庁内LAN掲載は著作権侵害(社保庁)
本当に踏んだり蹴ったりの社保庁ですが、また42万円持ち出しです(汗)
法を執行する行政庁の方が、意外と著作権にルーズなことに驚きを感じます。
産経ニュースより抜粋 ------
庁内LAN掲載は著作権侵害 社保庁が敗訴
年金問題を取材しているジャーナリストの岩瀬達哉さんが「社会保険庁の庁内LANに雑誌記事を勝手に掲載され著作権を侵害された」として、国に損害賠償などを求めた訴訟の判決が26日、東京地裁であった。
設楽隆一裁判長は、著作権侵害を認め、国に約42万円の支払いを命じた。
著作権法には、行政目的に内部資料と認められる場合は著作物のコピーを認める規定がある。庁内LANに掲載することが、この規定に当てはまるかが争点だった。
設楽裁判長は「著作権法の規定は、コピーを取ることを認めたもの」と指摘。
庁内LANに掲載して、庁内部局や社会保険事務所で誰でも閲覧可能にすることは、この規定に当てはまらないと判断した。
判決によると、社会保険庁は昨年3~6月、岩瀬さんが執筆し、週刊現代に掲載された「まやかしの社保庁改革を撃つ」との記事4本を庁内LANに掲載した。
社会保険庁の話「主張が認められず遺憾。今後のことは、関係機関と協議して決定する」
-----------------------
役所の方って批判記事に敏感ですよね・・・・・・・
コピー回覧に留めて置けばよかったのにと思います
ちなみ、このtaki-logの批評(批判)記事にも、業務中(と思われる時間)に匿名で社保庁の方から(批判するコメントを)書き込まれたことがありますが・・・・・(笑)
更新の源泉、応援の清き2クリックを今日もお願い致します。
(最近低迷中です・皆様のお力を貸してくださいm(__)m)
★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments