社労士試験出題ミス
社労士試験が終わってまだ1週間しか経っていませんが、出題ミスが3問も有ったようで5択の問題で2つの選択肢が正答になったようです。(下記リンク参照)
http://www.sharosi-siken.or.jp/ayamari.htm
受験生の間では、相当文句が出ている(毎年のことですが・・・)ようですが、「資格」商売は国のお墨付きにより独占業務(名称独占も含む)を許されてする商売です。行政に文句をいう商売ではないので、あまりヒートアップするのはマイナスだと思います(怒っても不合格が合格になるわけでもないですし)。
試験問題の作成のチェック不足を指摘する声も沢山あります(複数回のチェック)が、あまりチェック回数を増やすとそれだけ多数の人の目に触れることももあり、今度は漏洩のリスクが非常に高まります。
何だか書いていて、行政の回し者のような文になってしまいました(汗)。言いたいのは、試験を受けている資格の試験(制度)自体を批判するのは自己矛盾(のようなもの)ではないのかということです。ロースクールの制度もかなり批判に晒されていますが、私はその(矛盾を前提)中で合格することを常に考えて行動しています。
勿論、試験問題のミスは正当化されることは有りません。試験センターの方には、猛省をお願いしたいと思います。
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments