日弁連の新会長に宮崎誠氏が
私には今のところ直接関係ありませんが、合格者を1500人まで激減させるとおっしゃっていた高山氏が負けて、現実路線の宮崎氏が当選したのは、少しは追い風かもしれません・・・・・
読売新聞より抜粋 ---------
日弁連の新会長に宮崎誠氏、増員反対の高山氏を破る
日本弁護士連合会(日弁連)の平山正剛会長の任期満了に伴う次期会長選が8日行われ、大阪弁護士会の宮崎誠氏(63)が9402票を獲得し、7043票を得た東京弁護士会の高山俊吉氏(67)を破って、次期会長に選出された。
投票率は66・52%。15日の選挙管理委員会で正式決定する。任期は4月1日から2年間。
今回の会長選では、法曹人口問題が最大の争点となった。「司法試験合格者数を2010年までに年間3000人に増やす」とする政府計画について、増員のスピードダウンを訴えた宮崎氏に対し、高山氏は増員計画そのものに反対し、合格者を1500人以下に激減させると主張していた。
裁判員制度の反対論者で現執行部を厳しく批判してきた高山氏は、過去4回の会長選で3000~4000票台の票を獲得していたが、今回、大幅に得票数を伸ばした。
全国52の弁護士会のうち、横浜、埼玉、千葉、愛知など13会では宮崎氏の得票数を上回った。過当競争の激化や就職難などを理由に、増員に強く反対する弁護士の支持が高山氏に集まったとみられる。
------------------------
未だまともに増えてもいない内に、合格者を激減させたら、今ロースクールにいる人たちはどうすれば良いのでしょうか・・・・・
国家ぐるみの、資格詐欺みたいになってしまいます。それを自己責任といわれてもねぇ・・・・
更新の源泉、応援の清き2クリックを今日もお願い致します。
(最近低迷中です・皆様のお力を貸してくださいm(__)m)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
「LAWSCHOOL」カテゴリの記事
- 小沢氏が首相になった場合、憲法上は起訴困難か(2010.08.26)
- 氷河期の弁護士…司法修習生4割が就職先未定(2010.08.13)
- ローの仲良しと(2010.04.29)
- ロースクールの同級生と(2010.03.04)
- 新司法試験、初の合格者減(2009.09.11)
Comments