個人事業主
今年から、少額ではありますが売上が立つようになったので、税務署に開業届けを出して決算をしなければいけなくなりました。弥生会計の青色申告のソフトを買ってきていろいろやっているのですがいまいち使い方が良く分かっていません(会計のセンスないのかなぁ)
しかも、領収書は机の中に溜めっぱなしで、この状態は流石にまずいと感じたので、今日はしこしこと伝票を台紙に張りまくって、それをPCに入力しています。自営業は、交際費が使い放題とか良いことが強調されますが、私のような零細だと、細かい事務がかなりの負担になります。
取り敢えず今日までの領収書のインプットは終了しました。それにしても、何でもやってくれた大企業が懐かしいです(笑)。
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments
弥生給与の仕訳アドバイザー機能は本当に便利だと思いますよ。一部には間違った仕訳をすることもありますが(笑)。
詳しい人にはまどろこしく感じるかもしれません。
Posted by: KABA | April 19, 2005 07:31 AM