« やや疲れ気味 | Main | NOVA 会社更生法申請 »

October 25, 2007

タダは国を滅ぼす

 
 猪瀬直樹氏のコラムが、日経BPNETに掲載されています。
 
 私の考えるところと非常に似通っていて、共感を覚えたので紹介させていただきます。
 
 日経BPネットより抜粋 ---------
 
 最近、タダ(無料)をありがたがる風潮が高まっているのを感じる。
 
 「なんでもタダがいい」といった考えに染まると、この国は滅んでしまうのではないだろうか。今回は、いくつか事例をあげながら、タダが蔓延する風潮について考えてみたい。
 (以下はHPを参照してください)
 http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/071023_13th/
 ----------------------------
 
 農家に補助金を出す、医療費の値上げ回避、高速道路の無料化、年金徴収減免、すべてお金が必要な政策です。
 
 収入の当ても無く、大盤振舞の政治を積み重ねてきた結果が800兆円を超える負債になって、後に続く世代の負担として大きくのしかかってきています。
 
 「モノやサービスを得たら、そこから利益を受けた人(受益者)が対価を支払うのが原則だ。」(抜粋)
 
 という原則をもう一度考える必要があると思います。
 
 
 更新の源泉、応援の清き2クリックを今日もお願い致します。
 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリで頑張っています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。 にほんブログ村 士業ブログへ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c
 

|

« やや疲れ気味 | Main | NOVA 会社更生法申請 »

社会保険労務士」カテゴリの記事

Comments

タダじゃないからこそ、ホントに自分が大切と思うものを選定したり、
咀嚼したりする力が生まれる気がする。

対価を払ったりして、自分の力で手に入れるものにこそ
価値があるんであって...

>「なんでもタダがいい」
思考の停止でしょう(苦笑)。木を見て森を見ず。

Posted by: 師匠 | October 26, 2007 12:35 AM

猪瀬さんは自分の意見をちゃんと述べられる方ですね。
彼のような方達がもっともっと一線で活躍してほしいですね。

スポイルされた金持ちの子供と同じで与えるとダメなんですよね。
結局、楽を覚えてしまって何もやらなくなってしまい意欲を失うので。

与えるのではなく環境を提供してあげそれから自分達で考え実行していけるSettingしてあげるのが本当の意味での大人の人間が果たす役目ではないかなと自分は思います。

いつもプログ読ませてもらっています。
いろんな話題提供して頂きとても面白く読ませて頂いています。
今後ともますますのご活躍お祈りしています。

Posted by: ショウ | October 26, 2007 01:47 AM

 師匠さま
 
 いつもコメント有難うございます。
 世の中、「くれ!くれ!」の人が多くて辟易とします・・・・
 

 ショウさま
 
 いつもコメント有難うございます。
 お褒め頂き恐縮です。
 
 今後とも微力ながら皆様に有益なネタを提供していきたいと思います。
 今後ともよろしくお願いいたします。

Posted by: owner | October 26, 2007 12:16 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference タダは国を滅ぼす:

« やや疲れ気味 | Main | NOVA 会社更生法申請 »