さいたま市の新規適用
現在、さいたま市中央区の会社の労働保険・社会保険の新規適用の手続を受任しています。
そこで驚くべきことが(笑)。
中央区を管轄する、労働基準監督所は「さいたま新都心」にあり、ここで労働保険の手続きを完了。次に、雇用保険は北浦和徒歩15分(汗)の、浦和公共職業安定所で手続をしてきました。
ここまでは、「まあしょうがない」の範囲なのですが、帰り道に社会保険事務所を発見したので、ここで健康保険・厚生年金の手続きも一緒に出来れば意外と便利だなと思ったらなんと管轄違い・・・・
中央区を管轄する社保事務所は、なんと大宮社会保険事務所で、しかも大宮ではなく高崎線で一駅進んだ宮原と言う駅から徒歩15分(汗汗)。
恐らく、浦和・与野・大宮合併時(さいたま市発足時)に、与野市が分断されて両股開きになってしまったのが原因だと思いますが、なんとも酷い管轄配分です。今後、人を雇ったり・氏名変更があったりする場合にとても不便ですね・・・・・
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、士業カテゴリ3位浮上です。ありがとう御座います。引き続き応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(ファイナンシャルプランニング)に登録しています(8月9日より新規参入)。皆様のクリックが更新の原動力です。こちらも応援よろしくおねがいします。
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments
私の顧問契約第1号が大宮(大宮区)の会社ということで、大宮のハローワークを調べてみると、大宮駅の新幹線口から徒歩20分という場所にあるようです(汗)。
これだけ立地が離れていると電車を利用するよりは車を利用したほうがいいみたいですね・・・。
Posted by: 「ゴーゴー社労士」村上隆洋 | August 27, 2006 09:13 PM
村上さん
書き込みありがとう御座います。
大宮も酷いですね(笑)
車前提だと、近所に住んでいないと顧問なんか出来ないですよね。
悩ましい問題です。
Posted by: owner | August 27, 2006 11:15 PM
たきもと様
電子申請結構便利ですよ。ただし、社会保険はまだ県をまたぐと利用できません。おかしな話ですが…。
Posted by: 蒲島 | August 29, 2006 05:00 PM
蒲島先生
コメントありがとう御座います。
今回の件は、県を跨ぐので使えないんですね・・・・
使えるのであれば今後のことを考えて、電子申請の導入もちょっと考えたのですが・・・
Posted by: owner | August 30, 2006 12:07 AM