« 第39回社会保険労務士試験 | Main | 改造内閣支持率44・2% »

August 27, 2007

舛添要一氏の厚生労働大臣就任

 
 舛添要一氏の厚労大臣はやや意外でした。(たぶん何らかの大臣になるとは思っていましたが・・・・・)
 
 それは、今回の参議院選挙でも、総理や自民党を批判する発言が多く(批判するほど票が伸びると言う作戦だった)、年金問題についても批判的だったからです。
 
 時事通信社より抜粋 ---------------
 
 舛添氏にピリピリ=「仕事増えるかも」-厚労省
 
 自民党の舛添要一氏の厚生労働相就任に、安倍政権を揺さぶった年金問題などの対応に追われる厚労省内には、早くもピリピリした雰囲気が漂い始めた。
 
 厚労省のある幹部は「はっきり物を言う人という印象が強く、仕事も増えるのでは。正直言って複雑な心境です」と戦々恐々とした様子。
 
 別の幹部は「論客でこわもてという印象。これまでの仕事では通用しなくなるかもしれない。介護は相当こだわりを持って勉強しておられるようだし、いい仕事をされるのでは」と話していた。 
 --------------------------
 
 大臣任命後、『命を懸けて職を全うする』と言う発言もあったようなので、これからの活躍に期待しております。(社労士の監督官庁でもありますので・・・・)
 
 
 更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリ苦戦中です。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。にほんブログ村 士業ブログへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c

|

« 第39回社会保険労務士試験 | Main | 改造内閣支持率44・2% »

社会保険労務士」カテゴリの記事

Comments

うーむ、舛添さんですか。。。。。微妙。。。
なんか好きになれないんですよね。
そんな方が私の仕事に関わる省の大臣って
なんだかなぁ。
何でも批判しかしないじゃないですかぁ
(私には離婚した片山さつきさんの気持ちがわかるぞ!!←ほんとか?根拠ないけどね)

あぁ、強引な9:1分けの坂口さん
カムバーック!!!

Posted by: マール | August 28, 2007 01:16 AM

 お互いの故郷の間に挟まれた県出身の天才さんですよね。かれの「母にむつきをあてるとき」を読んだとき、家族のどろどろを見て少し引いたのですが、彼ならやると思います。

 それよりも我が山口県出身の宰相さんは往生際が悪いですね。

 高村さんに期待します。

Posted by: ふーてんです。 | August 28, 2007 06:14 PM

舛添要一氏、テレビ番組・報道各局で拝見しましたが、
結構うれしそうでしたね~。
少し前から入閣を確信していたのか、何のテレビ番組かは忘れましたが、入閣の件、口を滑らしそうでした。

ところで、今年の社会保険労務士試験の合格証書は、
『厚生労働大臣 舛添要一』となるんですね。
果たして、これをもらう合格者の感想は?

昨年の私の合格証書は、『厚生労働大臣 柳沢伯夫』でした。
ちょうど、あの“柳沢発言”のおかげで、
もらった感動が↓しました。^_^;

Posted by: たっくん | August 28, 2007 11:06 PM

 マール先生
 
 いつもコメント有難う御座います。
 相変わらずセンスが通常人と乖離していていいっすね(笑)
 
 私は、坂口大臣の合格証を持っているのが自慢です。
 
 
 ふーてんさま
 
 いつもコメント有難う御座います。

 舛添さんは、たまたまですが義母の高校の後輩で、若干応援しています。
 
 山口の総理は、東京人ですからねぇ・・・・・
 
 
 たっくんさま
 
 コメント有難う御座います。

 合格証の名前気になりますよね。

 行政書士の合格証が、石原慎太郎知事であるのも結構気に入ってます(笑) 

Posted by: owner | August 29, 2007 12:27 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 舛添要一氏の厚生労働大臣就任:

» 厚生労働大臣に舛添氏 [なにわの元美人社労士  奮闘記]
あれだけ安倍政権に対する批判を展開してきても、大臣になるのはやはり嬉しいものなん [Read More]

Tracked on August 28, 2007 06:38 PM

» 安倍改造内閣が発足:新鮮味の無い人事 [S氏の時事問題]
<改造内閣>安倍内閣の顔ぶれ  安倍改造内閣の新閣僚が27日、決まった。官房長官に元通産相の与謝野馨氏(無派閥)を起用。外相には元外相の町村信孝氏(町村派)、財務相には元防衛庁長官の額賀福志郎氏(津島派)が起用された。新官房長官の与謝野氏が同日夕、首相官邸で発表した第2次安倍内閣の新閣僚は次の通り。(毎日新聞−27日)  ◇首相 安倍晋三  ◇総務相 増田寛也(民間)  ◇法相 鳩山邦夫  ◇外相 町村信孝  ◇財務相 額賀福志郎  ◇文部科学相 伊吹文明(留任)  ◇厚生労働相 舛添要一  ◇農... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 02:26 AM

» [安倍改造内閣]もう失敗できないもんね [BBRの雑記帳]
メンバーにほとんど面白みがないのも一つの特徴でしょう。 安倍改造内閣の顔ぶれ(NIKKEI NET) (元記事はこちら) 閣僚の顔ぶれを改めて並べますと、  ◇首相 安倍晋三  ◇総務相 増田寛也(民間)  ◇法相 鳩山邦夫  ◇外相 町村信孝  ◇...... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 07:17 AM

» 安倍改造内閣が発足 [Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜]
挙党体制の演出、そしてベテラン議員の起用・・・。 8月27日、安倍改造内閣が閣僚の認証式などを経て発足しました。第2次安倍内閣の新閣僚には、要となる官房長官に元通産相の与謝野馨氏を起用。外相には元外相の町村信孝氏、財務相には元防衛庁長官の額賀福志郎氏が起用さ...... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 07:42 AM

» 安倍改造内閣と党人事 [閣下の憂鬱]
今日はタイトル通り、内閣改造と自民党人事がありましたね。安倍改造内閣の閣僚名簿を発表(産経新聞) 安倍晋三首相は27日の内閣改造で、官房長官に与謝野馨氏、外相に町村信孝氏、厚労相には舛添要一氏、財務相に額賀福志郎氏の起用を内定した。 また、防衛相に高村正彦..... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 07:42 AM

» 安部改造内閣発足 [Motohiroの本音トーク]
安部首相が参議院選挙惨敗の汚名をはらすべく、改造内閣人事を発表しました。顔ぶれに「サプライズ」はなく、要所に大物を起用したという印象が最初に浮かびました。ただし、谷垣、福田両名の名前はなく、挙党体制とはいいながら、政策面でのライバルの入閣はなし、といって舛添さんが厚生労働大臣に就任するなど、人気取りも考慮しています。 実際に機能するかどうかこれからの動きに注目です。 安倍改造内閣の顔ぶれ 【官房長官】 与謝野馨 【外相】 町村信孝 【財務相】 額賀福志郎 【経産相】 甘利明(留任) ... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 08:11 AM

» <改造内閣>第2次安倍内閣の顔ぶれ [スナフキン・レポート♪]
<改造内閣>第2次安倍内閣の顔ぶれ第2次安倍内閣の新閣僚は次の通り。  ◇首相 安倍晋三 ◇総務相 増田寛也(民間) ◇法相 鳩山邦夫 ◇外相 町村信孝 ◇財務相 額賀福志郎 ◇文部科学相 伊吹文明(留任) ◇厚生労働相 舛添要一 ◇農相 遠藤武彦 ◇経済産業相 甘利明(留任) ◇国土交通相 冬柴鉄三(留任) ◇環境相 鴨下一郎 ◇防衛相 高村正彦 ◇官房長官 与謝野馨 ◇国家公安委員長 泉信也 ◇沖縄・北方担当相 岸田文雄 ◇金融・行政改革担当相 渡辺喜美(留任) ◇経済財政担当相 大田弘子(民間... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 08:16 AM

