選択科目の授業
ロースクールネタです。
時間割の関係で、火曜日に空きがあったので気軽に受講を決めた「比較金融法」の講義。今日1回目の授業があったのですが、焦りました・・・・・ 私以外全員留学生でした。(私以外6人) 授業は英語・・・・・
★にほんブログ村、一位と二位を行ったり来たりしています。是非応援のワンクリックお願い致します。<(_ _)>。
先生は、某国営BOJから教授へ転身されたとっても優秀な方。東大⇒BOJ⇒ハーバードビジネススクールというすごい経歴。年は、なんと私と同い年で、社会人としては私が一年先輩だったりするのが不思議(というか恥ずかしい)。
この科目は、もともとは留学生のために開講された科目らしいのですが、ローの学生もその他科目的な位置付けで履修が可能なものです。それにしても、私以外でローの人は一人も居ないし、全員が英語ネイティブなのは参りました。
私、英語ワッカリマセーン、と言った感じでした(汗)
先生は、「法律の勉強の息抜きと英語の勉強に気楽に来て下さい」と言って、受け入れてくださいました。頑張って出席したいと思います。
「LAWSCHOOL」カテゴリの記事
- 小沢氏が首相になった場合、憲法上は起訴困難か(2010.08.26)
- 氷河期の弁護士…司法修習生4割が就職先未定(2010.08.13)
- ローの仲良しと(2010.04.29)
- ロースクールの同級生と(2010.03.04)
- 新司法試験、初の合格者減(2009.09.11)
Comments
たきさま
私も英語については、もうダメです。
こんど教えてください(笑い)。
Posted by: KABA | October 04, 2005 06:08 PM
KABAさま
一時間近く英語を聞き続けるのは10年ぶりです。疲れました(笑)
蒲島さんの高校は英語科?じゃなかったですっけ。
Posted by: owner | October 04, 2005 11:49 PM