現実かもしれません。有給休暇という権利も、できるだけ取らないのが昇進の条件だと主張する会社すらあるようです。私も20代の頃は、毎月70時間ほどサービス残業をしていました。
残念だとは思いますが、過酷な労働の下で体調を悪くしても、個人の責任が問われる時代はまだまだ続きそうです。って、私が見た限りですけどね。

Posted by: shiro | April 27, 2008 06:46 PM

 shiroさま
 
 いつもコメントありがとうございます。

 大手企業も、守っていないところが殆どでしょうね・・・・ 労働基準法
 
 だから、我々社会保険労務士の活躍する場所があるんですが・・・

Posted by: owner | April 27, 2008 07:38 PM

永守さんは、書籍で読む限り尊敬できる方ですが、連合の見解ももっともです。
永守さんの表現には工夫の余地がありますね。


試験合格を心から祈念しております。

Posted by: jimmie | April 27, 2008 08:32 PM

ついつい本音を漏らしてしまったのかもしれませんが、労基法の精神を経営者も是非とも尊重しなければなりません。

こういう発言をする経営者の品格を疑いたくなりますね。

Posted by: レブンスター | April 27, 2008 08:53 PM

 jimmie さま
 
 コメントありがとうございます。

 経営者として、言いたい気持ちは分かりますが、上場大企業の経営者として、経営能力が疑われるような発言ですね・・・・
 
 トヨタ自動車の奥田さんだったら、絶対こんなことは言いませんから・・・・
 

 
 レブンスターさま
  
 コメントありがとうございます。
 まあ、本音であることは間違いないですが、思わず口が滑ったんでしょうか・・・(笑)

Posted by: owner | April 27, 2008 11:20 PM

思っていても言っちゃだめでしょ。
こういう人はトップには向かないと。

Posted by: moo | April 28, 2008 01:24 PM

 村田様
 
 コメントありがとうございます。
 全く同感です(笑)

Posted by: owner | April 28, 2008 04:02 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「休みたいなら辞めろ」発言は言語道断!:

« 忙しい週末  | Main | 解雇無効訴訟 就労先に雇用責任 »