「人ひとり雇うときに読む本」
私の知り合いで、社労士&コーチの吉川直子先生が、この度本を出版されました!
早速読ませて頂きましたが、初めて人を雇う経営者が、簡単に人事・総務のポイントがわかるように、読みやすく編集されていて、独立・起業した人が業務拡大に伴い人を雇う必要が生じた時に、気軽に読めるつくりになっています。
開業社労士であっても、復習に役立ち、また忘れたところを思い出すのに最適な本だと思います。
私も、起業の野心を持っていますので、今後とも参考にさせていただきたい一冊です。
吉川先生は、まだ赤ちゃんも小さいのに、会合に出席したり本を書いたりと、そのパワーに敬服しています。
周りの社労士先生の執筆報告はこれでもう6件目でしょうか、私も早く仲間入りしたい物です(焦)。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments
はれ、本を出される社労士の先生多いんですね。
「赤ちゃんもちいさい」
まだ、お若い先生なんですね。
でも、女性の方が子供さんがいても
そうやって頑張っていらっしゃる姿は
同じ女性からみてもとても励みになりますよ。
どんな状況でも向学心をいだきつづける
ということは本当に大変なことだと思います。
はい!もちろんたきもとさんの
ステキな作品も拝見したいです。
この日記だっていくつかまとめれば
立派な本ができると思いますよ。
Posted by: maffy0314 | March 11, 2007 10:14 PM
maffyさま
いつもコメントありがとう御座います。
私の周りには優秀な社労士の先生が集まっているので(除く本人(笑))、皆さん活躍している話ばかりですが、実際はうまく行っていない人も沢山いると思われます(笑)
優秀な人達と交流を持つ事で自分も前に進む力を頂いています。
何時か本を出したら、サイン付きで謹呈しますね(笑)
Posted by: owner | March 11, 2007 10:36 PM
先日、よーぐるとの日記に書かせていただいたFPさん、うちの事務所に来ていただくことが正式に決まりました(^^)
常勤されるわけではないので、オススメいただいている本はよーぐるとには少し早いですが、この本にお世話になる日が一日でも早く訪れるよう頑張ってみます(^^)v
Posted by: よーぐると | March 12, 2007 09:09 PM
よーぐるとさま
いつもコメントありがとう御座います。
FPで独立される方の支援と言うのも、一つのビジネスになりそうですね。私もチャンスがあれば考えてみたいと思います。
吉川さんの本はとても良い本なので、本屋で見かけたら是非手にとって見てください。
Posted by: owner | March 13, 2007 01:02 PM