« 勉強会(セミナー)に参加 | Main | 新司法試験合格発表(2) »

September 21, 2006

新司法試験合格発表

 
 安倍政権が発足したようですが、今日は我々的にはそれよりも重要な『新司法試験』の合格発表の日でもあります。
 
 まだ、正確な記事は出ていないようなのですが、asahi.com で見つけた記事をアップしておきます。
 
 asahi.com より抜粋 ---------
 
 新司法試験、合格率48% 合格者は千人強
 
 04年に全国で設置された法科大学院の修了者が受験し、21日に結果が発表される初の「新司法試験」の合格率は、48%になる見通しとなった。2087人(途中欠席の4人を除く)の受験者に対し、合格者は1000人をわずかに超えることが20日の司法試験委員会で決まった模様だ。

 法務省はもともと初年度の合格率を3割程度、合格者を800人程度と試算する素案を示したが、生き残りをかける法科大学院側から強い反発を受け、「900人から1100人」に軌道修正した経緯がある。

 法科大学院には、法学部出身者らの「法学既修者」向けの2年コースと、社会人経験者らを含む法学未修者向けの3年コースがあるが、今年の修了者は2年コースのみ。現行司法試験で受験を重ねてきた人たちが大半を占める。このため、受験者の質を問う声が再燃するなどして、見通し通りの合格者数が実現するかが注目されていた。

 新司法試験は、法科大学院の修了者に受験資格が与えられ、初回は58校の2087人が受験した。修了には厳しい基準を設けるはずだったが、結果的には入学者の9割以上が修了した。

 来年度からは、3年コースの修了者が受験者に加わる。2年コースとあわせ、受験者数が大幅に膨らむため、合格率は2~3割に下がる見通しで、「3年コース修了者の合格率こそ上げなければいけないのではないか」との声も出ている。
 -------------------------
 
 実際中にいると、周りからのノイズは想像を絶するものが有りますが、試験まで後半年、発表まであと一年、何とか気持ちを切らさずに頑張りたいと思います。
 
 今日は今から千葉に仕事で出るので、正確な記事は、夜に再度アップしたいと思います。
 
 
 
 更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
 
 ★にほんブログ村、士業カテゴリ5位です。ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。にほんブログ村 士業ブログへ
 
 ★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています(8月9日より新規参入)。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。f957849c

|

« 勉強会(セミナー)に参加 | Main | 新司法試験合格発表(2) »

LAWSCHOOL」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新司法試験合格発表:

« 勉強会(セミナー)に参加 | Main | 新司法試験合格発表(2) »