February 28, 2007
本日(2月28日)、最終成績発表でした。
A+2個 A3個 B1個 で、見事卒業確定です。
2個単位を取れば終了だったのですが、頑張って6個も取得してしまいました(笑)
長くて短い学生3年間も今日で終了。嬉しい反面、寂しい気持ちが大きいです。
とりあえず、法務博士(笑)の誕生で有ります。ご報告まで。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 27, 2007
今日(2月27日)は、一日中机に向かって、クライアントの就業規則見直しの仕事をしていました。
法令の改正による、細かい調整が主でしたが、自分でもうろ覚えの部分を法律で確認したり、その他誓約書の内容を添削したり、じっくり頭を使った仕事と言う感じです。
成果物を持って、来週、新しいオフィスに移ったクライアントのところに出向く予定です。綺麗なオフィスだと伺っているので、楽しみです。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 26, 2007
ここ1週間ほど、仕事上のごたごたで、精神的に疲弊気味でした(汗)
今日やっと、結果仕事にはなりませんでしたが、一応の決着を見て、終了。
また、前向きに頑張りたいと思います。
今日は、少しお酒を一人で飲んでいました・・・
こんなこともあるさ。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 25, 2007
今日(2月25日)は、家族サービスデー(笑)
近所のイトーヨーカドーにお買い物の運転手と、熱帯魚用の消耗品を購入に行ってきました。
話は代わり、今日久しぶりに個人の方から日本FP協会のHP経由で、FP相談の問い合わせが有りました。
個人の方への相談業務は、採算的には非常に厳しいものがありますが、私は喜んでライフワークとして取り組ませて頂いています。
先日お話を伺った、楽天の三木谷さんが仰っていましたが『楽天と同じ事を考えた会社は無数にあったが、ブレークするのが何時かわからないので他の会社は全部、資金が尽きるか撤退してしまった。ブレークポイントに生き残っていたのが楽天。成功する信念があって、裏づけの資金力、ブレークするまで必至に頑張る。』(大体こんな感じ)
個人向けFPも、絶対大ブレークすると思うのですが、今は成功する信念を持って、ブレークポイントに生き残っていけるように、能力を磨いておきたいと思っています。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 24, 2007
今日(2月24日)は、珍しく一歩も外出せずに家にいました。
2年前の開業したての頃、お仕事を頂いたクライアントからのリピートの仕事が、最近2件立て続けに入って来ました。
一生懸命やった成果物を気に入っていただけた証拠だと思い、大変感激しています。
溜まっている細かい作業(領収書の作成など)や、部屋の片付けファイリングなどに一日ゆっくり時間を使う事が出来ました。
奥さんも、試験が近いと言う事で、なるべく一人になる時間を作ってくれています。感謝して、結果を残せるように勉強にも力を入れなければいけません。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 23, 2007
今日は、体調不良を押して、「田中康夫」氏との晩餐会に出席してまいりました。参加は50人近くの大盛況。
もと長野県知事として有名な「田中康夫」氏は、私の大学(一橋大学法学部)の8年ほど先輩で、在学中に「何となくクリスタル」で、輝かしいデビューを飾った事は、ご存知の方も多いと思います。
この本が出たのは、私が中学2年生のときでしたが、その頃は東京の知識も殆ど無い田舎者でしたので(笑)読んでも意味が分からず、大学に入って読み直してやっと理解できた記憶が有ります。
田中氏は、その突飛な言動や行動をクローズアップされることが多いのですが、今日始めてお話を聞いて、非常に普通の方で有る事を確信しました。
国家に対する思い入れも大きく、政治の道で活躍されるべき人材なのではと思った次第です。
ただし、チームワークではなく、県知事とか、市長とか、トップで活躍される方が向いているようです。
写真は取れませんでしたが、ちゃっかり名刺交換はさせて頂きました(笑)
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 22, 2007
