不当解雇
知り合いの方が不当解雇を受けたということで、ここ2週間くらいずっと相談に乗っていました。
さすがに、弁護士でもない私の手には負えないくらいにステージが先に進んできたので、今日は、知り合いの、労働法に強い弁護士の先生を紹介するとともに、同席して一緒に事情を聞いてきました。
横で記録を取っていた若い弁護士の先生は、ようやく1年過ぎた方のようで、バッジはピカピカでした(笑)。相談の中身は、ここには書けませんが、紹介したクライアントの方も納得の行く相談が出来たようで、喜んでいらっしゃいました。
このような、不当解雇の案件は、なかなか社労士の業務だけで収まるものではなく。どうしても弁護士の先生にお願いせざるを得ないものです。紹介料をとることは弁護士法で禁じられていますので、無料奉仕になることも多く、ビジネス的にはとても難しい所があります。
今回は、直接の知り合いの相談だったので、無料でもぜんぜんかまわないのですが、普通に依頼を受けた時には、無料で時間を費やすわけにも行かないので、「断る」あるいは「すぐ弁護士に繋ぐ」位しかできません。
弁護士のライセンスが欲しいなと思う瞬間です。
更新の源泉、応援の清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、1位キープ中です。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(法律・法学)に登録しています。皆様のクリックが更新の原動力です。応援いつもありがとう御座います。
« GWですが | Main | 「夜会」が大阪で公演 »
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments
たきさま
おっしゃる通りです。
私もある方の解雇のご相談にのっていますが、弁護士法の壁の高さを実感させられています。
個別労働紛争は、手間暇がかかる割には、ビジネスにはなりにくいのかな、というのが、今の率直な気持ちです。
Posted by: なにわの元美人社労士の岸本です | May 02, 2006 02:06 AM
岸本さま
コメントありがとう御座います。
そうなると、特定社労士って・・・
ということになってしまうんですよねー
どうなんでしょうねー
Posted by: owner | May 02, 2006 02:13 AM
・・・こういう記述がありました。
「長崎県弁護士会」
* 豊な海を舞台に水産業が発達しており、新鮮な魚介類を安い価格で食することができます。近くには、温泉地やゴルフコースも多数あり、また、海に山にと自然に接する機会も豊富です。東のディズニーランドとならび称されるハウステンボスもあります。登録してから5年もすれば、事務所から車で20分の範囲内で庭付き一戸建てを取得できるでしょう。通勤ラッシュとも無縁です。
どうですか。長崎に来ませんか。長崎は、古くから外に開かれていたこともあり、長崎の人々は外交的であり、よその人を受け入れることに寛容です。長崎出身者はもとより、長崎に縁もゆかりもない方も、どうぞおいで下さい。
・・・「日弁連」のHPから、“司法修習生の皆さんへ”⇒ 「就職情報」とたどって、上記の記述です。
唸りました!(笑)
* 中島みゆき『転生』(発売日2005.11.16)を、最寄のレンタルショップから借りてきました。今から聴きまーす!
Posted by: てんぺすと | May 04, 2006 02:33 AM
てんぺすとさま
いつもコメントありがとう御座います。
またBLOGでtaki-logのことを取り上げていただき、感謝しております。
長崎で弁護士って言うのも良いですね、でも私の場合、何故佐賀じゃないのか?って言われそうですが(笑)
中島みゆきの転生如何ですか?感想お待ちしております。
Posted by: owner | May 05, 2006 06:49 PM