耐震計算偽造問題
大きな問題となっている、耐震計算偽造の問題ですが少し疑問に思う事があります。それは、マンションの購入者の損失を、一義的には会社が負担する(これは当然)としても、破綻した場合に国や地方公共団体が負担するという論調です。
私は、一戸建てに住んでいますが、同様に建築士がいい加減で耐震基準を満たしていない建物を作ったとして、建築確認を出した国や地方公共団体から損失補償が受けられるのでしょうか?あまり聞いた事が無いのですが。
行政訴訟で国賠法1条の責任追及をするのでしょうが、可能なんでしょうか?それが、税金で賄われるとしたら、逆のサイドの納税者的にはちょっと不満です。私人の財産を税金で補填するのとは違うのでしょうか。私も詳しくないので、誰か教えてください(ちょっと弱気です)
読売新聞より抜粋--------------------
耐震強度偽装、川崎市が入居者に初の説明会
マンションなどの耐震強度偽装問題をめぐり、川崎市は20日、同市川崎区の分譲マンション「グランドステージ川崎大師」(9階建て)の住民に対し、初の説明会を開いた。23世帯のうち22世帯42人が参加し、住民側からは「国や検査機関は責任のなすり合いをしている」など厳しい意見が相次いだ。
市側に対し、住民からは「マンション販売会社が全額補償する契約だが、補償能力がない場合はどうなる?」「国が業者に資金を貸し付けるなどし、まず、私たち居住者を守ることを最優先にやってほしい」――などの質問や要望が相次いだ。退去に伴う仮住まいの費用補てん、心身面のケアなどの要望もあったが、市側は「検討する」と答えるにとどまった。
説明会の後、会見した管理組合理事長(26)らは、「民間会社が建築確認するシステムを作った国が最も責任が重い。契約解除に伴う費用は国が補償すべきだ」と訴えた。各世帯の住宅ローンは4000万~6千数百万円に上るという。「快適な暮らしだったのに、一瞬にして目の前が真っ暗になった」との声も漏れていた。
--------------------------------
気の毒だとは思いますが、すぐ国の責任にするのもどうでしょう。私の知り合いの建築士さんは、「家を買うときは地面の下までもぐって徹底的に調べる。」っておっしゃっていました。私も家を買うときは、コストを払って1級建築士さんに隅から隅まで調べてもらいました。その(全体から見れば)僅かなコストをケチってはいけないように思います。
今回の場合はそれでも分らないかもしれませんが・・・・・・・・・・
是非清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、一位と二位を行ったり来たりしています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(法律・法学)に登録しています。今15位近辺をうろうろしています。こちらも応援のクリックお願いいたします。
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 耐震計算偽造問題:
» 構造計算書偽造 [ほんまぐろ]
連日報道されてる「構造計算書偽造」だけど、叩けばもっとほこりが出そうだな。次から次へと問題発生、挙句の果てには責任転嫁。
こんなニュース見たら、嫁さんと赤ちゃん家に残して出社するお父さんは、仕事に身が入らないだろうね。
そういうわけで、一連の流れをまと....... [Read More]
Tracked on November 22, 2005 01:48 AM
» 建築物の安全性も金次第 [兄やんの一言モノ申す]
千葉県の姉歯建築設計事務所によって作成された「構造計算書」に耐震強度の値に偽造があり、建設されたマンションなどは、震度5強で崩壊する恐れがあるとのこと。
兄やんとしては、他にも同じようなことが明るみになるだろうというだけでなく、これからこういった建築物が....... [Read More]
Tracked on November 22, 2005 02:44 AM
» 耐震強度偽装問題 [日々月々年々思う事]
この地震大国日本において、この様な事件が起こるのは言語道断であるし、殺人未遂に近い罪だと私は思う。法律上どうだこうだと言うのは無視して考えると、震度5強などはあり得ない震度ではなく、むしろ余裕で起こりうる大きさではないか!となればそれに耐えられない強度の....... [Read More]
Tracked on November 22, 2005 08:21 AM
» 建築物の耐震 [ブログ らぷぽ]
先日これは一端というブログを書いたが、例えばマンションであれば、直天井なら天井に亀裂がないかどうか、外壁の亀裂やふくらみはないか。梁の厚みはどうか、などマンションの管理室にも建築図面があるので、設計会社などに確認するといい。
直天でない場合、つまり....... [Read More]
Tracked on November 22, 2005 09:08 AM
» 構造計算書偽造問題 [Guides to the future]
まためんどくさい事件を起こしてくれたな、ということで、今日は私にしては珍しく時事ネタです。私は今、皆様の一生に一度のお買い物をサポートする仕事をしております。 中古も新築もありますが、どちらについてもこれまでに、建物の耐震性について質問されることは多々あり..... [Read More]
Tracked on November 22, 2005 09:45 AM
» 誰も信じないぞ! [こちら中小企業総務部]
"にせ"1級建築士 姉歯秀次 が「21件以外に偽造はない。」と話しているそうだ。
そんな事 誰も信じないぞ!
関係者は 姉歯 の仕事をすべてチェックすべし!
警察は "殺人未遂" での逮捕を検討すべし!
しかしこんなやつのために 官から民 への流れを止めてほし...... [Read More]
Tracked on November 22, 2005 12:31 PM
» 次々と明らかになる欠陥建築物 [兄やんの一言モノ申す]
姉歯系建築物に、次々と欠陥建築物が明らかになっています。これから、姉歯系建築物以外にも、探せばどんどん出てくるでしょうが、これは業界の体質改善のための膿を出す作業だと思っています。
しかし、こうやって民間のミスが明るみになったからといって、「何でもかんで....... [Read More]
Tracked on November 22, 2005 05:18 PM
» 士業の懲戒について [「午後から社労士」の実録!営業日誌]
こんばんは、「午後から社労士」です。
昨日・一昨日あたりから大問題となっている建築士による
書類偽造=建物倒壊危険性大という問題で頭に浮かんだの
が「建築士の懲戒処分はどうなっているのか?」というこ
とです。建築士の非難等は他にやっている人が多いのでこ
...... [Read More]
Tracked on November 22, 2005 09:45 PM
» 耐震強度偽装問題、補償の行方は未だ見えず [40代の私にとっての最新情報・重要ニュース]
震度5強で倒壊の恐れ、計4棟 都内2棟は購入費返還へ
説明不足、憤る住民 転居要請は文書のみ 耐震強度偽造
耐震性偽装、倒壊の恐れ新たに5棟…全棟の強度公表へ
「補償」3社が表明、購入代金返還も…負担分担不透明
マンション等の耐震強度偽装問題、補償の行....... [Read More]
Tracked on November 22, 2005 11:15 PM
» 姉歯設計事務所、耐震強度偽造問題 [Charlie's マイペース雑記]
今日21日、国土交通省から「姉歯建築設計事務所による構造計算書の偽造とその対応について」としてまとめのページができ、更に一連の耐震強度偽造問題について該当物件が公表された。
日本経済新聞や毎日新聞の記事と照らし合わせると、全ての物件ではなく、姉歯設....... [Read More]
Tracked on November 23, 2005 12:43 AM
» 耐震強度偽造問題の衝撃 [博多っ子の元気通信]
自分の住んでいるマンションがある日突然危険極まりないと言われたら・・・・こんなひどいことはない。マンションは一生に一度の買い物だというのが普通のサラリーマンだろう。許せない。... [Read More]
Tracked on November 23, 2005 07:58 AM
» 姉歯建築問題の裏で・・・ [兄やんの一言モノ申す]
ここのところ目立ったニュースがなく(マスコミが力を入れて流すニュースという意味)、姉歯建築問題がニュースをにぎわしていますが、APECに関することなど、もっとやらなければいけないことがあるのではないでしょうか?
もちろん、この姉歯建築問題だって大きな問題....... [Read More]
Tracked on November 24, 2005 01:48 PM
Comments
「労働法ブログ」の福永です。
コメントありがとうございます。
私はまだ家を買っていないので、この記事勉強になりました。
Posted by: 労働法ブログ | November 21, 2005 04:50 PM
福永さん
コメントありがとうございます。
そろそろご自宅購入の年齢ですか(笑)
ローンは大変です。
Posted by: owner | November 21, 2005 05:39 PM
たきさん、こんばんは。
この問題については「一応」士業ということで
士業の「懲戒」という視点でTBさせていただき
ました。もはや士業の「懲戒」で済む問題では
なくなってきているようですが・・・。
また、この問題を通して士業の使命・倫理観
を考えさせられました。
最後にもう一言。
相互リンクをお願いします。OKならば早速
リンクを設定します。
Posted by: 「午後から社労士」村上隆洋 | November 22, 2005 09:57 PM
村上さん。
TB・コメントありがとう御座います。
早速リンクしておきました。宜しくお願い致します。
Posted by: owner | November 22, 2005 11:21 PM
早速のコメント、TB、相互リンクの許可
ありがとうございました。
リンク設定しましたのでご確認ください。
今後もブログや酒席(笑)でお世話になり
ますので、よろしくお願いします。
Posted by: 「午後から社労士」村上隆洋 | November 22, 2005 11:41 PM
建築確認の法律上の位置づけが問題になりますね。
もともと、行政が建築物の設計が適法に行われているかどうかをチェックして「建築確認」を行っていました。この「建築確認」は、形成行為と言われます(塩野IP.110)が、これを民間の確認機関へ委託していると考えれば、やはり国(特定行政庁)にも責任はあると言えるのかなと。
少なくとも、民間の確認機関が、適正な建築確認業務を行うことについて指導監督責任があると考えられるのではないでしょうか。
ちなみに、1戸建ての場合でも、建築確認行為自体に瑕疵があれば、行政の責任を問いえると思います。
Posted by: un_chan | November 23, 2005 02:04 AM
un_chanさま
コメントありがとうございます。
行政の責任を問い得るというのは、私もそう思いますが、日本中の不動産に対して国がギャランティーしているという発想は恐らく無いでしょうから、賠償請求は認められにくいのではと思っています。
逆に、個人の家を税金でそこまで保護してやると、借家の人とのバランスにおいて悪いような気がします。
Posted by: owner | November 24, 2005 04:34 PM