今日(2月22日)は、行政書士繋がりの方の集まりに大森駅まで行ってきました。
ご案内のように、私は行政書士は試験に合格しただけで登録していません。よって行政書士を名乗る事も、業務をする事も出来ません。
ただ、行政書士繋がりで仲間が増えてビジネスに繋がる事も多く、その意味では役に立っているとも言えます。
今日は、行政書士で活躍中の皆様と、社労士+行政書士の兼業で活躍中のかたが集まって、いろいろ情報交換会になり、有意義な時間を過ごす事が出来ました。
みんなの活躍を見て、この春にでも、登録しようかとマジで思案中・・・・
善意で「赤霧島」を持ち込んだら、瞬間で無くなったのはショック・・・・・ (笑)
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
February 21, 2007
昨日(2月20日)は、仕事の打ち合わせで「自由が丘」まで行ってきました。
「自由が丘」といえば、住みたい町ナンバーワンだったり、お洒落な町と言うイメージが有りますが、個人的には駅前があまりにもごちゃごちゃしていて好きでは有りません。
打ち合わせにお邪魔した会社は、駅前を抜けて、高級住宅街のほうにあり、そこまでたどり着くと高級住宅街としての「自由が丘」の風格を醸し出していましたが・・・・
我が家からは片道1時間以上もかかるところでの仕事ですが、うまく取引に結びつくと良いなと思っています。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 20, 2007
格差是正、再チャレンジ制度、の一環として出てきた施策ですが、社労士にとっては飯の種になる制度で有ります。
早急に詰めて頂きたいですね。(ロースクール出た人の受け皿になったりして・・・・・(汗))
日経新聞より --------------
フリーター向け公的助成検討、職業訓練費支給へ
政府はフリーターなど雇用保険に加入していない若年層の非正規労働者らでも職業訓練を受けられるように、公的な助成制度をつくる方向で検討に入った。バブル崩壊後の「就職氷河期」にフリーターなどになった人が技能や資格を身につけ、正社員になれるように後押しする。必要に応じ上限10万―20万円程度の支給金を出すほか、上限を上回る分を融資する制度も設ける方向だ。
就職氷河期に正社員になれなかった「ワーキングプア(働く貧困層)」への就労支援は、安倍晋三首相の指示に基づく。政府の「成長力底上げ戦略構想チーム」(主査・塩崎恭久官房長官)が近くまとめる緊急対策に基本的な考え方を盛り込む。
----------------------
雇用保険関係の申請・手続き業務は、社労士の独占業務で有ります。そこで、大きなビジネスチャンスが生まれます。
助成金は、その時々の社会情勢によって遷り変わります。今回は小口で広く普及させるタイプの助成金になりそうですが、該当先への、提案を考える必要が有りますね。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (2)
February 19, 2007
私の、2006年5月12日のエントリーでも触れていますが、NOVA社も相当危険水域に入ってきたように思えます。
最悪の事態が起きた場合に、加入者が多いので大変なことになりそうです。
朝日新聞より抜粋 -------------------
解約問題、NOVAの敗訴相次ぐ 和解から係争に硬化
外国語学校「NOVA」の中途解約トラブルを巡って受講者側が起こした訴訟で、同社側の主張を退ける判決が各地の裁判所で相次いでいる。NOVA側は相次ぐ敗訴にも「最高裁の判断が出ていない」として解約規定を改めておらず、経産省から特定商取引法に基づく立ち入り検査を受けた同社の今後の対応に注目が集まっている。
問題になっているのが、授業を受けるために事前購入するポイントを中途解約する際、使用済みのポイントについて購入時より高い金額で精算するため、返金額が少なくなるNOVA側の規定だ。受講者側が「不当に返金が少ない」として訴える訴訟が東京、名古屋、京都などで少なくとも8件起こされている。
このうち裁判所の判断が示されたのは、15日に名古屋地裁であった判決を含め計6件。いずれも、計算方法についてはNOVA側の主張を退け、解約時の精算でも購入時のポイント単価を採用すべきだとする判断を示した。NOVA側はJRの定期券なども同様の精算制度を取っていると主張していたが、司法判断は、英会話学校などの業者について利用者側に中途解約の権利を手厚く認めた特定商取引法の趣旨を重視している。
