吉川直子先生、出版第2弾
社労士&コーチと言えばこの人「吉川直子」先生のことですが、平成19年3月に続き、社労士実務系の本を出版されました。
「社会保険・労働保険」 はじめての届出&かんたん手続き」
すごいですねー、私といえば、今年の目標であった出版は、未達に終わりそうですが(汗)その間に2冊とは・・・・
あまり手続きをしない、風変わりな社労士の私でも年に何回かは書類を作ります。
読んでみて、この本があればずいぶん助かるなと思いました。
小さな会社の総務・人事の人が本棚に建てておくと非常に便利な内容になっています。
「人ひとり雇うときに読む本」に続いて、この本が出されたのは、人を雇うと、原則として労働保険や社会保険の加入義務が発生し、この難解な手続きが中小企業には重い負担であり(だからそれを代行する社労士の存在理由があるのですが)、それを軽減するためだと思います。
社労士を雇う余裕の無い、アーリーステージの会社にお勧めの2冊です。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ苦戦中です。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments
>あまり手続きをしない、風変わりな社労士の私
↑ご自分のこと分ってらっしゃる(爆笑)
瀧本大先生の社労士としてのスタンスは常人には真似の出来ないもので(はい、言われるまでもなく私は常人↓)なかなかカッコ良いなぁと尊敬しております♪
ですが、今日は綺麗な女性社労士さんと話し込んでいるお姿を拝見して、あら、意外に常人ねと親近感を覚えました(笑)
Posted by: マール | September 22, 2007 02:43 AM
マール大先生
いつも厳しいコメント有難う御座います。
私はとっても普通の人なので、ほっといて下さい(笑)
Posted by: owner | September 22, 2007 03:09 AM