« お年玉付年賀葉書 当選番号発表 | Main | 年賀状遅配 »

January 15, 2007

日銀利上げ阻止への政治の圧力について思う

 
 ここ数日、日銀の1月利上げ観測に対して、政治の方から強烈なプレッシャーがかかっています。
 
 日本が一流の金融大国であるならば、日銀は中央銀行の独立性を盾に、この様な圧力に屈するべきではないと思いますが・・・・・・
 
 毎日新聞より抜粋 ----------------
 
 <中川幹事長>日銀利上げ観測で議決延期請求権の行使要求も
 
 自民党の中川秀直幹事長は14日、愛知県豊川市で講演し、日銀が17、18両日の金融政策決定会合で追加利上げに踏み切るとの観測が強まっていることについて「日銀が何らかの決定をするのであれば、政府は議決延期請求権を行使する義務がある。中川昭一政調会長も言ったが、自民党の総意として受け止めてもらいたい」と述べ、政府に対し日銀法に基づく議決延期請求権を行使するよう要求。政府の請求に日銀が従わなければ、日銀法改正も辞さない異例の強い姿勢を示した。
 
 中川幹事長は「政府・与党は3月にデフレ完全脱却を公約しているが、怪しくなってきている。政府の景気判断に変更はない。昨年12月に利上げ判断を見送った日銀が今月、政策変更する合理的な理由は見当たらない。政府・日銀は景気認識で一体でなければならない」と日銀を強く批判。政府による議決延期請求権の行使を求めた。
 
 さらに中川幹事長は、森内閣が00年8月、日銀のゼロ金利解除に反対して同権を行使しながら当時の速水優総裁がこれを拒否した経緯を紹介。「再び日銀が否定するなら、重大な法制度の欠陥と捕らえざるを得ない」と、法改正の可能性にも言及した。
 ----------------------------- 
 
 アメリカのような、中央銀行に絶大なる信頼感があれば別ですが、日銀のこれまでの利上げが、2回失敗に終わり、景気の腰を折ったという事実から、政府は圧力を強めているのだと思われます。
 
 中央銀行は独立して、何らの圧力も受けないのが一流国だと思うのですが、日本はやはり二流以下なんでしょうね・・・・
 
 
 BLOG村2位と僅差で何とか1位を維持しています。皆様に応援していただけるように更新頑張ります。
 
 
  更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。にほんブログ村 士業ブログへ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。f957849c

|

« お年玉付年賀葉書 当選番号発表 | Main | 年賀状遅配 »

FINANCIAL PLANNER」カテゴリの記事

Comments

こんばんは。
あくまでも私見ですが、日銀の利上げ姿勢は「ポーズ」で、上げる素振りを見せつつ当面は上げないと踏んでおります。よって記事のやりとりも田舎芝居(笑)。

とりあえず、マスコミの「独立=カッコイイ」という一面的な価値観には染まらないよう自制しております(汗)。

Posted by: tonny | January 15, 2007 11:34 PM

 tonnyさま
 
 いつも鋭いコメントありがとう御座います。

 日銀は、調節が下手なくせに、自分の意思で金利変更をやりたがるわけで、そこに政治家が文句をつけると言う構図なのではないでしょうか?

 今回の日銀は本気のように思いますが・・・

Posted by: owner | January 16, 2007 03:43 AM

TBありがとうございました。TBお返し、致しました。

Posted by: renqing | January 16, 2007 04:46 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« お年玉付年賀葉書 当選番号発表 | Main | 年賀状遅配 »