NOVA側は当初、「生徒とは争いたくない」として訴訟の早期解決を図ってきた。03年に大津市内の男性が京都簡裁に起こした訴訟はNOVA側が請求の全額を支払うことで半年で和解。同年に東京都内の女性が東京地裁に起こした訴訟でも、NOVA側が原告側が主張する計算方法で算出した金額を払うことで和解を求めた経緯がある。
(中略)
しかし、不利な判決が相次ぐ中で「判決内容がインターネットで広まり、苦情を言う人が増えた」(広報担当者)といい、NOVA側は、上級審で争う姿勢に転じた。東京高裁で2件、大阪高裁で1件あった控訴審でもすべてNOVA側が敗訴したが、「最高裁の判断に委ねたい」として上告している。
(以下省略)
---------------------------
8ヶ月前のBLOGのエントリー記事も、なかなかイイ線を突いていたなぁ、と自己満足です(笑)
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 18, 2007
今日の東京は、「マラソン」一色だったようですが、我が家は、マラソンの影響の無い東京の西側に有る『府中の森芸術劇場』に、娘の発表会を見に行ってきました。
昼過ぎから、16時半頃まで。
さすがに自分の子供の出ないところはずっと見ている根気も無く、お父さん仲間とお茶をしに行ったり(笑)、休憩所で休んだりしていました。
ライトが落ちた劇場の中で、沢山の蛍のような光が有ると思ったら、ビデオの液晶でした。気合を入れて、高価なビデオを三脚に載せて、撮影しているお父さんの多い事。
我が家はカメラさえも持っていかず、目に焼き付けてきました。撮影していると、肝心の演技に身が入らなくて、つまらないと言う事を長年の経験で会得しています(笑)
無事演技が終了して、ほっとしました。
頑張った娘を褒めてあげたいと思います。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 17, 2007
今日は、自宅でふぐを食べました。(もちろん家で食べたのは生まれてはじめてです)
昨日、銀行員時代に仕事をご一緒した方からクール宅急便が届き、開けてみるとふぐ刺しが入っていました。
綺麗な絵皿に、透き通るふぐが盛り付けられていて、別にポン酢、ねぎ、もみじおろし、カボス、ヒレ(熱燗用)、皮など、一式全部が入っていて、その至れり尽くせりで有る事に感動しました。
もう、一緒に仕事をしていた頃から5年以上も経っていて、近年は年賀状のやり取りをするだけのお付き合いだったのですが、年賀状に司法試験挑戦中のメッセージが入っていたのを見て、応援の意味で送って下さったとの事でした。(すぐお礼の電話を入れました。)
久しぶりに聞く声は、お変わりなく、ありがたい応援に、感動して、心もおなかも満たされた一日でした。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 16, 2007
このBLOGへの投稿は、この記事で952件目になる。
このまま毎日更新+αで行けば、丁度3月末頃に1000投稿。
その頃アクセス数は、恐らく40万アクセス位。
ロースクールも丁度卒業。
毎日更新も、相当な負担でも有り、見直しすべき節目なのかもしれません。
もう少し頑張りますが・・・・・
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 15, 2007
最近、不祥事が続くマスコミ(特にテレビ局)です。今回も『勘違い』と言っていますが、視聴率稼ぎのために、煽る編集をしたのではと勘繰ってしまいます。
マスコミの姿勢が問われている時に、全くお粗末なお話です。
毎日新聞より抜粋 ----------------
[TBS]柳沢厚労相発言で不適切編集、謝罪 情報番組
TBSは14日、情報バラエティー番組「サンデー・ジャポン」の11日放送分で、「女性は産む機械」との発言について柳沢伯夫厚生労働相が国会で謝罪したシーンを、別の発言に関する答弁として放送していたと発表した。
同社は「不適切な編集による放送を行ったことは大変遺憾」とし、厚労相に謝罪した。
