« 二郎らーめん | Main | パックマン? »

March 18, 2005

LBO(Leveraged Buy-Out)

 ライブドア、フジテレビ買収狙い3000億円調達へ 2005年03月17日(朝日コムより抜粋)
 ライブドアがフジテレビジョン買収に向けて、レバレッジド・バイアウト(LBO)と呼ばれる手法を使って、3千億円の資金調達を検討していることが17日分かった。LBOは80年代に米国で発達した手法で、3000億円にものぼる調達が実現すると日本では過去最大級。ライブドアはこの資金で、フジ株の過半数の取得をめざす見通しだ。
-----------------------------------
 LBOと言う言葉が、なんだか古い響きがあるのは私だけでしょうか?少し前には、これに良く似た響きのMBO(Management Buy-Out)などというのが流行ったこともあったように記憶しています。ちょっと自分の記憶を呼び覚ます意味も含めておさらいです。

 LBO(Leveraged Buy-Out)
 被買収会社の資産を資金調達の際の担保とし、買収後に被買収会社の資産により借入等を返済するM&Aのこと。被買収会社の資産に、事業用資産(有形固定資産や技術力、ライセンス、ブランドなどの無形資産)よりも流動資産(現金、売掛金、貸付金、有価証券、投資有価証券など換金の容易な資産)が多い場合に使用される
 LBOのターゲットとなりやすい企業の特徴は、現金やその他の換金可能な資産など事業価値向上のための投資に回すべき資産を有効に活用できず、資産効率の低い企業である。このような理由により、敵対的買収の際に、LBOが使用される場合が多い。

 フジテレビの財務分析は、私よりも100倍優秀かつ精緻な、磯崎先生のコメントを参照ください。

 フジテレビが経営者不在であると言うことは、数日前のコメントで述べましたが、この会社のバランスシートを見ると、本当に株主を全く気に留めていない、非効率経営の塊のような会社であることが良く分かります。同社は、上述の条件にぴったり当てはまり、LBOで買収されることによって凄くいい会社に生まれ変わる可能性を持っているようです。堀江社長(およびその取り巻き)が、こんなアイディアを持っているはずも無く、本件は恐らく外資系証券の提案によるものだと思われますが、うまく行けば面白いことになりそうです。

|

« 二郎らーめん | Main | パックマン? »

FINANCIAL PLANNER」カテゴリの記事

Comments

LBOとは非常に懐かしいですね。
バブル華やかしい頃に全盛期であったのではないでしょうか。
私がちょうど証券会社に行っていた頃にずいぶんとにぎわしていたようなきがします。

Posted by: kaba | March 18, 2005 02:17 PM

KABAさま
 そう、15年前のイメージなのですが、この条件に該当する化石のような会社がまだ残っていたのが驚きです。
 現代のシーラカンス企業と言えるかもしれません。間抜けなコメントを系列局が出したりしているのも笑えます。

Posted by: owner | March 18, 2005 09:36 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference LBO(Leveraged Buy-Out):

» ライブドア、フジ買収検討=LBO2千億円調達 [つれづれなるままにー木蓮のほほ〜ん日記]
おはようございます。今日は昨日の雨がうそのように、晴天に恵まれました。でもこういう日は花粉が多く舞い落ち、又地面に落ちた花粉が舞い上がるという2重奏のようですの... [Read More]

Tracked on March 18, 2005 04:58 PM

« 二郎らーめん | Main | パックマン? »