» 晋ちゃんの新しい永田町内会(追記あり) [時評親爺]
27日付エキサイトニュース・毎日配信他が、安倍晋三第2次内閣(ある意味5.5次内閣くらい?:10ヶ月程度で4人の閣僚交代+柳沢発言問題)が出揃ったようである。注目?の「マダム・スシ」こと小池百合子氏は、ご要望通り「一兵卒」(閣外)の模様。ボンクラ親爺が見るところ、新鮮味に欠ける気がしないでもないのだが(=留任5名)、敢えて言えば舛添要一厚生労働大臣とか、官房長官の(与謝野鉄幹さんのお孫さんである)与謝野馨氏あたりか。                  ※与謝野馨氏のイラスト中年齢は06年度時点... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 09:17 AM

» ドロ舟内閣の船出 [俳句と囲碁とさぼてんと]
臨時国会の期間も決められぬまま国政の停滞と混乱を招き、一ヶ月も掛かってこの程度かという気もするが、そもそもが安倍首相が辞任しなかったため、最初からボタンの掛け違え状態で始まっているのだから、今回の組閣ほど難しいものは無かったのだろう。暢気に外遊と称して...... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 09:24 AM

» 安倍むりくり改造内閣発足 [しっとう?岩田亜矢那]
親の介護してたから舛添を厚生労働大臣て… それ以外も適材適所とは程遠い とりあえず身体検査をしてクリアした人物に適当に大臣を振り分けたって所か? (それでも記者会見でつっこまれて既にヤバい輩もチラホラ) なんか小学生の学芸会で 「ひでおちゃんは… え〜っと跳び箱が得意だから桃太郎を助ける猿の、更に二番目のお兄さんの役で。 その辺飛び跳ねといてね」 なんてのとあんまし変わらない。 更にはそれだけではインパクトが弱いので、 今話題になっている事象の特命大臣の肩書きをくっつけちゃう。 そんなに時流に乗... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 09:25 AM

» 安倍改造内閣 新閣僚決まる [独 言 工 房]
安倍改造内閣の新閣僚と、自民党の新三役が決ったとのこと。いずれも目新しさはあまりないですね。 閣僚の方は、何名かは留任者がいますが、ほぼ入替えですね。大臣経験者、派閥のボスなど、どこかで聞いた名前がいくつもあります。実績重視、背水の陣と言うところでしょう..... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 09:41 AM

» 安倍内閣改造、自民党新三役 [あれこれ随想記 ]
麻生氏「党立て直し最優先」 自民三役など決まる 野党と政党間協議重視(産経新聞) - goo ニュース 安倍晋三首相は27日午前、自民党3役人事で、幹事長に麻生派会長の麻生太郎外相(66)、総務会長に二階派会長の二階俊博国対委員長(68)、政調会長に無派閥の石原伸晃幹事長代理(50)を指名した。 自民党の三役が決まりました。 麻生幹事長に注目したいと思います。 どのような発言をしていくのか、興味があります。 三役に決まった人たちは、いずれも大派閥ではなく、党内基盤が弱いとされています。 これは、ど... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 10:21 AM

» 安倍内閣改造 [MEPHIST]
自民党三役人事を決定 麻生幹事長 石原政調会長 二階総務会長自民党は27日午前の臨時総務会で、幹事長に麻生派会長の麻生太郎外相、政調会長に無派閥の石原伸晃幹事長代理、総務会長に二階派会長の二階俊博国会対策委員長を起用する三役人事... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 12:19 PM

» 安倍改造内閣発足! [一言居士!スペードのAの放埓手記]
安倍改造内閣発足しましたが、参院選惨敗後もまだ安倍晋三が総理やっていたようです。舛添要一が厚生労働省大臣ですが、批判の最先鋒を取り入れた形になります。 安倍総理辞職の声は、森元総理のときほど世間的に盛り上がってませんが、安倍さん自体はそれほど嫌われていないのかもしれません。細川元総理のように簡単に辞めてしまう人に比べれば安倍さんは骨もありますが、改造内閣で乗りきれる状況かはよく分かりません。 最近は小沢一郎もあまり出てきませんし、朝青龍の帰国問題などで世間の関心も薄れている気もしますが、... [Read More]

Tracked on August 29, 2007 03:07 PM

« 第39回社会保険労務士試験 | Main | 改造内閣支持率44・2% »