CMSの研修を受けてきました
数ヶ月前に知り合いに依頼して、自分のビジネス用HP「タキモト・コンサルティング・オフィス」を立ち上げたのですが、この作成に使われているのが「XOOPS」(ズープス)と呼ばれるフリーウェアーのCMS(Contents Management System)です。
★人気blogランキング(法律・法学)に登録しています。この記事が役に立ったと思われる方は、応援を兼ねて、是非こちらをワンクリックお願いします。<(_ _)>
このCMSの優れている点は、いったん作成するとその後の管理がWEB上で簡単に出来ると言う点、色々な機能(Module)が、ソフトとして無料で色んなところに置いてあるという点です。私は、自分のHPの管理についてまだ良く理解できていないので、ちょっと値が張るのですが、XOOPSセミナーに参加してきた次第です。
講師は、「XOOPSによるポータルサイト構築 オープンソース徹底活用」(左の写真)という本の著者である、上田修子(うえだなおこ)先生。テキストの著者から直接指導を受けるのはとっても得した気分です。
今日は、基礎編ということで、サイトの構築の基本を指導いただいたのですが、明日は応用編ということで、若干のカスタマイズの方法を教えてもらうことになっています。
いろいろなノウハウを身に付けて、より良いサイトにしていきたいと思っています。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 浅草橋にてクライアントとお寿司など(2018.03.25)
- またみなとみらいを散策 水陸両用バスに驚いた(2018.02.14)
- みなとみらいを散策(2016.11.14)
- 伊東にて海水浴 ちょっと夏休み(2016.08.07)
- 前橋市 マーキュリーホテル隣の『そばひろ』の納豆そば(2016.04.16)
Comments