TBS広報部によると、問題の放送は7日の衆院予算委員会でのやりとり。厚労相の「若い人たちは子供を2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいる」との発言について、小宮山洋子氏(民主党)が「2人以上持つことがなぜ極めて健全なのか」と質問した場面の後に、厚労相が「産む機械」発言を謝罪する答弁をつないで放送した。
厚労相は「健全」発言では謝罪していないが、プロデューサーらが両方の発言について謝罪したと勘違いしたのが原因という。
--------------------------
気付かれなかったら惚ける積もりだったように思えてしょうがありません。
えらそうな事ばっかり言って、自らもちゃんとして欲しいですね、マスコミ・・・・・・
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 14, 2007
何故、この労基署長は、この様な暴言を言ったのかさっぱり理解できません。
この女性客室乗務員の手当てが、自分と比較して高額だったから腹を立てたのか、それとも、労基署の内部で、労災保険給付を削減するようなノルマでもあったのでしょうか、理解に苦しみます。
共同通信より抜粋 ---------
腰痛女性に「甘えるな」と暴言 成田労基署課長、後で謝罪
成田労基署課長が、腰痛で労災認定され休業補償を受けていた日本航空客室乗務員の40代女性に「こんなにもらって甘えるな」と暴言を吐き、後で謝罪していた。
女性の所属する労組が14日、記者会見で明らかにした。課長は女性を事情聴取した際「完全に痛みが取れるまで休もうと思ったら大間違いだ」とも言ったという。成田労基署を管轄する千葉労働局は昨年10月「不適切な発言があった」と謝罪している。
-------------------------
社会保険事務所に続き、労基署まで変な事にならないようにして頂きたいものであります。
仕事がやり難くなるので・・・・
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 13, 2007
MIXIやGREEに張っている写真をBLOGにも貼ってみました。
これはロースクールの入学式の時に、大図書館の脇に有る銅像の横で撮影したもので、3年近く前の写真です。
個人的にはあまり変わっていないと思っているのですが、リアル知り合いの方如何でしょう?(笑)
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 12, 2007
今日(2月11日)は、昨年来滞っていた「確定申告」の作業を一日掛けてやっていました。
最も面倒なのが、経費のレシートを一件ずつ会計ソフトに入力する作業です。毎月、小まめにやっていればどうって事はないのですが、昨年7月から机の中レシートだらけの状態で、3時間くらい伝票と格闘していました(汗)
売上もチェックして入力し、とりあえず外観は完成しました。
予想以上に、タクシーに乗りまくっている自分に自己嫌悪(笑)、仕事で使う場合が殆どですが、もう少し段取り良く仕事を進められるようにするのが今年の課題です。
早く税理士にマル投げしても平気な位の利益を出したい物ですね。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (1)
February 11, 2007
昨日(2月10日)は、会社の同期で、仲の良い『えんちゃん』と飲み。
メールで時々連絡し合っていたのですが、実際に会うのは2年以上ぶりで、お互いあまり変わっていなかったのでほっとしました。
吉祥寺は、今の生活では通過点になっていないので、最近ご無沙汰だったのですが、お洒落なお店を2軒梯子して、とてもいい気分で帰って来ました。
マスコミに出るようにご活躍中の上場会社の社長も同期ですが、こうやって、同期の中でも下層で(笑)喘いでいる人達のほうが大多数で、いろいろ本音で話が出来て楽しい時間を過ごす事が出来ました。
試験が終わったら、また行きたいと思います。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 10, 2007
大卒が、高卒と偽り、公務員試験を受けて公務員になっていた事件で、解雇の処分が下されました。
処分については賛否両論ありますが、「この採用試験枠は大卒未満人の就労機会確保が目的」だったということも考慮すれば、やむを得ない処分だったと思います。
JCASTニュースより抜粋----------------------
大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論
