« 体調不良継続中 | Main | 足利銀行の受け皿 »

June 19, 2005

市場化テストについて

 私も属している東京都社会保険労務士会が、社会保険庁の厚生年金保険・政府管掌健康保険の未適用事業所に対する適用促進事業を「1円」で落札したニュースが流れて大分経ちますが、協力の依頼が来ました。

 ★人気blogランキング(法律・法学)に登録しています。ご訪問の方は応援の意味もかねて、是非こちらをワンクリックお願いします。<(_ _)>

 今回は港区・足立区・渋谷区を対象に加入を推進するので、私は直接関係は無いのですが、情報を提供するようにという手紙が付いていました。

 それよりも気になったのは、入札業者の条件に「売上高」や「自己資本」など会社規模を重視する仕組みが入っているらしく、大手企業有利な配点になっていることです。社労士会は、会費で運営する社団なので、「売上高」や「自己資本」は非常に小さく、東京会で辛うじて3ランクの最低水準でで入札権利を得て、「1円」入札により落札したとのことでした。地方の社労士会は、4ランク以下で、そもそも入札さえさせてもらえなかったようです。

 役所の基準が全く変わっていないことに失望しました。新規会社での参入は、ほぼ無理ということでしょう。

|

« 体調不良継続中 | Main | 足利銀行の受け皿 »

社会保険労務士」カテゴリの記事

Comments

最短最速サイトのお役立ち?サイトの住人のGこっこです

市場化テストで地方の社労士会が落札どこらか入札資格もなかったとの話を聞いたとき、一瞬意味不明に・・・

九州北部地区を落札した業者は名古屋の会社らしく・・・しかも、この会社この業務を行う資格を持っていたとかいないとか・・・(社労士連合会の理事さんから聞いた話ですが)

(九州北部地区を)名古屋の会社が落札するぐらいなら、東京都社労士会(もしくは連合会)が、入札するぐらいの事前情報入手と知恵を働かしたら良いのにね

Posted by: Gこっこ | June 19, 2005 11:41 PM

 Gこっこさま
 書き込みありがとうございます。
 九州北部は福岡会が門前払いを喰らっているようです。
 東京会や、連合会が入札するのは論理が飛躍していませんか?東京の社労士が何故、福岡で、しかもクソ安いインセンティブで適用推進をするというのは理解できません。

Posted by: owner | June 20, 2005 12:21 AM

う~ん、確かに論理は飛躍してる部分もありますね

只、入札資格が無かったことは事前に情報を得ていたのか?防御策は考えつかなかったのか?社労士の職域防衛からはどう考えたのか?単純にそう思っただけなのですが

東京の社労士に適用促進してもらうのでは無く、福岡会に業務委託(のような)スキームを行うなど知恵を絞る余地は無かったのかと・・・こちらのブログをお借りしての意見表明、失礼しました

Posted by: Gこっこ | June 20, 2005 11:25 PM

 おそらく事前に業者登録が必要で、最初から入札資格の基準は決まっているだろうと予想されます。
#過去に仕事で泣かされた経験あり・・・。
 そもそも社労士会のような団体がこうしたものに参加すること自体、想定外だったのではないのかな?よくわかりませんが・・・。
#逆に再委託の問題とかありそうなので、東京会から福岡会っては難しそう。出て行くとしたら連合会くらいでしょうね・・・。(たぶん。)

 ちなみに、最近登録してほうってあった派遣会社数社から「年金電話相談」やりませんか?と連絡ありまくりです。(笑)
#かなり気合入っている模様。社労士争奪戦ですね・・・。

 おそらく「年金電話相談」の市場化テストだと思うのですが・・・。どうなんですかね?

Posted by: やまだ経営労務管理事務所 やまだ | June 22, 2005 02:13 AM

 あらなみぃさま
 「年金相談」の市場化テストは面白そうですが、電話は相手が酷いのが混ざっていることが多いので、私は消極です。
 銀行で、名も名乗らずに言いたいことだけ言う顧客(とも呼べないクレーマー)の対応は大変だった記憶があります。

Posted by: owner | June 22, 2005 02:58 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 市場化テストについて:

« 体調不良継続中 | Main | 足利銀行の受け皿 »