社労士試験合格発表
金曜日(11月10日)は平成18年度の社会保険労務士試験の合格発表の日でした。
合格最低点は、選択式 22/40点 択一式 41/70点 と、どちらも6割未満での合格です。(但し、足きり制度と言うのがあって、各科目の最低点に満たないとそれで不合格)
合格率は8.5%と、かなり厳し目です。
私は受験には全く関わっていないのでコメントは差し控えますが、知り合いの凄くできる方が何人か不合格(足きりによる)になって、非常に残念でした。中々厳しいです。
因みに、新司法試験も、択一での足きりと、各科目での足きりは存在しているので、満遍なく勉強する事が求められています。これはどの試験も共通する傾向なのでしょう。
このBLOGをお読み頂いている方で、合格された方、おめでとう御座います。是非お仲間になりましょう。
不合格だった方、慰めの言葉も有りませんが、もし社労士になりたいと言う強い気持ちがあるのであれば、もう一度チャレンジされる事を期待します。
PS.
官報を一部だけですが手に入れました。(受験番号だけで名前が無く、何とも味気ない官報ですが・・・)
合格された方で且つ私のお知り合いの方、先着一名様に差し上げます。メール下さい(送料当方持です)
BLOG村2位転落!。皆様に応援していただけるように更新頑張ります。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ1位に返り咲いています。皆様の応援のお陰です、ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
« 多忙な週末(笑) | Main | 熱帯魚購入 »
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments
TBにコメントを頂戴いたしまして、ありがとうございます。
因みに現在暫定1位ですが、間もなく定位置の2位になるものと思慮されます。オタク情報提供期間(笑)が間もなく終了です…
社労士試験、受験生悲喜交々でした。
受験産業に咬んでいるだけに、動向について一喜一憂で、試験日の感想は、自分が受験していたほうが気楽でした。
合格された方に、願わくばこの資格、困っている方の為に使って頂きたいものです。
Posted by: おきらく社労士 | November 13, 2006 07:41 AM
はじめまして、TBいただきありがとうございます。
例年いろいろある試験ですが、今年はほんとに大変な試験のようでしたね。
何はともあれ、合格したかたには、「おめでとう」といいたいですね。
Posted by: ようくんまん | November 13, 2006 07:56 PM
佐々木先生
早速のコメントありがとう御座います。
熾烈な順位争いですね(笑)
佐々木先生は受験に携わっていらっしゃるので、今回の結果も当事者ですね。
私は、外から見ていますが、落ちた人は問題よりも自分の勉強方法を見直すのが大事ではないかと偉そうな事を思ってしまいます。
ようくんまん さま
コメントTBありがとう御座います。
私も友人から何人か合格のメールを貰い、嬉しい気分でいます。
優秀な仲間が増える事は嬉しいことですね。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by: owner | November 15, 2006 01:09 AM