尼崎市水道局、学歴詐称で職員を免職
兵庫県尼崎市の水道局男性職員(37歳)が、大卒なのに最終学歴を高卒と偽り採用試験に合格していたことがわかり、2007年1月末に諭旨免職処分になった。公務員という「安定した仕事に就きたかった」ためのウソだったようだが、ネット上では同情する意見が大半だ。「高卒のほうが就職率がいい?「これって逆差別」など、学歴と就職に関する議論が交わされている。
この元水道局局員は、97年度の採用枠2人の中途採用試験を受験。受験資格の一つが「最終学歴が中学、高校卒程度」だった。担当した仕事は水道管の補修などだった。
以下省略
--------------------------
大学を出ていないのに、大卒と書いて辞任された国会議員がいらっしゃいましたが、この『低』学歴詐称も解雇事由になるというのが判例の考え方です。
ロースクールで(冗談ですが)、『卒業しても恥ずかしいから履歴書には大学名しか入れない』と言ったら、周りから非難轟々でした(笑)
恐らくそれも低学歴詐称になるというありがたいアドバイスを頂きました。(笑)
卒業(法務博士取得)まであと残り僅かです。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 09, 2007
昨日(2月8日)は夕方、仕事で恵比寿まで。
恵比寿といえば『恵比寿ガーデンプレイス』のイメージが強く、遊ぶ所と思いきやちょっと外れるとビジネス街になっています。
今日訪問した会社も、ビルには『価格.com』や『フラクタリスト』など、ここ数年に上場を果たした会社が入居していました。(何とも夢のあるビルです(笑))
先方は新しいビジネスを開拓中で、それに私がお手伝いが出来るかどうか、といった事を小一時間お話して帰って来ました。
こうして、事業を構築し実行に移していらっしゃる社長に、直にお会いできるのは、とても良い刺激になります。
自分も負けずにアイディアを考えたいと思っています。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 08, 2007
今日(2月8日)の午前中、久しぶりに何も入っていない(正確には期末試験があったのだが・・・)時間が取れたので、昼まで寝ているのは勿体無いので、近所のスーパー銭湯『お風呂の王様』に行って、体を休めてきました。(ここって、東京建物がやっているんですね)
1時間程度の入浴でしたが、かなりリラックスする事が出来ました。
そうは言っても、前日は午前3時過ぎまで仕事をしていて、今日も16時から恵比寿で商談有り。
なかなか、まとまったオフの時間を取るのは困難ですが、上手に時間を使って、体を壊さないようにコントロールしていきたいと思っています。
移動の電車の時間は、寝るか、試験の問題集を読んで効率的に使っています(笑)
明日もフルタイム+夜もありで、なかなか休みを取るのは難しいですね・・・
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 07, 2007
February 06, 2007
2004年4月より始めた学生生活最後の試験を、今日(2月6日)受けてきました。
正確には後一つ、2月8日の試験もあるのですが、既に単位を充分取っているのでそれは放棄します。
最後の試験は「労働法」。試験会場は、1年生の時にまだロースクール専用校舎がなかった時代に使われていた19号館と言う建物で、懐かしくまた寂しい感じがしました。
試験の出来はいまいちで、ようやく単位が頂ける程度の答案だったように思います orz
ともあれ、これで後は卒業式を待つのみです。そして、新司法試験。
今後は、休む間もなく次のステージの準備をして行きたいと思います。
3年間いろんな人に支えられて、とりあえず仮のゴールテープを切る事が出来たようです。皆様ありがとう御座いました。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
February 05, 2007
昨日の夜から、娘が発熱していて、今日は学校もお休み。
こういう日に限って、仕事や約束が立て込んでいて、全く家に戻れない自分に苛立つ。
居ても特に何も出来る訳でもないんだけど。
風邪?中耳炎?、とにかく早い回復を願いたい。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 04, 2007
