« 新司法試験受験票到着 | Main | 本川越で交流会 »

April 24, 2008

電車の中での勉強

 
 電車での移動時間は重要な勉強時間です。
 
 社会保険労務士の試験は、電車の中で、ひたすら基本書と問題集を読んだだけという無謀な勉強方法で突破した私です(笑)
 (その頃は銀行員で、自宅と新宿と大宮を移動していて、移動だけで毎日3時間近い時間を費やしており、朝の7時前に家を出て24時頃帰宅という生活でした・・・・・)
 
 
 昨日も、夜遅くの電車の中で、4月10日に発売されたばかりの「平成19年度重要判例解説」(業界では重判(じゅうはん)といいます)を読んでいると熱い視線が・・・・・・・・・・・
 
 23時過ぎの電車の中で、くたびれた背広(私も同じ)の30代の男性が、民事訴訟法判例百選に黒い線を引きまくって読んでいらっしゃいました。(多分同じような状況なんでしょう)
 
 仕事と勉強の両立はとっても大変ですが、やって出来ないことも無いと思うので頑張って欲しいなと思いました。
 
 昨日今日で100ページ程読破しましたが、まだまだです。
 
 今日中に、200ページは読みたいと思っております。 (遅い?)
 
    
 
 更新の源泉、応援の清き2クリックを今日もお願い致します。
 (現在3位です。ありがとうございます・もう一歩皆様のお力を貸してくださいm(__)m)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。  にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

|

« 新司法試験受験票到着 | Main | 本川越で交流会 »

LAWSCHOOL」カテゴリの記事

Comments

たきもとさん、ごぶさたしてすいません。
お元気そうでなによりです。

用もなく事務所にいましたが、もう帰ります。
私もそろそろ何か勉強せねばと…

とりあえず、試験の武運長久を!

Posted by: ぬまっち | April 24, 2008 09:36 PM

私も電車の中は格好の勉強部屋と考えています。努力しない人のほとんどは、勉強は自宅の机で集中してと思い込んでいる人ばかりですね。
でも、電車の中で問題集を広げたまま最寄りの駅まで寝ていることもよくあります。気合い入れて、場所を選ばず勉強しないといけませんね。

Posted by: shiro | April 24, 2008 09:42 PM

ビジネス書なら200ページ読めますが・・・(汗)
比べ物にならない情報量!?

応援しています!!

Posted by: どら | April 25, 2008 01:18 PM

追い込み頑張ってください!!!

Posted by: moo | April 26, 2008 10:02 AM

電車の中の時間は貴重ですよね。
私も往復は約2時間半、有効につかいたいもんです。

Posted by: マエマエ | April 26, 2008 10:14 AM

こんにちは。

すごく頑張っていらっしゃるようですね。お体に気をつけてくださいね。

電車での勉強、私にとっては、学生時代を思い出します^^。

Posted by: あすか | April 26, 2008 02:25 PM

 ぬまっちさま

 いつもコメントありがとうございます。
 だらだら残業は良くないですねー
 是非時間を有効活用して、もっと高みを目指して下さいませ!
 
 
 shiroさま
 
 コメントありがとうございます。
 電車の中は、机よりも集中できます。 
 お互い頑張りましょう。

  
 どら先生
 
 いつもコメントありがとうございます。
 法律の論文は5倍~10倍字が詰まっています(汗)
 砂を噛むような勉強です・・・・
 
 
 mooさま
 
 コメントありがとうございます。
 全力を尽くします。
 
 
 マエマエさま
 
 コメントありがとうございます。
 サラリーマン(社会人)の自己啓発は、細切れ時間の活用にかかっていると思います。
 お互い頑張りましょう。

Posted by: owner | April 27, 2008 03:23 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 電車の中での勉強:

« 新司法試験受験票到着 | Main | 本川越で交流会 »