« 嫁さまの誕生日 | Main | 新司法試験問題漏洩疑惑 »

June 22, 2007

資格で借入金利優遇

 
 GEコンシューマー・ファイナンスの住宅ローンは、国家資格を保有していると金利が下がると言う変わった商品です。(寡聞にして最近まで知りませんでした)
 
 夫婦で合算も出来るようで、最大1%まで優遇されるようです(本人弁護士(▲0.5%)、配偶者会計士(▲0.5%)など)
 
 NIKKEI NETより抜粋 ---------
 
 GEコンシューマー、国家資格保有で住宅ローン金利優遇

 GEコンシューマー・ファイナンス(東京・港)は18日、医師や弁護士など、職業に直結する国家資格や認定資格を持つ人に対して金利を優遇する住宅ローンの取り扱いを始めたと発表した。対象の資格は20種類。資格に応じて優遇幅を設定し、その分を規定の住宅ローン金利から引き下げる。対象の資格と優遇幅は弁護士や公認会計士、医師が0.5%、看護師が0.2%など。
 --------------------------
 
 こちらに優遇の表が有りますが・・・・ 社会保険労務士や行政書士は見当たらず・・・・・・
 
 やっぱり儲からない商売なんでしょうかね(笑)
 
 私の場合、辛うじてCFPで0.2%優遇、借換える訳では有りませんが。
 
 
 更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。にほんブログ村 士業ブログへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 f957849c

|

« 嫁さまの誕生日 | Main | 新司法試験問題漏洩疑惑 »

FINANCIAL PLANNER」カテゴリの記事

Comments

社労士…リストにないのか…(;一_一)
じゃ ペテン師… 国家資格でなないか…

社労士になる前に、カードは作っておくように
言われましたなぁ(^^ゞ ちと考えものだ・・・

Posted by: おきらく社労士 | June 22, 2007 07:23 AM

 佐々木先生
 私も銀行を辞める前にゴールドカードを作りました(笑)
 社労士って住宅ローンも借りにくいんだろうなぁ・・・・

Posted by: owner | June 22, 2007 09:20 AM

お久しぶりです!いつも楽しく読んでます!

この表でいくと「社労士<CFP」になっちゃいますがそれはないとおもいます(汗
すくなくともCFPのみで儲けてらっしゃる方って社労士さんより多いのかっ!って思ってしまいました。

もうすぐしたら、0.5%の優遇者になられるんだからよしとしましょうか・・・(私も0.3%の人になれるようにがんばります。)

Posted by: まめ | June 22, 2007 07:36 PM

いろんな商売があるものですね。

個人的には会計士と税理士の差が納得いかないです(^^;)
開業会計士の収入の9割くらいは税理士業務です。
他資格の独占業務に助けられている立場のくせにと思うのです・・・

Posted by: よーぐると | June 22, 2007 10:05 PM

住宅ローンなのに・・・・

建築士・施工監理技師もないじゃないですか。

ナンダコレ

Posted by: Slash | June 23, 2007 12:48 AM

 まめちゃん
 コメントありがとう御座います。
 重複適用もOKなので、税理士になると0.3+0.2で0.5%優遇ですね。
 私も0.7%を目指します(笑) 
 
 
 よーぐるとさん
 コメントありがとう御座います。
 これは、開業だけではなく、その資格を持っている人が大手に勤めている事も全部込みで作られていると思われます。会計士は大手監査法人で高給とか、CFPも大手金融機関で高給など。開業前提の税理士はその分不利なのでは。
 
 
 Slashさま
 いつもコメントありがとう御座います。
 土建・不動産関係は信用力低し(笑)

Posted by: owner | June 23, 2007 01:27 PM

そんなのがあるんですね~。社労士ってそんなに儲からないものなんですか??これは東京だけなんですか??

社労士としても人間としてもきっとステキな方なんだろうなぁと思っているWATERFALLさんにバトンを回したので、よろしかったらやってみて下さいね☆よろしくお願いします☆

Posted by: 萩原 | June 23, 2007 03:35 PM

看護師や介護関係の資格がリストに載っている…たしかに仕事には困らなさそうですものね…
そんな職種の採用をしている社労士にも優遇してもらいたいです(笑)

Posted by: ハイパーわかば | June 24, 2007 07:32 AM

 萩原さま
 いつもコメントありがとう御座います。
 MIXIでバトン返しておきました。(笑)

 
 わかばさま
 いつもコメントありがとう御座います。
 サラリーマン系の資格のほうが優遇されているのも分かるような気がします。
 独立系の士業は、赤字の人も沢山居ますし(笑)

Posted by: owner | June 25, 2007 01:04 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 嫁さまの誕生日 | Main | 新司法試験問題漏洩疑惑 »