私の知り合いにも、この『外国人研修制度』を専門にしていらっしゃる方がいて、グレーな部分もあるとは思っていたのですが、この様な状況とは・・・・
そもそも、単純労働者が日本ではビザが出ないということと、実際にニーズがあるのは単純労働者が大半であるという、大きなGAPの中に、不法滞在労働者問題やこの『外国人研修制度』問題の本質があると思います。
読売新聞より抜粋 -----------------
外国人研修制度、受け入れ団体・企業に不正多発
開発途上国の人材育成が名目の外国人研修・技能実習制度で、法務省が昨年1~8月に認定した、全国183の受け入れ団体・企業の不正行為の詳細が、読売新聞の情報公開請求などで明らかになった。
計17の事業協同組合などが、不正隠ぺいのため、入管に虚偽の監査報告書を提出していた。研修生らに申請内容と違う作業をさせていた団体・企業は計41。法務省指針で禁じられた残業をさせていた企業は50社を超えた。
実習生を法定最低賃金以下の時給で働かせていた企業も33社あった。受け入れが認められていない人材派遣業者が団体と結託し、研修生を「安価な労働力」として働かせていたケースも発覚した。
--------------------------
日本人の雇用を脅かすということが、単純労働者の雇用を禁じている理由だと思われますが、これだけのニーズが有り、また不法就労が行われていることを考えれば、合法化する道を考える時期にさしかかっているのかもしれません。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 03, 2007
今日(2月3日)は、年に一度の、大学時代の寮で、同じ住居エリアに住んでいた人達の集まりでした。
平成3年卒業の人達が幹事で、参加者は概ね平成元年卒~平成5年卒くらいの人々が集まります。
毎年2月の第1土曜日に集まる事に決めて有りますが、卒業してからもう18年も経ったとは思えないほど皆変わりなく、学生の頃に戻ったような楽しい時間を共有する事が出来ました。
毎年、大学のある国立(くにたち)に集合するのですが、いつものお店が休店で、今日は会が始まってい以来の、寮のあった一橋学園駅にて懇親会が開かれました。
昨年は参加されていた、クイズ王能勢氏は、今年は残念ながら不参加でした。
それでも10名強の参加で、色々お話をして、美味しいものを食べて大満足です。
来年も元気で出席できるように、経済的にも(笑)体調にも留意して一年を過ごしたいと思います。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
February 02, 2007
減らない体重と、運動不足に対応するために、つい買ってしまいました(汗)、『ロデオボーイⅡ』。
テレビショッピングでは29800円なのですが、一番安い楽天ショップで23800円(ポイントもつきます)で購入。
忙しくて、夜中にしか乗る暇はないのですが、結構運動になっている(ような)気がします(笑)
引き締まったウエストと、スリムになる私にご期待下さい(テレビでは、3ヶ月で10センチ以上ウエストが減っていますが)
ダイエットに成功したら、皆さんにもお勧めしますね・・・・・・
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
February 01, 2007
先日(1月30日)に続いて、今日(2月1日)もセミナー講師で2時間ほど話して参りました。
今日は、吉祥寺のある武蔵野市役所の職員の方(45歳以上)に、保険・資産運用・住宅ローンなど、金融の切り口で、ライフプランのお話をしました。
なるべく身近なことにテーマを絞ったので、比較的興味を持って聴いていただけたようです。途中、少し早口になったところは、今後の改善の課題としたいと思います。
セミナー終了後、独立している会社の後輩とお仕事の話を小一時間早稲田で。
その後、ロースクールで一番中の良い、OMNさん・Sイトウ君と3人で、OMNさんの誕生祝、と言ってもただ飲んだだけですが(笑)
もう一件急ぎの仕事を抱えているので、それが終わらないと、まだまだ休めそうにも有りません・・・・
もうちょっと頑張ります。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。 
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments