『名前なし』の年金記録も
参議院選挙も盛り上がってきており、メインの争点となる『年金問題』ですが、また新たにずさんな管理を指摘されているようです。
名前がない入金を受け入れると言うのは、銀行ではありえないのですが(正に宙に浮く)、どうやって経理処理をしているのか非常に不思議な役所で有ります。
時事通信より抜粋 ---------------------
「名前なし」の年金記録も 基礎番号に未統合の5千万件-政府答弁書
政府は17日、社会保険庁がコンピューターで管理している年金記録の中に、氏名が空欄で分からないものがあることを認める答弁書を閣議決定した。
こうした「名なし」記録の具体的な件数は不明で、基礎年金番号への統合作業を行う中で把握すると説明している。長妻昭衆院議員(民主)の質問主意書に答えた。
基礎年金番号に統合できていない「宙に浮いた」年金記録は5000万件あり、このうち生年月日が不明のものが30万件あることなどがこれまで明らかになっている。答弁書は名なし記録について、「本人の生年月日や職歴等を確認すること等により、基礎年金番号への統合を行うことができたものもある」としているが、詳細は不明。
------------------------
これでは、最後の一件まで調べるのは実質不可能です。
どうするんでしょうね・・・・・
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ苦戦中です。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments
お久しぶりでございます!!
この「年金問題」にしてもそうですが
その前の牛肉偽装にしても、
今ニュースを賑わしてる
先日の中越地震の際の柏崎の原発のトラブルにしても
「何が真実で何が嘘か」
頭をかしげる事件が多すぎますね。
名前も生年月日もわからない年金があることも
驚きですがいままで誰も気がつかなかった
いや、知ってても知らんふり??
そのほうが恐いですよね。
まだまだ何か隠してるでしょ!!
思わず突っ込みたくなります。
なんか、安倍さんが一生懸命弁明すればするほど
むなしく聞こえるんですが。
早く解体して全く関係ない機関が入るのが1番!
でも、誰も入りたがらないだろうなぁ。
Posted by: maffy0314 | July 19, 2007 03:02 PM
maffyさま
いつもコメント有難うございます。
解体すれば済むという話ではなく、職員の意識改革を進めていくしかないように思います。
解体がきっかけで、良い方向に組織が進んでいくことを期待しています。
Posted by: owner | July 20, 2007 10:02 AM