« 学校納めと仕事納め | Main | 替え歌(耐震強度偽装) »

December 28, 2005

検事の暴言

 私のロースクールで存じ上げている検事さんは、皆さん誠実そうで重々しい雰囲気のある方が多いのですが、この様な怖い人も中にはいらっしゃるのでしょうね。
 即日退職して、すぐ弁護士先生になられるのでしょうか?弁護士を志すものとして、それもちょっと嫌な感じはします。

 読売新聞より抜粋 --------------

 「ぶっ殺すぞ」暴言の検事、厳重注意処分受け辞職

 横浜地検は28日、佐賀地検在籍時に、背任事件で逮捕された元佐賀市農協組合長(76)の取り調べで、「ぶっ殺す」などの暴言を吐いた横浜地検小田原支部の市川寛検事(40)を厳重注意処分とした。

 市川検事は同日付で辞職した。

 市川検事は2001年3月18日、取り調べ中の元組合長に対し、「ふざけるなこの野郎。ぶっ殺すぞ」などと脅し、調書を作成していた。

 この自白調書は公判では証拠不採用となり、1審で無罪。今年9月の控訴審判決も1審判決を支持し、検察側の控訴を棄却し、無罪が確定した。

 記者会見した佐賀地検の壬生(みぶ)隆明次席検事は「検察官として極めて不適切な行為で、国民の信頼を失墜させた」と述べた。
 ----------------------------

 刑事訴訟法の議論で、違法に収集された証拠を不採用にする(明文は無い)という考え方がありますが、本件の証拠の不採用はこれに該当したのかもしれません。佐賀県出身者として一言言うと、凄い田舎者のこの農業協同組合のおじいちゃんは、きっと相当ビビッて色んな事を言わされた可能性があります。ちょっとかわいそうに思いました。


  ご参考になった方は是非清き2クリックをお願い致します。

★にほんブログ村、なんとか一位をキープしております。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。

 ★人気blogランキング(法律・法学)に登録しています。今10位まで戻ってきました。ありがとうございます。こちらも応援のクリックお願いいたします。

|

« 学校納めと仕事納め | Main | 替え歌(耐震強度偽装) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

はじめまして。お隣の“長崎県”の在住48歳の男です。・・・「ぶっ殺すぞ」には驚きました。
私も事件目撃者で捜査協力の立場であったのに長崎の警察署で≪野次馬みたいな表現≫をされたときは、カチン!ときたことがあります。「言わせる」ためのテクニックかもしれませんが憤慨した経験があります。ただ、壬生次席さんは、とってもいい方です。
長崎で修習をされましたときに知り合いました。問題の“暴言事件?”の時は佐賀勤務ではなかったでしょうから、報道を知り、気の毒に思いました。以前、“福岡高裁判事(?)夫人の事件”の時の福岡高検検事(退職)の上司のSさんも似たようにお詫び会見された時がありました。本当に残念に思います。ところで、以前より、訪問させてもらっています。
一橋大学時代は伊藤眞先生のゼミですか。羨ましいです。先生の著書を私も持っています。『法律家・・・』などです。落合先生ブログ、町弁(まちべん)のひとりごとなども、合わせて拝読しています。たきもと様の日々のブログ記事内で引用されているリンクを私のブログにも適当なもの、タイムリーなものについてはリンクしてよいのかわかりません。教えていただければと思います。それでは失礼いたします。

Posted by: てんぺすと | December 30, 2005 09:19 PM

 てんぺすとさま
 コメントありがとう御座います。
 BLOG是非引用してください、よろしくお願いします。落合先生や、町弁さんと同列で読んで頂いて嬉しいです。
 伊藤先生の本を読まれたということは、法律にも興味がおありになると言うことですね。
 長崎は、隣県として(福岡は大き過ぎますね)非常に愛着があるのでこれからも宜しくお願い致します。

Posted by: owner | December 30, 2005 11:46 PM

たきもと様

私が参加している地元ブログサイト『ぶろぐ長崎』の方にまで、コメントありがとうございます。法律は初学者です。職場周囲に関係者が多数おられるものですから関心を持ちました。伊藤先生の著書は『法律学への誘い』(有斐閣2003年4月)です。
 今後ともよろしくお願い致します。

Posted by: てんぺすと | December 31, 2005 03:11 AM

 コメントありがとう御座います。
 メールしました。
 今後とも宜しくお願い致します。

Posted by: owner | December 31, 2005 03:18 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 検事の暴言:

» 「ぶっ殺す」発言で検事辞職 [おもしろニュース拾遺]
 検事が取調中に「ぶっ殺すぞ」と暴言を吐いたために、横浜地検が厳重注意処分。この検事は即日辞職というニュース(朝日新聞)を読むと、たいていの人は「やっぱ、検察って厳しいよな。オレなんか酒飲んでケンカすると”ぶっ殺すぞ”が口癖なのにさ。」と感想を持つ人が多いかもしれない。  それは勘違いです。この「不適切」な取り調べがあったのが2001年なので、発言そのものは昔から知られていたのです。 ... [Read More]

Tracked on December 29, 2005 11:07 AM

» 暴言検事:「検察官として極めて不適切」なのか? [時評親爺]
28日付毎日新聞に依ると、元佐賀地検の検察官が取調べ中の被疑者(背任容疑)に、「ふざけんなこの野郎、ぶっ殺すぞお前」との暴言を吐いて、公判で供述調書が証拠採用されず、1・2審共に無罪判決となったそうである。前掲毎日記事から主要部分を引用抜粋する(下記引用文中の太字・下線は筆者による)。 > 取り調べ中の容疑者に「ぶっ殺すぞ」などと暴言を吐いた市川寛・元佐賀地検検事(40)について、 > 現所属先の横浜地検は28日、厳重注意処分にした。市川検事は同日、辞職した。 > 処分を発表した佐賀地検に... [Read More]

Tracked on December 31, 2005 12:23 AM

» 検事が容疑者に「ぶっ殺すぞ!」と暴言 [だんなの屋根裏部屋]
元佐賀地検の検察官が、取調中の容疑者に対し 「ふざけんなこの野郎、ぶっ殺すぞお前」と発言したことから、 公判では、その供述調書が採用されず、 1審・2審とも無罪判決となっていたとのこと。 そもそもの事件は佐賀市農協の不正融資事件で背任罪に問われたというもの。 佐賀地検は「検察官として極めて不適切で、国民の信頼を失墜させた行為」として、 この検察官を厳重注意処分とし、結局検察官は辞職することに・・・。 それにしても、この発言は司法警察としてあるまじき発言では。 この事件が冤罪かどう... [Read More]

Tracked on December 31, 2005 08:30 AM

« 学校納めと仕事納め | Main | 替え歌(耐震強度偽装) »