ドル急落、円95円台に 12年7カ月ぶり水準
今日も鉄火場の様相で、日経平均株価は一時500円を超える下げで、ドル円は95円台。
それでも相変わらず、日銀総裁は決まる様子も無く、どうなっているんでしょうこの国は・・・・・
日経新聞より -------------
ドル急落、円95円台に・12年7カ月ぶり水準
17日の東京外国為替市場で、円相場は急伸し一時1ドル=95円台に突入した。
前週末の終値に比べ4円以上の上昇。米金融不安への懸念が根強く日経平均株価が大幅安で始まり、投資家がリスクを回避するため円を買い戻す動きが一段と加速している。
午前11時半ころに一時、1ドル=95円77銭をつけ、12年7カ月ぶりとなる円高・ドル安水準となった。
米大手銀行のJPモルガン・チェースが16日に米証券大手のベアー・スターンズを買収すると発表。「他の米系金融機関に対しても(資金繰り難など)否定的な見方が広がった」(国内銀行ディーラー)という。
また米連邦準備理事会(FRB)が公定歩合を0.25%引き下げ、流動性を確保するとした。だが米景気後退への懸念はぬぐえず、海外の投機筋などがドル売りの姿勢を強めている。
----------------------------
こういうときの相場は、「下値を試す展開」とか言って、政府が介入するレベルまでひたすら下げまくる展開になることが多いようです。
値ごろ感から、買いのポジションを取ると一気に持っていかれることがあるのでご注意!!
更新の源泉、応援の清き2クリックを今日もお願い致します。
(最近低迷中です・皆様のお力を貸してくださいm(__)m)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
「マーケット」カテゴリの記事
- 外れ馬券、経費と認定 「競馬脱税」は有罪判決(2013.05.23)
- CDS(Credit Default Swap)と最近の報道について(2011.11.24)
- 欧州危機と国債金利 最近の報道について(2011.11.19)
- ギリシャ、EUとIMFに緊急融資要請(2010.04.23)
- 「ゴールドマンショック」広がる(2010.04.19)
Comments