社労士試験、今年も出題ミス
試験直後から、怪しい問題が複数有るといわれていましたが、やっぱりそうか、という感じです。
主催者である『社会保険労務士試験センター』も、早く情報を出すべきだったと思われますが、掲示板やBLOGなどの議論の盛り上がりに押されて、1ヶ月以上経った今頃謝罪を出すとは、何ともお粗末かつ役所仕事だと思います。もっともっと批判されるべきです。
読売新聞より抜粋 -----------------
社労士試験、今年も出題ミス…2問に複数正答など
社会保険労務士試験センターは29日、8月27日に実施した国家試験の社会保険労務士試験で、択一式の2問について、複数の正答があるなどのミスがあったと発表した。同センターは、複数の選択肢を正答とするなどの措置を決めた。
試験は、厚生労働省の委嘱で2001年から同センターが実施しているが、同年から毎年出題ミスが判明している。同センターは、「試験委員や問題作成時の体制など、もう一度見直し、再発防止に努めたい」と話している。
--------------------------
こういった資格試験は、複数チェックを行うと問題が漏れてしまう可能性が増えるなど、どうしても特定の個人に作成を集中させる必要が有り、それが故ミスが起き易いと言われています。
そういった、事情を踏まえても、これ程毎年ミスが起きるというのであれば、それなりの対策を打つ必要が有ると思います。6万人から、1万円の受験料をもらっているんですから、きちんとやって欲しいですね。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ2位です。ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています(8月9日より新規参入)。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
« 朝銀信組 | Main | 偽装請負 クリスタル社 »
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments