« 急激な円高・株安 | Main | 三連休 »

November 24, 2007

バブル崩壊の予防は困難

 
Greenspan 最近、老けた感もあるグリンスパン氏ですが、今でも世界中のマーケットに対する彼の影響力は、非常に大きいままであると思います。
 
 彼が出来ない、バブル崩壊の予防を日銀に求める政治家は可笑しいと思います(笑)
 
 
 ロイターより引用 ----------
 
 中銀はバブル崩壊の影響緩和に集中すべき、
  予防は困難=グリーンスパン氏

 
 グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長は23日、資産バブルを予防する手段はほとんどないとして、中央銀行はバブルの崩壊が経済へ及ぼす影響を緩和することに集中するべきとの考えを示した。
 
 グリーンスパン氏は当地で開かれた金融会合で、資産バブルの予防が十分に可能だという証拠はあまりないようだと指摘。「バブルだと認識できたとしても、沈静化に向けてできることはあまりない」と話した。
 ------------------------
 
 金融政策は決して万能ではないと言うことを肝に銘じておく必要があります。
 
 また、相場のヒステリーは時に信じられないような価格まで相場を持っていくことがあります。くれぐれもトレードは余裕を持って行って下さい。
 
 (私は訳あって、今は殆どトレードをしておりません・・・・・・ (パンクしたわけではないですよー(笑)))
 
 
 更新の源泉、応援の清き2クリックを今日もお願い致します。
 (最近低迷中です・皆様のお力を貸しくださいm(__)m)

 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 にほんブログ村 士業ブログへ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

|

« 急激な円高・株安 | Main | 三連休 »

FINANCIAL PLANNER」カテゴリの記事

Comments

金融のことはまったくわかっていませんが、グリーンスパン氏の影響は消えることはないのですね。

TVを見ると確かに少し瘠せられた印象があったのですが、FRB時代にはそれだけの緊張感と責任をお持ちで日々一線で闘われていたのですものね。

最近出版もなさったと記憶していますが、落ち着いたら読んでみたいと思います。

Posted by: wakaba | November 25, 2007 08:03 PM

 わかば先生
 
 いつもコメント有難う御座います。
 
 グリンスパン氏は戦後で一番上手に市場と向き合った中央銀行総裁であったように思います。
 
 後任は大変でしょう(笑)

Posted by: owner | November 25, 2007 11:24 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference バブル崩壊の予防は困難:

« 急激な円高・株安 | Main | 三連休 »