« 迷惑メール(SPAM MAIL)問題 | Main | 勉強会(セミナー)に参加 »

September 19, 2006

基準地価上昇

 
 地価反転の兆しが見えてきています。
 
 金利も若干上がり気味ですし、ようやくデフレ解消の道筋が見えてきたといえるかもしれません。

 
 読売新聞より抜粋 ------------------
 
 基準地価、3大都市圏16年ぶり上昇

 国土交通省は19日付で、2006年の基準地価(7月1日時点)を発表した。

 東京、大阪、名古屋の3大都市圏の平均で、住宅地が前年比0・4%上昇、商業地は同3・6%上昇し、ともにバブル期の1990年以来、16年ぶりに上昇に転じた。

 東京など大都市の中心部で先行した地価の回復が郊外にも広がり、都市圏全体の地価を押し上げた。一方、全国平均は、住宅地が同2・3%下落、商業地が同2・1%下落し、いずれも15年連続で下落したが、下落率は3年連続で前年より縮小し、下げ止まりに向けた動きもうかがえた。

 3大都市圏で上昇率が30%を超えた地点は、商業地で8地点、住宅地で1地点。東京の千代田、中央、港の都心3区の平均上昇率は、住宅地が前年比17・8%(前年4・9%)、商業地は同14・2%(同2・8%)と、上昇率が大きく拡大した。
 ---------------------------------

 私が東京(西東京市)家を買ったのは平成11年でしたが、ずっと下げっぱなしで資産価値の減少に慄いていましたが、ようやく地価も下げ止まったようで少しほっとしています。
 
 
 この報道を受けて、不動産会社(三菱地所・三井不動産・住友不動産他)の株価は、朝一番で大きく上げましたが、昼にかけて「材料出尽くし感」から急落。なかなか、株式市場は難しいですね。 
 

 更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリ5位です。ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。にほんブログ村 士業ブログへ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています(8月9日より新規参入)。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。f957849c

|

« 迷惑メール(SPAM MAIL)問題 | Main | 勉強会(セミナー)に参加 »

FINANCIAL PLANNER」カテゴリの記事

Comments

これでマイホームも当面様子見です。なーんてはなから買う気がわきません。もはやローンを組む自信もないし。

Posted by: マエマエ | September 19, 2006 11:35 PM

 マエマエさま
 
 コメントありがとう御座います。

 かっちゃんのためにも、豪邸(一戸建て)の購入を期待しています(笑)。

Posted by: owner | September 20, 2006 09:48 AM

TBありがとうございました。
24日には、某住宅展示場のイベント会場で、住宅ローン、ライフプラン相談会の講師として招かれています。
直近のエンドユーザーの動向が気になるところです。

Posted by: カンサイテイオー | September 20, 2006 10:48 AM

 太田さん

 コメントありがとう御座います。
 最近では、東京都心のマンション売り渋りなど、面白い現象が発生しております。

 買手は焦らされていて、立地が良いマンションであれば、少々高くても買ってしまうような状況にあるのかもしれません。

Posted by: owner | September 20, 2006 11:08 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 基準地価上昇:

» 金融庁、生保各社と生保協会に重要事項説明の徹底を要請 [生命保険ニュース]
金融庁、生保各社と生保協会に重要事項説明の徹底を要請  金融庁は9月15日、消費者信用団体生命保険について、「債務者が知らないうちに被保険者になっている」「比較的少額で短期の貸付債権の回収のために保険が不当に利用されている」といった指摘を踏まえ、当面の対....... [Read More]

Tracked on September 21, 2006 01:41 AM

« 迷惑メール(SPAM MAIL)問題 | Main | 勉強会(セミナー)に参加 »