「イーヤマ」が民事再生法を申請
国産ディスプレイでは一番有名と言っても過言ではない「イーヤマ」が民事再生法を申請したようです。私はノートPC専門なので使っていないのですが、周りの人で使っている人も散見されます。景気が相当回復している状況での、再生法申請です。競争は一段と厳しくなっていると言うことが見て取れます。技術力は高く、上場できるのではと思っていただけに、このニュースは意外でした。
CNET JAPANニュースより引用----------
ディスプレイメーカーのイーヤマは11月7日、民事再生法の適用を東京地方裁判所に申請した。負債総額は178億7800万円。
1953年創業のイーヤマは低価格のPC用ディスプレイメーカーとして知られる。「iiyama」ブランドのディスプレイを国内外で販売していたほか、2000年からはパソコンの生産も手がけていた。また、2003年には液晶テレビやディスプレイ、PCの新ブランド「e-yama」も展開していた。
しかし、近年はパソコン周辺機器の低価格化が進み、売上、利益ともに減少していた。帝国データバンクによると2001年3月期の業績は売上高が約614億1600万円だったが、2005年3月期には約119億5300万円にまで落ち込んでいたという。
現在は、パソコンの製造・販売を手がけるMCJとの間で、スポンサーとしての支援条件等の協議に入ったとみられている。
---------------------------
景気が相当回復していると思われる状況での、民事再生法申請です。競争は一段と厳しくなっていて、景気がいくら回復しても皆が儲かると言うわけではなさそうです。勝ち組・負け組みという言葉はあまり好きでは有りませんが、同社は負け組み会社になり下がってしまったということでしょうか。
是非清き2クリックをお願い致します。
★にほんブログ村、一位と二位を行ったり来たりしています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
★人気blogランキング(法律・法学)に登録しています。今15位近辺をうろうろしています。こちらも応援のクリックお願いいたします。
「FINANCIAL PLANNER」カテゴリの記事
- 東電株保有の男性 1億損失か(2011.04.03)
- 日航債権放棄5200億円 取引銀行受け入れへ(2010.07.24)
- カリフォルニアからFP相談(2010.07.14)
- FP勉強会の講師(2010.04.28)
- CFP(Certified Financial Planner)資格更新(2010.04.11)
Comments