« 杉浦敏介氏逝去 | Main | 後期講義終了 »

January 30, 2006

FPのお仕事

 個人向けのFP(ファイナンシャルプランニング)の相談は、積極的に営業していない事もあり、年に5~10件程度。(法人からのお仕事は別途やっています) FP協会のFP紹介制度を利用される方と、私のHPを検索していらっしゃる方の相談に乗ることがお仕事です。

 西東京市で、企業に属さずにCFPをやっている人は、他にいらっしゃらないのでしょうか、結構ご近所の方からの依頼を受ける事が多くなりました。

 今日も、HPで調べて電話を頂いた方(我が家(事務所)から徒歩でお邪魔できるくらいの距離です)のところへ小一時間お話を伺いに行って参りました。今までは、資産運用のご相談が多かったのですが、今回は住宅ローン借換えのご相談でした。いろいろ、試算したり、数字を交えてのお話にご納得いただいたようで、満足していただけたのかなと思っております。

 ビジネスとしては中々成り立ち難い個人向けのFP相談業務ですが、僅かながらの社会貢献、ライフワークとしてこれからもできる限り取り組みたいと思っております。

 ご照会はお気軽に(笑)


 ご参考になった方は是非清き2クリックをお願い致します。

★にほんブログ村、瞬間ですが全体で1位になりました。本当に感謝しております。また是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。

 ★人気blogランキング(法律・法学)に登録しています。遂に1位を明け渡してしまいました。応援いつもありがとう御座います。f957849c

|

« 杉浦敏介氏逝去 | Main | 後期講義終了 »

FINANCIAL PLANNER」カテゴリの記事

Comments

先日は、OFFICE-LINKS,NETへのご登録ありがとうございました。

>ビジネスとしては中々成り立ち難い個人向けのFP相談業務

東京でもそうなのですか・・・。一応、私もFPを持っていますが、研修講師を目指すぐらいしか活用法が思いつきませんでした。

Posted by: TaO-LoG | January 30, 2006 12:31 AM

 TaO-LoGさん
 いつもコメントありがとう御座います。
 東京では、金融機関向けのセミナー講師が、比較的報酬も高くそちらの方面で活用することが多いです>CFP

Posted by: owner | January 30, 2006 12:47 AM

こんにちは。長沢です。

FPは持っていないのですが、こうして読ませていただくと、なかなかおもしろそうな仕事だなって興味が沸きました。

でも、その前に行政書士を使いこなせって言われてしまいそうですね。

Posted by: 美人社労士? | January 30, 2006 03:42 PM

 長沢先生

 コメントありがとうございます。
 私も行政書士の活用については大きな課題です。どうしたらよいものか・・・・・

 FPは、個人のお役に立っているという実感は大きいです。儲かりませんが・・・・

Posted by: owner | January 30, 2006 03:53 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference FPのお仕事:

» 【俺ブログ更新】資格☆ジャンキー [俺は西なのか、酉なのか]
 ●FP技能士2級試験、受けてきました(その2)。  をアップしました。  午前 [Read More]

Tracked on January 30, 2006 02:07 AM

« 杉浦敏介氏逝去 | Main | 後期講義終了 »